吉澤ステーブルWEST在厩のパーフェクトラヴは、おもに坂路でハロン15~18秒ペースのキャンター1本を消化しています。
◇武井担当のコメント
「すでに自然な流れで15秒台も取り入れて。スムーズにペースアップができていますし、その中で馬体重が少しずつ戻り始め、今で422kgまで回復してきました。ずっとカリカリしているわけではなく、馬場入り直後が特にテンションが高め。乗っていくうちに段々と落ち着いてくる感じです」
-----
引続き、吉澤ステーブルWESTで軽めの調整となっています。
輸送で減った馬体を回復させることはもちろん、課題である気性面の落ち着きを促す意味でも、しばらくは焦らない方が良いのでしょう。
のんびりと成長を促しつつ、今月後半ぐらいからペースが上がるとイイのですが、あくまでも馬優先で進めて頂ければと思います。
その上で、今年中の勝ち上がりが実現すれば… というのはムシのイイ話ですかねぇ(^^;)

【8/17札幌5R 2歳新馬でのパーフェクトラヴ : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇武井担当のコメント
「すでに自然な流れで15秒台も取り入れて。スムーズにペースアップができていますし、その中で馬体重が少しずつ戻り始め、今で422kgまで回復してきました。ずっとカリカリしているわけではなく、馬場入り直後が特にテンションが高め。乗っていくうちに段々と落ち着いてくる感じです」
-----
引続き、吉澤ステーブルWESTで軽めの調整となっています。
輸送で減った馬体を回復させることはもちろん、課題である気性面の落ち着きを促す意味でも、しばらくは焦らない方が良いのでしょう。
のんびりと成長を促しつつ、今月後半ぐらいからペースが上がるとイイのですが、あくまでも馬優先で進めて頂ければと思います。
その上で、今年中の勝ち上がりが実現すれば… というのはムシのイイ話ですかねぇ(^^;)

【8/17札幌5R 2歳新馬でのパーフェクトラヴ : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
競走馬リハビリテーションセンター在厩のアレアシオンは、日に10分間の引き運動で経過を観察しています。
◇青木獣医師のコメント
「運動を続けながら経過を観察していく中で、ひとまず外見上や触診における悪化は見受けられない状況。来週中には再びエコー検査を行い、中身を覗いてみる予定になっています。現在の馬体重は488kg。あまり増え過ぎないように注意していきたいです」
-----
患部をケアしながら、引き続きの様子見が行われています。
全治までどのぐらいかなど、詳しい所見はこれからなのでしょうが、「軽度とは言えない浅屈腱炎」とは伝えられていますので、今後の検査などで明るい話が出てくると思わない方が良いのでしょう。
いずれにしても、来週のエコー検査の結果も踏まえた今後の方針決定を待つのみです。

【8/10新潟5R 2歳新馬でのアレアシオン : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇青木獣医師のコメント
「運動を続けながら経過を観察していく中で、ひとまず外見上や触診における悪化は見受けられない状況。来週中には再びエコー検査を行い、中身を覗いてみる予定になっています。現在の馬体重は488kg。あまり増え過ぎないように注意していきたいです」
-----
患部をケアしながら、引き続きの様子見が行われています。
全治までどのぐらいかなど、詳しい所見はこれからなのでしょうが、「軽度とは言えない浅屈腱炎」とは伝えられていますので、今後の検査などで明るい話が出てくると思わない方が良いのでしょう。
いずれにしても、来週のエコー検査の結果も踏まえた今後の方針決定を待つのみです。

【8/10新潟5R 2歳新馬でのアレアシオン : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。