とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【エタンダール】残りあと5口! もしかして早期デビュー狙い!?

2011-05-02 20:28:40 | 引退馬
満口直前になってからなかなかスパッと売り切れないエタンダールですが、漸く残り5口というところまできました。
総額4,600万円というのは広尾TC募集馬の中では高額の部類ですし(この世代では最高価格)、会員の皆さんも慎重になっていたのかもしれませんが、さすがに近々満口ということになりそうです。

そのエタンダールに関して、広尾サポート倶楽部ブログ内に気になる情報が出ていました。
それは、なんと本日藤原調教師が坂東牧場に来場し、エタンダールのゴールデンウィーク明け移動に関する最終判断をした、というものです。

いやぁ、連休明けに移動って、一体どこに何のために移動するんでしょうねぇ。
いやいや、そもそも移動OKの判断になったかどうかもハッキリしませんから、あれこれ想像するのにも限界が・・・。

もしかすると早期デビューのための栗東入厩前に、とりあえず本州の育成場でワンクッション挿むような計画を話し合ったのかもしれませんが、まあ、詳しくは今週末の近況更新を待つしかないのでしょうね。

うーむ。いずれにしても、藤原厩舎期待のディープインパクト産駒から目が離せなくなりそうです(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国海軍特殊部隊、銃撃戦の末ビンラディンを狙撃・殺害

2011-05-02 17:42:13 | その他
ウサマ・ビンラディン殺害に関するCNNの続報です。

CNN.co.jp 『作戦約40分間の末ビンラディン容疑者を殺害「正義を達成」』
-----ここから引用(抜粋)-----
オバマ米大統領は1日夜、国民に向けて演説し、米軍が同日パキスタンで実施した作戦で、国際テロ組織アルカイダ指導者のオサマ・ビンラディン容疑者が死亡したと発表した。ビンラディン容疑者は、3000人を超す犠牲者を出した2001年米同時多発テロの首謀者とされ、米国が10年以上前から行方を追っていた。

米政府高官がCNNに語ったところでは、米軍はパキスタンの首都イスラマバードから約100キロ北部にある邸宅でビンラディン容疑者を殺害したという。
オバマ大統領は演説の中で、同容疑者の死は「アルカイダ撲滅を目指すわが国の取り組みにおける過去最大の成果」だと強調した。作戦は少人数の米軍部隊が実行、米側に負傷者はなく、民間人に死傷者が出ないよう配慮したとしている。
ビンラディン容疑者は銃撃戦の末に死亡し、作戦終了後に米軍が遺体を回収したという。

大統領によれば、昨年8月の時点でパキスタン国内のビンラディン容疑者の潜伏先に関する情報を得たとの報告を受け、先週になって行動を起こせるだけの情報が集まったと判断した。「同容疑者の死は平和と人間の尊厳を信じるすべての人に歓迎されるだろう」「正義が実った」と述べた。
しかし「その死でわれわれの取り組みが終わるわけではない。アルカイダは今後もわれわれに対し攻撃を仕掛けようとするだろう。われわれは今後も国内外において警戒を続ける」と続けた。

さらに、米国はイスラム教と戦争をしているわけではないとも強調。
「ブッシュ前大統領が同時テロの直後に述べたように、これはイスラム教との戦いではない。ビンラディンはイスラム教の指導者ではなく、イスラム教徒の大量殺人者だ」と指摘した。

作戦は米海軍特殊部隊が実行し、約40分間続いたとされる。
議会関係者によれば、ビンラディン容疑者は頭を撃たれて死亡したという。
-----ここまで引用(抜粋)-----

10年に及ぶビンラディンの追跡がようやく実を結んだようです。
できれば身柄を確保して様々な疑惑の解明が出来ればよかったのでしょうが、銃撃戦の末の殺害ということですから、それはそれで仕方が無い状況だったのだと思います。
(もともと米国は、必ずビンラディンを“殺害または捕獲する”、と言ってましたからねぇ・・・)

そういえば、日本のマスコミや知識人の中には、“テロとの戦いは米国が自分の都合でやっている話で日本とは関係ない”ということをしたり顔で主張し、何故か悦に入っている人たちがいます。
しかし、9.11のテロでは実際に日本人も標的となり犠牲者も出ているように、全ての文明国家を標的とするテロリストとの戦いは、決して他人事などではないのです。

まずは、様々な困難の中、諦めずにアルカイーダとの戦いを続け、首謀者であるビンラディンを追い詰めた同盟国・米国に改めて敬意を表したいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アル・カイーダの首魁、ウサマ・ビンラディン死亡!

2011-05-02 12:47:08 | その他
アル・カーイダのビンラーディン死亡…CNN(読売新聞) - goo ニュース
-----ここから引用(抜粋)-----
米CNNテレビは2日、国際テロ組織アル・カーイダの指導者ウサマ・ビンラーディンが死亡したと伝えた。

三つの異なる米政府筋が確認した。遺体は現在、米政府当局の管理下にあるという。米ホワイトハウスは、オバマ米大統領が同日テレビで緊急演説を行うとしており、大統領がビンラーディン死亡を正式に発表するとみられる。

ビンラーディンは、2001年9月11日の米同時テロの首謀者とされ、その後、アフガニスタン周辺に潜伏していたとされる。米同時テロ後のアフガン戦争や、その後の対テロ戦争を通じても行方が分からず、米軍がアフガン・パキスタン国境地帯の山岳部を中心に捜索作戦を続けていた。
-----ここまで引用(抜粋)-----

突然飛び込んできたニュースなので詳細は不明ですが、あのウサマ・ビンラディンが殺害されたようです。
CNNの発表はさておき、さきほどテレビでオバマ大統領の発表の様子も映し出されていましたので、米国主導の作戦が成功したことは間違いないと思います。

何故その場で殺害されたのか、殺害に至る経緯はどのようなものだったのか、どこまで明らかにされるかは分りませんが、ひとまず続報を待ちたいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】全兄クリサンセマムについて

2011-05-02 11:03:39 | 引退馬
今日はGW休暇で会社は休みですm(_ _)m
少し時間があるので広尾TC馬の過去レースを見直しているのですが、私が出資しているエタンダールの全兄クリサンセマムのデビュー戦について書いてみようと思います。
(出資者でもないのに勝手なことを書いてしまうかもしれませんが・・・)

結論から言うと、クリサンセマムのデビュー戦(3/19阪神7R・2歳新馬・芝2000m)、結果は9着でしたが、このレースはエタンダールへの出資を検討していた私の背中を押してくれる内容でした。

レース終了後の関係者コメントは以下のようなものでした。(いずれも抜粋)
北村騎手:「直線で内が開いてくれれば、もっと上の着順を狙えたんですけど。二度ほど潜り込めそうなチャンスはあって、声を上げてアピールはしたのですがこれがまったくダメ。外に持ち出した時にはすでに勝負ありでした。けっこう素直で乗り味も悪くないですから、これから良くなってくると思います。」
藤原調教師:「秘めたものはありそうですし、随所にそう感じさせてくれる馬ですが、本当にパンとしてくるのはまだ先といった印象。今日は力を出し切れない形になってしまいました。」
----

実際のところ、スタートから3コーナーまでは折り合いも良く、非常に無難にレースを運べていましたし、ペースが上がったときも難なく対応して余力を持って直線に向かう姿はさすがに良血馬だなぁという印象でした。
その後直線で行き場がなくなったのは北村騎手のコメントどおりですが、それでも外へ持ち出してからは一瞬末脚を伸ばしていましたので、瞬発力もスピード能力もきっとそれなりに高いものを持っているのだと思います。(藤原調教師は“秘めた能力”という言い方をされていますが・・・)

体質的にあまり強くないこともあって、(デビューに漕ぎ着けるまでにも紆余曲折がありましたし・・・)初戦から能力全開というわけにはいきませんでしたが、私の勝手な感覚では“身が入ってパンとしてくれば相当やれる馬”だと思います。

なかなか表現が難しいのですが、レースで好成績をあげる馬=強い馬、基本的(潜在的?)な能力が高い馬=良い馬、だとすると、クリサンセマムが少なくとも“良い馬”なのは間違いないと思います。
あとはレースで勝てる強い馬になれるように、成長曲線にあわせてさまざまな調教を行っていくことだと思いますが、そこは藤原調教師が何とかしてくれるはずですね。

たまたまクリサンセマムは募集開始間もなく満口になるという人気馬だったので、検討に時間をかけるタイプの私の出資対象になりませんでしたが、今でも見れば見るほど良い馬だと思います。(“見栄えが良い”とは違う意味です)
今回、私はクリサンセマムの全弟に出資したわけですが、もしかすると、クリサンセマムが募集されてから1年以上検討した末にようやく決断したということなのかもしれませんね。

もちろん、見込み違いが普通にあるのがこの趣味ですが、兄も弟も良い馬なので、順調に成長してくれればきっと大きな活躍をしてくれると思います。


【左は兄のクリサンセマム、右が全弟エタンダール : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もまた出走予定がありません。。

2011-05-02 06:13:45 | 競馬・一口馬主全般
ふと気がつくと、もう1ヶ月に亘って出資馬の出走を応援していないことになります。
何しろ一番最近のレースがブリッツェンのダービー卿CTというのですから、随分と間隔が開いてしまったものです。
まあ、1頭ずつの状況を見ると出走できないのにはそれなりの理由があるのですが、今後もあと数週間は出走予定が立ちそうになく、頭では慌てちゃいかんと分っていても何となくフラストレーションが溜まります(笑)

【馬名(性齢) [在厩場所] 前走結果 → 次走予定】
プラチナメーン(牡6) [グローバル] 2010/7/17新潟:柳都S 8着 → 未定(脚部不安・調教再開)
スプラッシュエンド(牡5) [ミホ分場] 2011/3/26阪神:4歳以上1000万下11着 → 未定(リフレッシュ)
ブリッツェン(牡5) [ドリームファーム] 2011/4/3阪神:ダービー卿CT1着 → 6/5東京:安田記念
バシレウス(牡4) [グローバル] 2011/2/6東京:早春S2着 → 未定(リフレッシュ)
ステラリード(牝4) [グローバル] 2011/2/20京都:洛陽S14着 → 6月第1回函館開催
アタッキングゾーン(牡3) [ドリームファーム] 2011/2/19東京:ヒヤシンスS13着 → 5/22京都:昇竜S
エタンダール(牡2) [坂東牧場] デビュー戦未定

先週から変わったところとしては、ステラリードが第1回函館開催を目指すプランだという公表があったぐらいで、他馬の状態・予定については特に気になる変化はありません。
敢えて言うならば、脚部不安だったプラチナメーンやバシレウスも含めて全馬良い方向に向かいつつあるのはとても嬉しいことですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする