10月2、3、4日と信州・松本市内の一部を歩きました。
聴覚障がい者のための白馬里山紀行が10月1日行われ、その終了後、城下町・松本を訪れたのです。
10月2日
白馬駅10時4分発の電車の乗客はわずかでしたが安曇追分、穂高辺りからどんどん混み始め、
松本駅に近くなると首都圏のラッシュ電車並みの混雑となりました。松本着11時47分(1110円)


駅前のリッチモンド[ビジネスホテル]に荷物を預け、昼食を済ませて早速市内を歩き始めました。

旧松本郵便局跡

宗玄寺(浄土真宗) 極楽寺

全久院


深志神社

まつもと市民芸術館

瑞松寺(曹洞宗)

源智の井戸

龍興寺

龍興寺毘沙門天堂 龍興寺本堂

松本市美術館
この日は中に入らなかった。松本出身の草間彌生さんの作品が常設展示されています。
今年5月スペインを訪れた時、ソフィア妃美術館で草間さんの作品展世界ツアーのオープニングが開かれていました。
私は、コカコーラの自動販売機が特に気に入りました。[4日再訪し入館しました。]




地蔵院 松本は蔵の多い町です。

廣明寺

筑摩(つかま)神社

旧制高等学校記念館・図書館(あがたの森公園内)


通りのあちことにある最近の道祖神 市内を走っているバスに草間さんの水玉が

善昌寺

妙勝寺 旧念来寺の鐘楼

大松寺

薬祖神社 日の出の泉・薬祖水

喫茶店・まるも[桜井克士朗さんに話のネタにと勧められた] 店内・ブレンドを飲んだが酸味が強くブラジルかな?


鎮神社 はしご横町

正行寺

鯛萬の井戸

恵光院(臨済宗) シナノ木並木道

町中のトイレ ピカデリーホール

下町会館 辰巳のお庭

四柱神社



千歳橋付近

花いっぱい運動発祥の地の碑
時計博物館 大名町大手門井戸

安立寺 土台だけの播隆上人像[駅前広場は工事中、この機会に修理をしているとのこと]

10月2日はここまで、ちょっと急ぎ足でした。ずいぶん歩きました。 【二日目に続く】
聴覚障がい者のための白馬里山紀行が10月1日行われ、その終了後、城下町・松本を訪れたのです。
10月2日
白馬駅10時4分発の電車の乗客はわずかでしたが安曇追分、穂高辺りからどんどん混み始め、
松本駅に近くなると首都圏のラッシュ電車並みの混雑となりました。松本着11時47分(1110円)



駅前のリッチモンド[ビジネスホテル]に荷物を預け、昼食を済ませて早速市内を歩き始めました。

旧松本郵便局跡



宗玄寺(浄土真宗) 極楽寺


全久院






深志神社




まつもと市民芸術館


瑞松寺(曹洞宗)


源智の井戸



龍興寺



龍興寺毘沙門天堂 龍興寺本堂


松本市美術館
この日は中に入らなかった。松本出身の草間彌生さんの作品が常設展示されています。
今年5月スペインを訪れた時、ソフィア妃美術館で草間さんの作品展世界ツアーのオープニングが開かれていました。
私は、コカコーラの自動販売機が特に気に入りました。[4日再訪し入館しました。]








地蔵院 松本は蔵の多い町です。


廣明寺


筑摩(つかま)神社




旧制高等学校記念館・図書館(あがたの森公園内)





通りのあちことにある最近の道祖神 市内を走っているバスに草間さんの水玉が


善昌寺



妙勝寺 旧念来寺の鐘楼




大松寺



薬祖神社 日の出の泉・薬祖水


喫茶店・まるも[桜井克士朗さんに話のネタにと勧められた] 店内・ブレンドを飲んだが酸味が強くブラジルかな?




鎮神社 はしご横町


正行寺


鯛萬の井戸


恵光院(臨済宗) シナノ木並木道


町中のトイレ ピカデリーホール


下町会館 辰巳のお庭


四柱神社






千歳橋付近



花いっぱい運動発祥の地の碑


時計博物館 大名町大手門井戸


安立寺 土台だけの播隆上人像[駅前広場は工事中、この機会に修理をしているとのこと]



10月2日はここまで、ちょっと急ぎ足でした。ずいぶん歩きました。 【二日目に続く】