ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

明日のライブ

2005-10-14 22:51:28 | 音楽
明日は、妖精ダンサー「Zilli」ちゃんとのライブです。
私は主にウードを弾きます。

oriental dance & art @Gallery Conceal Shibuya

10/15(sat)

19:00 open 19:30 start

1500yen(1drink)

art:kina
live:ken.shinshi
dancer:zilli.other...

:::Gallery Conceal Shibuya ::::
4F 1-11-3dougennzaka,shibuyaku,tokyo
tel:03-3463-0720
http://www.renovationplanning.co.jp/gallery_conceal

Zilliちゃんのコメント

今回は、kinaさんと初イベントです。
3年前に、私がkinaさんの自由が丘の路上展を見て声をかけました。
私は、その時人生でこんなにも悩んだ時はないくらい悩んでいた時で、kinaさんの絵に出会い元気を取り戻しました。
私だけではなく、すごく繊細な表現に誰もが癒されます。
彼女は誰でも何でも描けるわけではなく、ココロに響くものしか描けないそうです。
だから、ひとつひとつの作品に深い意味があり絵から大切なことを語りかけられます。
今回は、大きなパネルを展示予定です。
そしてフライヤーも彼女の作品です。
ぜひ、足を運んで見て下さいね。       


「魔法の薬指」テクニック、ついに発見!

2005-10-14 02:19:16 | 音楽
兼ねてから、アーでもない、コーでもない、と、まだまだ試行錯誤段階でしたが、ついに昨日「魔法の薬指奏法」をついに発見したのでした!(拍手!)

「魔法の薬指奏法」とは、エジプトはシタデル、ムハンマド・アリ・モスクで毎週月曜日、水曜日、土曜日に演奏しているスーフィー楽団のトップ・ダラブッカ・プレーヤー「ハニー・モルガン」の薬指技を指しています。(といっても私が勝手に名前をつけたのですが)

彼の左手は、薬指しか動かない、ように見えるのです。

「ダブル・アクションの究極技」と言っても過言ではありません。

しかも正確無比。何であんなフレーズが叩けるのだろうと、パフォーマンスを見ながら、ずっと思っていました。

「タンヌーラ」自体を見たことのない人のほうが多いでしょうから、今日の日記の内容は、あまりピンと来ない人のほうが多いかもしれません。

もちろん、今まで教えていた「パクパク」も重要なテクニックであり、この「魔法の薬指奏法」を完成させるための大事なステップでもあります。

ですが、より左手の完成度を高めるため、「ヘビ」を作ったフォームのまま叩き、叩く位置を正確にすると、しだいに「魔法の薬指奏法」に近くなり、「より省エネ」「より正確」にフレーズを叩けるようになります。

さ!後は練習量を増やすのみ!がんばるぞ!