風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

日本橋を歩く

2018年02月08日 | ウォーキング

2月5日、少し寒かったですが、東京駅から日本橋近辺を少し歩きました。

東京駅周辺再開発が激しいです。こんなに高層・巨大ビルが本当に必要なのでしょうか。 竹久夢二旧宅跡
 
人材派遣のパソナグループ本部ビルは、ファーム展示場があったのですが、建て替え工事中でした。   
名水白木屋の井戸                 木原店跡
  
たいめい館5階に「凧の博物館」200円ですが入りませんでした。
 
                         郵便発祥の地
 
開運橋親柱
 
銀行発祥の地                   鎧の渡し跡
 
東京証券取引所
 
鎧神社
 
旧渋沢栄一宅跡・日証館              日本橋魚河岸発祥の地
 
日 本 橋 
 
                         日本橋観光案内所
 
東京市道路元標                   貨幣博物館(休館)
 
日本銀行                      三浦按針屋敷跡
 
常盤稲荷                      小網神社
                              
西郷隆盛屋敷跡[日本橋小学校]
 
出世稲荷
 
三光稲荷                      橘稲荷
                       
富沢稲荷                      池洲神社
 
千代田神社                     大安楽寺(真言宗)
 
                          江戸八臂弁財天
 
                         身延別院(真宗)
  
                         油かけ大黒天
  
十思公園 石町時の鐘               枡屋勝三郎記念碑
 
吉田松陰終焉の地                 牢屋敷の石垣
 
於竹大日如来井戸跡                宝田恵比寿神社
                       
長崎屋跡                     与謝蕪村宅跡
 
薬ミュージーアム(休館)
 
福徳神社

三井記念美術館入り口(7F、入らず)          日本橋西河岸地蔵寺(日限延命地蔵尊)
 
今年になって、初めてのウォーキングでした。何度か出かけようと計画したのですが、その度に、雨や雪や
風が強かったりで行くことが出来ませんでした。
今日も、寒波でしたが、日が出ていたので思い切って出かけました。
ウイークデーの日中なのにものすごい人々の行き交いです。
しかも、その多くの人はとても早足です。
東京駅周辺の再開発、建設ラッシュは凄まじいものです。
こんなに高層、巨大ビルが本当に必要なのかつくづく思います。バブルだなぁと思います。
日本橋近辺は、日本の金融の中心地で大銀行や証券会社の異様な巨大な建物が威圧しています。
そんな中に不釣り合いにちいさな稲荷や神社が少なからず点在しています。
それらは、この地がかつて庶民の行き交い暮らす下町だったのだと教えています。
小伝馬町には、吉田松陰終焉の地と言われる牢屋跡が残っていますが、小さな公園内に
ぽつんと石碑があるだけです。
また、江戸は水運・運河だったこともわかります。
東京の交通機関の多くは地下に潜ってしまいましたが、広い道路にトラムが走っていれば良いのに
と思わずにはいられません。
当初計画していた半分ほどしか歩けませんでした。
私が歩いた、京橋~日本橋のブログは 有楽町駅~東京駅=京橋・日本橋を歩く です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。