ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

10月8日のライブ後記

2005-10-09 02:01:49 | 音楽
今日のライブは、ラマダーンでもお世話になった、テディさん、ニコルちゃん一行、キカさん、キキ夫妻に来ていただきました。

嬉しいですね。見に来ていただいて。

ライブは淡々と進み(笑)、ダンスはZilliちゃん、Eshe、それと前回は違う場所で踊ったZilliちゃんの生徒の3人組。

生徒の3人組のユニットはベリーダンスを習ってまだ3ヶ月とか。ラッキーですね、こういうようなイベントに参加できて。

Esheはカナダ人ダンサーで、アレグラの所の生徒ですが、今月ぐらいから日曜のクラスで教えるそうです。

彼女のパフォーマンスには、いつもながら楽しませてもらっています。

毎回パフォーマンスの曲に「007」関連の曲を取り入れていて、それがまた面白い!素晴らしいアイデアだと思います。

このイベントの主催者であるZilliちゃんは、回を増すごとに貫禄が備わってきていて、いいですね。学さんとのアコーディオン・ソロとの絡みも素晴らしかったです。

ところで、良いダンサーに共通するのは「表情の豊かさ」でしょうか?

それぞれ素晴らしいダンサーには、それぞれの個性的な「表情」と言うのが見て取れます。ダンスのテクニックもさることながら、「表情」を見ているだけで楽しめますよね。

さて、今日は私の数少ないレパートリーの中で一番好きな曲の「ラクス・ライラ」(CoZmos Cafe でもやりましたが。)をZilliちゃんの伴奏として弾きましたが、彼女は、ちゃんと踊りに節目節目をつけているので、それにあったソロ展開をするのが容易でした。

やっぱりダンサーと一緒に演奏するのって面白いです。

音楽の原点を感じさせてくれます。毎回ですが、熱が入りますね。

10日の、横浜はチャイハネでのキキ&サリーの伴奏も頑張るぞ!