People are illogical, unreasonable, and self-centered.
Love them anyway.
人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在です。
それでもなお、人を愛しなさい。
If you do good, people will accuse you of selfish ulterior motives.
Do good anyway.
もし、いいことをすれば、人々は自分勝手だとか、何か隠された動機があるはずだ、と非難します。
それでもなお、いい行いをしなさい。
If you are successful, you will win false friends and true enemies.
Succeed anyway.
もし、あなたが成功すれば、不実な友と、ほんとうの敵を得てしまうことでしょう。
それでもなお、成功しなさい。
The good you do today will be forgotten tomorrow.
Do good anyway.
あなたがした、いい行いは、明日には忘れられます。
それでもなお、いい行いをしなさい。
Honesty and frankness make you vulnerable.
Be honest and frank anyway.
誠実さと親しみやすさは、あなたを容易に傷つけます。
それでもなお、誠実で親しみやすくありなさい。
The biggest men and women with the biggest ideas can be shot down by the smallest men and women with the smallest minds.
Think big anyway.
最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれません。
それでもなお、大きな考えを持ちなさい。
People favor underdogs but follow only top dogs.
Fight for a few underdogs anyway.
人は弱者をひいきにはしますが、勝者の後ろにしかついていかない。
それでもなお、弱者のために戦いなさい。
What you spend years building may be destroyed overnight.
Build anyway.
あなたが歳月を費やして建てた物が、一晩で壊されてしまうことになるかもしれません。
それでもなお、建てなさい。
People really need help but may attack you if you do help them.
Help people anyway.
人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
それでもなお、人を助けなさい。
Give the world the best you have and you'll get kicked in the teeth.
Give the world the best you have anyway.
世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。
最後に振り返ると、あなたにもわかるはず。
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。
あなたと他の人の間であったことは1度もなかったのです。
今日の気功のクラスは、この、マザー・テレサが、カルカッタの『孤児の家』の壁に書き残した言葉を読むことから始まりました。
この言葉は、世界の変革を夢見た若者、ケント・M・キースという1949年生まれのアメリカ人が残したものだそうです。
気功はとにもかくにも、自分を深く見つめることが基本中の基本です。
わたしが最近ずっと腰を痛めているのは多分、怒りや混乱、心配などの強い負の気が、肝臓や腎臓辺りに澱のようにたまっているからではないか、と言われました。
それで今日は、普段自分の心の中を満たしている感情はどういうものか、みんなで思い起こしてみることになりました。
そして、内臓それぞれに与えられた色をしっかりイメージして、それぞれに与えられた音を口にしながら、自己治癒の動作をくり返しました。
わたしは特に、肝臓と腎臓の動作に集中し、結局全ては、わたしと内なる神(つまりはわたし自身)の間のことなのだ、と言い聞かせてみました。
そうなんだ、わたしと他の人の間には何も無かったんだと。
不思議といつもより落ち着くことができたような気がします。
さて、気功のクラスの場所が変わりました。
旦那のオフィスがあるビルディングのお向かいにある『ZEN CENTER』に引っ越ししました。
ここでは毎週水曜日の晩に、二時間半の座禅と瞑想のクラスがあります。
いつか一度、ここで座禅を組んでみたいなあと思っています。