とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

ちょっとしたお祝い事があったので… @あら井鮨総本店・立川

2019-09-03 05:28:44 | うまいもの
ちょっとしたお祝い事があったので、後輩二人を連れてお寿司屋さんに行ってきました。
この日はナイショの話もたくさん出そうだったので、カウンターではなく個室の座敷に落ち着くことに。 料理は一般的なコースでお願いしたのですが、結論としては、お値段なりにバランスの良いコースだったと思います。
昔ながらの接客にもソツがなく、あら井鮨さん、いろいろな場面で安心して使えそうなお店ですね(^^)

まずは最初の一杯、サッポロビールさんの白穂乃香(しろほのか)です。


白穂乃香とは馴染みがない方も多いと思いますが、どうやら首都圏の一部と愛知県のみの限定販売のようです。
置いてあるお店も限られるようなので、もしも見つけたら試してみるのも悪くないでしょう。
上品で華やかな印象のビールでなかなか美味しいのですが、生きた酵母を残している関係上、瓶や缶での提供は出来ない… つまり、白穂乃香を置いているお店を探して、そこで飲むしかないってことらしいです。

料理は、まずは前菜五種盛りからです。


白穂乃香の上品な美味しさに負けず劣らず、どの料理もかなりのレベル。
左手前のカニ味噌豆腐も良かったし、右上の枝豆クリームチーズもなかなかどうして…。 左奥の鴨ローストと真ん中の蒸し鶏は普通な感じでしたが、右手前のかぼちゃはすごく美味しかったです。
もちろんそんな事はしないのですが、この前菜だけでベロベロになることも十分可能だと感じました(^^)

前菜が美味しかったので、早々に飲み物は焼酎ロックに変更です。


吸い物は冷たいコーンポタージュ。 和の中に洋を取り入れるのは面白いですね。


お刺身は王道の組み合わせ。 お寿司屋さんですからね、このぐらいはやってもらわなくちゃです!


さわらの西京焼きは、お寿司屋さんであろうが割烹であろうが無敵の存在かもしれません(^^)


酢の物は、モズクと山芋のネバネバ系。


しっかり混ぜて頂きました。


煮物は上品に、ウニと冬瓜を優しいお出汁で餡掛けにしたものでした。


この煮物もかなり好きな感じでした。
ウニはもちろん美味しいのですが、やはり主役はとろみがついたお出汁でしょう。
冬瓜との相性もバッチリでしたし、こういう控えめでもきちんと主張があるお出汁って、和食の神髄だと思うんですよね!
ちなみに、この頃はすっかりベロベロな私になっていましたので、美味しかった日本酒さんの写真は撮り忘れました(^^;)

それはさて置き、最後はお寿司をつまんでシメに向かいます。


甘味は綺麗で涼しげで品が良く、味もなかなか美味しかったです。


という事で、あら井鮨さんのコース料理を紹介しましたが、これで5,500円(税抜)は全然悪くないと思います。
飲み物のお値段が高めなので、ガンガン飲むとそれなりにはなりますが、微妙な雰囲気のお店で微妙な料理を食べるぐらいなら、いっそお寿司屋さんの個室で飲んだ方が気持ちが良いし楽ちんです。
ましてや、この日はちょっとしたお祝い事だったわけで、周りを気にせず落ち着いて話ができたのも良かったですし…
決して高級店ではないものの、きちんと水準以上の仕事をしてくれる使いやすいお寿司屋さん。
あら井鮨さんには、これからもお世話になる機会があるでしょう!(^^)


あら井鮨総本店
立川市曙町1丁目30-13
042-522-2957

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする