とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

2019/6月 北海道牧場見学報告 ~2019年産馬編(1)~

2019-06-20 06:04:50 | イベント・募集馬検討
今回からは2019年産馬、つまり、今年生まれたばかりの当歳馬たちを紹介します。
ただし木村さんによれば、「現時点で当歳募集の話は具体的になっていない」そうですから、果たして近々募集があるのかどうか、どの馬がラインアップされるのかは全く分からない状況だという事です。
今から紹介する馬たちについても、あくまでもその前提でご覧頂くことになりますが、例によって馬のチョイスは木村さんにお任せ。 木村さんが、「クラブから募集になるとしたらこのあたりかな?」と感じている馬たちを見学させて頂きました。

それでは早速、まずはステラリード'19、ロードカナロアの牡馬です!








木村さん曰く、「18年産がパワータイプとすればこちらはスピードタイプ、やはり、放牧地でもかなり目立つ存在です。これだけの馬であれば、セレクトに持っていっても見劣りしないでしょう…」って、いやいやセールで売っちゃダメですよ(^^;)
冗談はさて置き、この馬に関しては木村さんが、「是非見てください」と厩舎の通路を歩かせてくれました。
まだ当歳ながら、一頭でしっかり歩けるし、身体の動きがすごく柔らかく、脚捌きはまっすぐで滑らか。 「歩きもそうですが、放牧地での走りも軽くて綺麗です」と非常に高く評価をしておられました。
18年産もかなり目立つ馬体でしたが、19年産はすでに走る馬のオーラというか、特別な雰囲気すら感じました(^^)

にしても、ステラリードはモーリスの牡馬に続いてカナロアの牡馬と、二年続けて勝負産駒を生んだことになります。 もちろん17年産のルーラーシップ牝馬にも頑張ってもらいたいですが、タイプの違う牡馬2頭には、ハッキリと重賞制覇を意識して欲しいなぁと。。(^^;;
特に19年産は勢いのあるカナロア産駒ですから、木村さんが「この時季にして母の前を軽快に走ることができる」と仰る持ち前のスピードを活かし、古い会員にとって特別な馬であるステラリードの名声を高めてくれたら最高です。
当歳募集か通常募集か、いつ頃募集かは別にして、私の気持ちの中ではすでに出資予約を完了しています(^^;;

*馬の評価は素人の感想、見解です。出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^^ゞ
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いています。誤り、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】検討の結果、このまま夏休みへ

2019-06-20 05:40:03 | 引退馬
高木競走馬育成牧場在厩のカナロアガールは、まずは放牧と運動のみでリフレッシュさせています。

◇田村調教師のコメント
「歩様などに問題はありませんが、競馬が続いたこともあって、これまでのレース後の中では最も疲れが目に見える感じでしょうか。それを考えると、前走東京のうちに勝てたのは本当に大きかったですね。真夏の新潟あたりに行くのは一戦一戦のダメージが大きそうですし、ここは休ませどころ。この後は夏休みに入り、しっかりオーバーホールに充てたいと思います」
-----

夏休みに入るかどうか、放牧先はどこにするかを検討中でしたが、まずは住み慣れた高木競走馬育成牧場に移動をしました。
このまま夏休みを高木牧場で過ごすかどうかは分かりませんが、夏休みに入ること自体は想定通りではありますね。
しかしこうしてみると、やはり前走で勝てたのはすごく大きいです。
疲労回復の時間をゆっくりとることができますし、それが馬の成長を促すことにも繋がるでしょうし。。
いつ頃戻ってくるかはこの先次第ですが、秋には一段とパワーアップしたカナロアガールを見ることができそうです(^^)


【6/9東京4R 3歳未勝利でのカナロアガール : 公式HPより】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グランソヴァール】疲労回復優先、筋肉注射などでフォロー

2019-06-20 05:31:47 | 引退馬
スピリットファーム在厩。のグランソヴァールは、おもにダート周回コースでハロン17~20秒ペースのキャンター2500~3000mを乗られています。

◇明智代表のコメント
「歩様に見せるほどではなかったものの、どうも右トモに疲れが残っているようにも感じられましたので、獣医師とも相談のうえ筋肉注射で対処。そうしたところ早くも効果が表れ、だいぶ楽になってきたみたいです。飼葉をちゃんと食べており、決して体が減っているわけではないのですが、芦毛にしては細身に見せるようなところがありますからね。もっと肉がついてきてもイイように思います」
-----

とりあえず、今はまだ疲労回復優先で過ごしているようです。
キャンターのペースは少し上がったようですが、慌てる必要がない状況ですから、ゆっくりやっていけばよいでしょう。
この夏をどう過ごすのかについては、先月末に、「牧場での回復状況とも相談をしながら考えていきたい」とのコメントがありましたので、来週あたりには何らかの方針が出てくるかもしれません。
これは何となくの想像ですが、特に悪いところがあるわけではないですから、夏全休にはならないような気もします。


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】次走は北海道、7/13函館の臥牛山特別へ

2019-06-20 05:18:23 | 引退馬
グリーウッド在厩のドゥオーモは、おもに周回コースでハッキングキャンター2000m程度で調整されています。

◇栗原担当のコメント
「体つきを細く見せませんし、テンションも高すぎず、特にダメージらしきものは感じられません。厩舎陣営によれば、『それなら7月13日函館10R 臥牛山特別(1勝クラス・芝2000m)を意識。レース2週間前くらいでの函館競馬場入りを考えていく』とのこと。来週あたりにでもトレセンを経由して、北海道に向かうことになるのではないでしょうか」
-----

ドゥオーモの北海道シリーズ参戦が確定的になりました。
3歳未勝利のストームハートを抱えている身としては、やや複雑ではありますが、次走目標が出てくれたのは嬉しいです。
函館の2000mが合うかどうかはやってみなければ分かりませんが、もともと1勝Cなら上位の力があるだけに、輸送を無事にクリアしてゲートに入ることができれば、普通に勝ち負けの競馬をしてくれると思います。
来週には北海道に移動になるでしょうが、そろそろ勝利の美酒をもたらして欲しいです(^^)


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストームハート】トレセン帰厩は馬房調整次第。。

2019-06-20 05:07:27 | 引退馬
グリーンウッド在厩在厩のストームハートは、おもに周回コースにでハッキング2500m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回の速めを乗り込まれています。

◇栗原担当のコメント
「先週一日お休みを挟んだとは言え、その後は変わらずに乗れており、18日も15-14程度で登坂。乗り込み量を重ねていく中でトモの感じや動きは着実に良くなってきていますので、この調子でうまくトレセンに送ってあげたいところです。厩舎陣営によれば、『在厩馬の出走状況や結果などにもよりますが、入厩検疫が取れたところで迎え入れたいと思っている』とのことでした」
-----

やはりと言いますか、馬房調整の話が出てしまいました。
仕方がないこととは言え、少しの時間も無駄にしたくない状況だけに、何とかならないのかと思ってしまいます…
と、ここで私が焦ってもどうにもなりません。
チャンスはかなり少なくなるかもしれませんが、一発回答での勝ち上がりをめざすつもりで頑張って欲しいです。。


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする