リナーシェ(ヴェイパー'18)の動画が更新されました。
今日から本馬の事をリナーシェと呼びますが、語呂的にスッキリしていて憶えやすいのは助かりますね。
それはさて置き今回の歩き動画を見る限り、全体の印象としては400kgそこそこしかない馬には見えないものの、(まだ成長途上とは言え)確かに腹回りなどはやや寂しい感じがしますねぇ。
脚も細くて華奢な印象ですし、特にお腹からトモにかけてもっと重厚感、ボリューム感が出て欲しいのは間違いないでしょう。
それに対してキャンターの姿かたちはなかなかイイと思います。
脚元が隠れて見えないのは残念ですが、頭は良い位置に収まっていますし、軽い走りの中にもバネや前進気勢が感じられて、さすがにファンタストクラブで高い評価を得ているだけのことはありそうです。
身体のサイズアップについては体型的な個性もあるでしょうから神様にお任せするしかないとして、この走りの感じであれば、多少小柄でも大型馬に混ざってしっかり闘っていける素質がある… と思えてきます(^^)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
今日から本馬の事をリナーシェと呼びますが、語呂的にスッキリしていて憶えやすいのは助かりますね。
それはさて置き今回の歩き動画を見る限り、全体の印象としては400kgそこそこしかない馬には見えないものの、(まだ成長途上とは言え)確かに腹回りなどはやや寂しい感じがしますねぇ。
脚も細くて華奢な印象ですし、特にお腹からトモにかけてもっと重厚感、ボリューム感が出て欲しいのは間違いないでしょう。
それに対してキャンターの姿かたちはなかなかイイと思います。
脚元が隠れて見えないのは残念ですが、頭は良い位置に収まっていますし、軽い走りの中にもバネや前進気勢が感じられて、さすがにファンタストクラブで高い評価を得ているだけのことはありそうです。
身体のサイズアップについては体型的な個性もあるでしょうから神様にお任せするしかないとして、この走りの感じであれば、多少小柄でも大型馬に混ざってしっかり闘っていける素質がある… と思えてきます(^^)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
ステラリード'19の動画、写真が更新されました。

【木村秀則牧場在厩のステラリード'19 : 公式HP(3/10更新分)より】
いやぁ、この馬は相変わらずイイですね。
前回の動画(1/31更新)に比べても、お尻から後躯にかけてがだいぶしっかりしてきた印象ですし、少しずつ胴にも伸びが出てきたようで、この冬も引き続き順調に成長している様子が伝わってきて心強いです。
写真や動画だけではサイズ感は分かりませんが、印象だけで言えば中型やや大きめの身体で競馬をしてくれそうです。
父モーリスのお兄さん(カイザーノヴァ)は当歳時のイメージよりかなりパワフルな馬体になっており、シュウジデイファームでも高い評価をもらっていますが、本馬もやがては近いイメージになるのかもしれません。
これから半年ほどは馬体の変化も楽しめそうですが、こうなると6月の見学会は是非とも実現して欲しい…
新型コロナ騒ぎで開催自体が微妙な情勢ではありますが、もう飛行機の切符も買ってしまったし、万が一中止になったとしても、こっそり木村さんの牧場に忍び込んでこの目で雰囲気を確かめたい…
いや、さすがにそれは冗談ですが、そんな不埒なことを考えてしまうほど魅力的な馬だと思います(^^ゞ

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。

【木村秀則牧場在厩のステラリード'19 : 公式HP(3/10更新分)より】
いやぁ、この馬は相変わらずイイですね。
前回の動画(1/31更新)に比べても、お尻から後躯にかけてがだいぶしっかりしてきた印象ですし、少しずつ胴にも伸びが出てきたようで、この冬も引き続き順調に成長している様子が伝わってきて心強いです。
写真や動画だけではサイズ感は分かりませんが、印象だけで言えば中型やや大きめの身体で競馬をしてくれそうです。
父モーリスのお兄さん(カイザーノヴァ)は当歳時のイメージよりかなりパワフルな馬体になっており、シュウジデイファームでも高い評価をもらっていますが、本馬もやがては近いイメージになるのかもしれません。
これから半年ほどは馬体の変化も楽しめそうですが、こうなると6月の見学会は是非とも実現して欲しい…
新型コロナ騒ぎで開催自体が微妙な情勢ではありますが、もう飛行機の切符も買ってしまったし、万が一中止になったとしても、こっそり木村さんの牧場に忍び込んでこの目で雰囲気を確かめたい…
いや、さすがにそれは冗談ですが、そんな不埒なことを考えてしまうほど魅力的な馬だと思います(^^ゞ

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
先週紹介をした牛タンのお店、いろ葉さんに姉妹店があるとの情報を掴みました。
しかも、場所は同じ大井町にあるようで、店の名前は『豚のいろ葉』というらしく…
ドストレートなネーミングですが、要するに、いろ葉さんの豚肉バージョンの店って事らしいです。
早速調査に乗り出した私と後輩、まずはレモンハイボールで喉を潤します。

お通しは豚パテをぬったフランスパンです。

いきなりお通しから珍しい感じですが、なかなか悪くないアイデアだと思いました。
ただ、豚パテが思った以上にさっぱりしていて、お酒のアテにするならもう少し塩気が強い方が私の好みですかね(^^ゞ
という事で、塩気を求めるために塩昆布キャベツ! これは万能、無敵の箸休めといって良いでしょう。

タコわさびならぬ豚わさびがあったので、試しにひとつお願いしました。

サイコロ状になった豚肉とオクラ、そしてわさびを一緒にして和えてあります。
豚肉はとても淡泊ですが、オクラのネバネバ感、わさびのツーンとくる風味が利いていてなかなかの珍味でした。
この日はハイボールのあとお茶割りなんぞを飲んでいましたが、こういう料理は実は日本酒さんと合うかもしれませんね。
そして、いよいよ一番人気らしい『やわらか白煮豚』の登場です。

豚バラの表情、いつ見ても魅力的な三層構造をしています!

とろとろのコラーゲン脂。 もちろん箸でホロッと切断可能です(^^)

これは柔らかくて文句なく美味しいですね。
味付けはシンプルな塩胡椒なのですが、その分、豚脂の甘みがそのまま楽しめます。
それだけに、豚の脂身感が苦手な方は『少し食べれば大丈夫』と思うかもしれませんが、そこはもう好みの問題でしょうか。
どうでしょう、確かにいい大人が大量に食べるものではないかもしれませんね(^^ゞ
脂感が少ないのはコチラ、骨付き豚カルビ焼きでしょうか。

どうやら骨付き豚カルビ焼きも看板メニューのようです。
ソースはネギ塩とバーベキュー、それからオニオンの3種類から選べますが、今回はネギ塩ダレを選びました。
骨付きというと食べにくいと思ってしまいがちですが、スタッフさんがきちんと骨から外し、カットしてから出してくれるので心配なし。 このあたりのサービスひとつでグッと印象が変わるのはどんなお店でも同じですね。
塩ダレと豚肉さんのコラボレーション!

先ほどの茹で豚と違い、カルビ焼きはしっかり豚肉を食べている感触が楽しめます。
脂身はだいぶ少なめですから、肉そのものの旨みを味わうイメージですね。
こうなると、茹で豚と焼き豚はどうしても両方頼みたいところ。。 私のようにどちらも好きなタイプはもちろん、食べ比べをしてワイワイガヤガヤ遊んじゃうのが一番の楽しみ方かもしれません。
同じ大井町駅にあるものの、牛タンと豚肉という違ったコンセプトで営業している姉妹店。
場合によっては一晩で両方楽しむことも可能なので、元気のある方はチャレンジしてはどうでしょう??
いや、大井町には結構深いお店がたくさんありますので、普通の方は何日かに分けて探索する方がイイと思いますけれど(^^ゞ
豚のいろ葉
品川区東大井5-4-14
050-5593-7365
しかも、場所は同じ大井町にあるようで、店の名前は『豚のいろ葉』というらしく…
ドストレートなネーミングですが、要するに、いろ葉さんの豚肉バージョンの店って事らしいです。
早速調査に乗り出した私と後輩、まずはレモンハイボールで喉を潤します。

お通しは豚パテをぬったフランスパンです。

いきなりお通しから珍しい感じですが、なかなか悪くないアイデアだと思いました。
ただ、豚パテが思った以上にさっぱりしていて、お酒のアテにするならもう少し塩気が強い方が私の好みですかね(^^ゞ
という事で、塩気を求めるために塩昆布キャベツ! これは万能、無敵の箸休めといって良いでしょう。

タコわさびならぬ豚わさびがあったので、試しにひとつお願いしました。

サイコロ状になった豚肉とオクラ、そしてわさびを一緒にして和えてあります。
豚肉はとても淡泊ですが、オクラのネバネバ感、わさびのツーンとくる風味が利いていてなかなかの珍味でした。
この日はハイボールのあとお茶割りなんぞを飲んでいましたが、こういう料理は実は日本酒さんと合うかもしれませんね。
そして、いよいよ一番人気らしい『やわらか白煮豚』の登場です。

豚バラの表情、いつ見ても魅力的な三層構造をしています!

とろとろのコラーゲン脂。 もちろん箸でホロッと切断可能です(^^)

これは柔らかくて文句なく美味しいですね。
味付けはシンプルな塩胡椒なのですが、その分、豚脂の甘みがそのまま楽しめます。
それだけに、豚の脂身感が苦手な方は『少し食べれば大丈夫』と思うかもしれませんが、そこはもう好みの問題でしょうか。
どうでしょう、確かにいい大人が大量に食べるものではないかもしれませんね(^^ゞ
脂感が少ないのはコチラ、骨付き豚カルビ焼きでしょうか。

どうやら骨付き豚カルビ焼きも看板メニューのようです。
ソースはネギ塩とバーベキュー、それからオニオンの3種類から選べますが、今回はネギ塩ダレを選びました。
骨付きというと食べにくいと思ってしまいがちですが、スタッフさんがきちんと骨から外し、カットしてから出してくれるので心配なし。 このあたりのサービスひとつでグッと印象が変わるのはどんなお店でも同じですね。
塩ダレと豚肉さんのコラボレーション!

先ほどの茹で豚と違い、カルビ焼きはしっかり豚肉を食べている感触が楽しめます。
脂身はだいぶ少なめですから、肉そのものの旨みを味わうイメージですね。
こうなると、茹で豚と焼き豚はどうしても両方頼みたいところ。。 私のようにどちらも好きなタイプはもちろん、食べ比べをしてワイワイガヤガヤ遊んじゃうのが一番の楽しみ方かもしれません。
同じ大井町駅にあるものの、牛タンと豚肉という違ったコンセプトで営業している姉妹店。
場合によっては一晩で両方楽しむことも可能なので、元気のある方はチャレンジしてはどうでしょう??
いや、大井町には結構深いお店がたくさんありますので、普通の方は何日かに分けて探索する方がイイと思いますけれど(^^ゞ
豚のいろ葉
品川区東大井5-4-14
050-5593-7365
