SANSPO.COM 『内田博、落馬負傷で頸椎骨折…春絶望』
-----ここから引用(抜粋)-----
11日の大井競馬で落馬負傷した内田博幸騎手(40)=美・フリー=は12日、頸椎歯突起(けいついしとっき)の骨折が明らかになった。首の骨折という重傷で、約2カ月の入院加療を要する見込み。昨年のJRAリーディングジョッキーが、春のG1シーズンに残念ながら戦線離脱となった。
内田博騎手は11日の大井10Rでリスキープラン(栗・森、牡4)に騎乗。後方からレースを進め、直線で追い上げ態勢に入ったところであぶみを滑らせてバランスを崩し、前のめりに馬から転げ落ちた。そのため、南関東のクラシック第1弾、11R羽田盃のキスミープリンスは柴山騎手に騎乗変更(結果は2番人気で6着)となった。
落馬した後に首に強烈な痛みを訴えた内田博騎手は、同日夜、都内の病院で診察を受け、頸椎歯突起骨折と診断された。頸椎歯突起は頭部の横方向の回転運動の軸となる部分で、骨折としては心配な場所。2カ月程度の入院加療を要する見込みとはいえ、どの程度で戦列に復帰できるのか、今のところは分かっていない。
内田博騎手は昨年の1月11日の中山4Rで9頭が落馬する大事故に巻き込まれ、左尺骨近位骨幹部(左前腕)を骨折。このときは、約1カ月後の2月21日、フェブラリーS(サクセスブロッケンで3着)で復帰を果たして、最終的には2年連続のリーディングジョッキーを獲得した。
-----ここまで引用(抜粋)-----
大変残念なニュースですが、内田博幸騎手が大井で落馬負傷しました。
内田騎手は現在まで関東リーディングトップ(全国3位)でしたが、これで今後の騎乗は全て白紙、復帰の目処もなんともいえない状況になってしまいました。
(レースの模様はコチラ→地方競馬インターネット中継:落馬の瞬間がチラッと確認できます)
「頚椎歯突起骨」というのは聞き慣れない名前ですが、首の骨折となると後遺症なども心配になりますね。
(雨で鐙が滑っての落馬では、誰を恨むわけにもいかないアクシデントではありますが・・・)
こういう一流ジョッキの負傷はその後のG1・重賞戦線に大きな影響を与えますし、(リーディング争いはさておくとしても)とにかく早く良くなって、今までどおりの元気な姿を見せて欲しいと思います。
-----ここから引用(抜粋)-----
11日の大井競馬で落馬負傷した内田博幸騎手(40)=美・フリー=は12日、頸椎歯突起(けいついしとっき)の骨折が明らかになった。首の骨折という重傷で、約2カ月の入院加療を要する見込み。昨年のJRAリーディングジョッキーが、春のG1シーズンに残念ながら戦線離脱となった。
内田博騎手は11日の大井10Rでリスキープラン(栗・森、牡4)に騎乗。後方からレースを進め、直線で追い上げ態勢に入ったところであぶみを滑らせてバランスを崩し、前のめりに馬から転げ落ちた。そのため、南関東のクラシック第1弾、11R羽田盃のキスミープリンスは柴山騎手に騎乗変更(結果は2番人気で6着)となった。
落馬した後に首に強烈な痛みを訴えた内田博騎手は、同日夜、都内の病院で診察を受け、頸椎歯突起骨折と診断された。頸椎歯突起は頭部の横方向の回転運動の軸となる部分で、骨折としては心配な場所。2カ月程度の入院加療を要する見込みとはいえ、どの程度で戦列に復帰できるのか、今のところは分かっていない。
内田博騎手は昨年の1月11日の中山4Rで9頭が落馬する大事故に巻き込まれ、左尺骨近位骨幹部(左前腕)を骨折。このときは、約1カ月後の2月21日、フェブラリーS(サクセスブロッケンで3着)で復帰を果たして、最終的には2年連続のリーディングジョッキーを獲得した。
-----ここまで引用(抜粋)-----
大変残念なニュースですが、内田博幸騎手が大井で落馬負傷しました。
内田騎手は現在まで関東リーディングトップ(全国3位)でしたが、これで今後の騎乗は全て白紙、復帰の目処もなんともいえない状況になってしまいました。
(レースの模様はコチラ→地方競馬インターネット中継:落馬の瞬間がチラッと確認できます)
「頚椎歯突起骨」というのは聞き慣れない名前ですが、首の骨折となると後遺症なども心配になりますね。
(雨で鐙が滑っての落馬では、誰を恨むわけにもいかないアクシデントではありますが・・・)
こういう一流ジョッキの負傷はその後のG1・重賞戦線に大きな影響を与えますし、(リーディング争いはさておくとしても)とにかく早く良くなって、今までどおりの元気な姿を見せて欲しいと思います。
美浦トレセン在厩のスプラッシュエンドは、5/28新潟11R 驀進特別(1000万下・芝1000m)での復帰を意識して今週からピッチを上げて乗り込まれています。また、5/10測定の馬体重は494kgとのことです。
- 調教時計 -
11.05.11 増沢由 美南芝重 5F 70.7 54.5 39.4 12.2 3 馬なり余力
<ミエノグレース(古500万)馬なりの外0.6秒先行同入>
◇鹿戸調教師のコメント(抜粋)
「先週末は15-15程度でしたので、昨日の追い切りが実質の1本目。変に行きたがるようなところはなかったですし、コントロールしやすくなっているように思います。コーナーのない直線コースで前半を少しタメるように出して行き、スピードを活かしてどこまでやれるか試してみようと思います。芝でもまだ可能性は残されているのではないでしょうか。」
-----
スプラッシュエンドの次走は驀進特別が第一目標ということのようです。
個人的には特殊なコース形態の新潟直線競馬はあまり好きではないのですが、芝でのスピード試しという位置付けならあり得る選択なのかもしれません。
まあ、この馬の場合は体調が良くてフレッシュな状態、且つ気分が良い時に好走するパターンが多いですから(条件多すぎ(笑))、次走がどこになるにせよ、とにかく今の良いリズムのままでレースに向かえるようにしたいですね。
【5/11撮影、美浦トレセンでのスプラッシュエンド : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
- 調教時計 -
11.05.11 増沢由 美南芝重 5F 70.7 54.5 39.4 12.2 3 馬なり余力
<ミエノグレース(古500万)馬なりの外0.6秒先行同入>
◇鹿戸調教師のコメント(抜粋)
「先週末は15-15程度でしたので、昨日の追い切りが実質の1本目。変に行きたがるようなところはなかったですし、コントロールしやすくなっているように思います。コーナーのない直線コースで前半を少しタメるように出して行き、スピードを活かしてどこまでやれるか試してみようと思います。芝でもまだ可能性は残されているのではないでしょうか。」
-----
スプラッシュエンドの次走は驀進特別が第一目標ということのようです。
個人的には特殊なコース形態の新潟直線競馬はあまり好きではないのですが、芝でのスピード試しという位置付けならあり得る選択なのかもしれません。
まあ、この馬の場合は体調が良くてフレッシュな状態、且つ気分が良い時に好走するパターンが多いですから(条件多すぎ(笑))、次走がどこになるにせよ、とにかく今の良いリズムのままでレースに向かえるようにしたいですね。
【5/11撮影、美浦トレセンでのスプラッシュエンド : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。