とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

秋競馬初戦はバスラットレオンのコリアスプリントC!

2023-09-04 05:28:06 | 競馬・一口馬主全般

夏競馬の最終週は出資馬4頭が出走、土曜札幌芝1500m(新馬戦)に出走したアスロスが2着、同日最終レース(1勝クラス)に出走したメリタテスは12着、日曜日の3歳未勝利戦に出走した2頭はカグヤが16着、セントアイヴスが8着という結果に終わりました。(ひとつも勝てないという、なかなか厳しい結果でした(^^;))

デビュー戦だったアスロスは心配された気性面、折り合いなどに不安を見せることなくレースを終え、今後に期待が持てる内容だったと思います。メリタテスは1番人気に推されながらの大敗でしたが、古川奈穂騎手によれば「レース前からイレ込んでレースに集中できなかった」とのことなので、今回はあえて参考外、改めて次走に期待したいと思います。

ラストチャンスに敗れたカグヤは全くいいところなしのタイムオーバー負けでしたから、「今後の方針を協議」と言っても現役引退は避けられないところでしょう。セントアイヴスについては、キレ味、決め手不足は明らかながら、バテないスタミナ、マジメな気性は水準以上ですので、同じ「今後の方針を協議」でも、何らかの形で現役続行の可能性が高そうです。

これで今年も悲喜交々の3歳未勝利戦が終了しました。見事に勝ち上がった馬、残念ながら勝てなかった馬がいる中で、6月の新潟で勝ち上がり、今後の飛躍が嘱望されたボンドオブラヴが重度の屈腱炎で引退となったのは痛恨でした。こういうことがある度に『無事であることの大切さ』を思い知らされますし、他の馬たちの健康第一を願わずにいられません。

そして今週からは早くも秋競馬が開幕します。

そのトップバッターとして登場するのは海外重賞2勝を誇るバスラットレオン!

 

コリアスプリントカップはG3格付けながら国内G1級の高額賞金レース。正直、Jpn1南部杯の前哨戦としては想定外だったものの、調子の良さは間違いなさそうですし、初の1200m戦、強敵の存在、何となく気合が入らないBGM(^^;)といったハードルを乗り越えて、秋初戦を良い形でスタートして欲しいと思います。

その他では、北海道から栗東近郊に移動したジーベック、3歳未勝利戦終了後の始動が既定路線のトリフィスなど、今後の動向が注目される馬たちもいますし、繋靭帯炎で休養中のパンサラッサ、キングエルメスの回復と再立上げの状況も気になります。秋競馬が始まるともう年末はすぐそこですので、どの馬にも健康第一で頑張って欲しいです!

あ、そう言えば今月末には募集馬見学会があり、北海道に行くんでした。今回は参加人数も多そうですし、どんな感じになるのか想像もできませんが、そちらの準備も進めておかないといけないですね(^^ゞ

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【セントアイヴス】『今後の方向性』に注目!? @関係者コメント

2023-09-03 15:28:52 | 引退馬

新潟4R 3歳未勝利(芝2200m)で8着となったセントアイヴスの関係者コメントです。

◇吉田豊騎手のコメント 「最初の頃に比べると馬はしっかりして良くなっていますし、流れの速い競馬にも対応できるようになってきています。ただ、どうしても3~4角の勝負所でモタモタしてしまうんですよね。今日も何とか動かそうと馬を怒らせるようにしているのですが、モタついているうちに外から他馬に動かれてしまう形。そこでスーッと上がっていけるようになれば、勝ち負けに加われるのですが…その差ですよね。最後はジリジリと伸びてくれているだけに残念です」

◇中舘英二騎手のコメント 「滞在の効果もあるのでしょう。一度レースに使っても過度にゴトゴトしませんでしたし、むしろ今日の歩様のほうが良いくらいでしたからね。ただ、どうしても動きたいところでモタついてしまう格好に。その辺りがもどかしいところです」

◆クラブのコメント 「芝出走後もコンディションをしっかりとキープし、中1週で再びレースに臨めたのは大きな進歩ですが、道中のペースが上がるところでもうひとつ対応しきれない分、上位争いに加わることができませんでした。なお、このあとは、「いつものようにまずはレース後のケアを施しつつ、回復状況を確認」(調教師)。今後の方向性について慎重に協議していく予定となっています」

-----

勝負どころで動こうとしても動けない…そのもどかしさが伝わってくる吉田豊騎手、中館先生のコメントです。その所為なのか、ここで終わらせるのはもったいない、といった気持ちも滲み出ているように感じます。

どうでしょう、「いつものようにまずはレース後のケアを施しつつ、回復状況を確認」というコメントは、とても最後の未勝利戦を終えた馬のものとは思えませんし、ひょっとしたら障害戦に活路を見出す…といった作戦が選択肢に入っているかもしれません。(あくまで想像の話なので、全然違うかもしれませんが(^^;))

まあ、地方転出~再ファンドの路線だって当然あるでしょうし、いずれにしても、「今後の方向性について慎重に協議」する価値はあると思います。ひとまず初勝利をめざす挑戦は一段落しましたが、協議の結果に注目したいと思います。

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カグヤ】歯車噛み合わずタイムオーバー終戦 @関係者コメント

2023-09-03 14:54:15 | 引退馬

札幌4R 3歳未勝利(芝1200m)で16着となったカグヤの関係者コメントです。

◇松田騎手のコメント 「ギアが噛み合わないままレースを終えるような格好に。どこか歯車が噛み合わない感じでした。最後のチャンスだというのにこのような結果になってしまい、申し訳ございませんでした」

◇池江調教師のコメント 「放牧を挟んで馬は良くなっていましたし、条件を戻すことによって見せ場を作ってくれないものかと送り出したのですが…。大敗続きで未勝利戦の番組終了を迎えることになってしまい、本当に申し訳なく思っています」

◆クラブのコメント 「馬体重444kgでの出走。ゲートを飛び出し積極的なレースを試みましたが、前半をガムシャラに走り、コーナーを迎えるあたりからは気持ちも途切れてしまったのか早々に後退。またしてもタイムオーバーとなってしまいました。なお、この度の敗戦と未勝利戦の番組終了を受けまして、今後の方向性について調教師と慎重に協議を行っていく予定となっています」

-----

池江先生、松田騎手のコメントを総合すると、「放牧を挟んで馬は良くなっていたが、歯車が噛み合わないまま終わってしまった…」ということですが、ここまで負けてしまうと敗因以前の話でしょ!と言われてしまいそうです(^^;)

しかし、2戦連続タイムオーバーで未勝利戦を終えるなんて、そんな馬ではなかったんですけどねぇ…

そうですねぇ、全体的に成長力が発揮できなかったと思いますし、このレースがどうだったというよりも、歯車が噛み合わなくなったのはもっと前の段階では…という気がしないでもありません。

いずれにしてもこれで終戦。。とても残念な結果ですが、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【セントアイヴス】良い勉強になりました(^^ゞ 9/3新潟4R・8着

2023-09-03 12:15:51 | 引退馬

新潟4R 3歳未勝利(芝2200m)に出走したセントアイヴスは7着でした。

【レース内容】スタートはまずまず。出たなりで中団後方、折り合いに専念するいつもの競馬になりました。その後は向こう正面、1000mを通過したあたりから少しずつ位置取りを上げ、コーナーで仕掛け気味に外を回って進出したあたりには、この一戦に賭ける陣営の作戦が表れていたと思います。ただ、他馬を凌駕するほどの脚を繰り出せないのもいつものことで…。最後は早めに動いた分だけ早めに一杯になってしまい、結果、8着での入線となりました。

-----

決め手不足でしたねぇ…

最後まで頑張ってくれたのですが(^^;)

 

勝てなかったのは残念ですが、まあ、現状で出来ることはやれたのではないでしょうか。今さらこんなことを言うのもアレですが、4月に5着となったあとに回復が遅れ、結果的に4ヶ月も開いてしまったのが痛かったです。

しかし、今日のレースを逃げ切ったケイツークローンは何と単勝18番人気、直近4走全てが二桁着順(10→12→14→12着)の馬ですからね。何でも、中間に障害練習を取り入れてパワーアップとスタミナ強化を図り、今日はブリンカーを着用しての逃げ戦法。今まで後方のままレースを終えていた馬が勝ってしまうのですから、いやいや本当に良い勉強になりました。

逆に言うと、セントアイヴスのように掲示板はあるけれど決め手が足りない…みたいな馬は難しいですよね。これまでの戦法を捨てて新しいチャレンジをするのも怖いですし、自分の競馬に拘ったからと言って勝つには足りないという…。(特にクラブ馬の場合は大きな方針変更など、やりにくいところがありますからね)

まだレースが終わったばかりできちんと整理は出来ていませんが、セントアイヴスだって障害を飛ばせてみたら面白い…みたいな話は今はやめておきましょう(^^ゞ とにかくですね、最後までチャレンジしてくれた陣営の皆さん、前6戦で手綱をとって頂いた吉田豊騎手、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m

 

**2023/9/3新潟4R 3歳未勝利(芝2200m)・良**

競馬ラボ:https://www.keibalab.jp/db/race/202309030404/

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カグヤ】グランツベリーお見事! 9/3札幌4R・16着

2023-09-03 11:38:36 | 引退馬

札幌4R 3歳未勝利(芝1200m)に出走したカグヤは16着でした。

【レース内容】好スタートから押して先行態勢を作りましたが、見せ場はそこまで…。他馬がスピードに乗る中で、徐々に位置取りを落としてコーナでは最下位になってしまって。逃げたグランツベリーがそのまま先頭、カグヤがなす術もなく最後方という、まさかの広尾TCハサミ将棋な一戦になってしまいました。

-----

いやはや、全く勝負になりませんでした(^^;)

 

馬体重は前走からプラス2の444kg。さすがに減ってはいなかったものの、鍛え直すべき吉澤ステーブルでの調整期間も、馬体維持と調整程度のトレーニングが精一杯だったみたいですからね。

一発逆転に一縷の望みをかけたものの、正直、勝負をする状態にはほど遠かったようです。

まあ、思うところはいろいろありますが、とりあえずセントアイヴスのレースに集中したいと思います(^^;)

あ、そんな中、見事に逃げ切ったグランツベリーと古川奈穂騎手はお見事でした。カグヤは全くだけでしたが、グランツベリーが意地を見せてくれて本当に救われました。おめでとうございます!m(_ _)m

 

**2023/9/3札幌4R 3歳未勝利(芝1200m)・良**

競馬ラボ:https://www.keibalab.jp/db/race/202309030104/

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【セントアイヴス】何としても勝ちに行く! 9/3新潟4R・枠順&予想

2023-09-03 05:22:24 | 引退馬

**2023/9/3新潟4R 3歳未勝利(芝2200m)11:45発走**

◎ セントアイヴス
○ ルーシアン
▲ ローディアマント
△ メイショウサトユキ
△ アンナジーク
△ ニシノメサイア
△ ウィーヴヒストリー

 

セントアイヴスは7枠14番、期せずして札幌4レースに出走するカグヤと全く同じ馬番になっています。ただの偶然とは言え、僅か20分の間に2頭の出資馬が同じ14番で勝負に挑むわけで、神さまが劇的ストーリーを用意していると信じたいです(^^ゞ

それはさて置き、セントアイヴスにとってとにかくこれが最後のチャレンジ。。ここまで来たら、(展開に左右される面があるとは言え)一度叩いた上積み込みで何とか勝利を獲りに行くしかありませんからね。

と言いつつも、正直言ってあまりゲート、二の脚が速くないのでどうせ中団からの競馬になるでしょう。折り合い面に不安がないのは良いですが、キレ味があるとは言えない脚質を考えると、できるだけ早めに踏んでいきたい。。ならば内側に入って動けなくなるよりは、多少強引でも外から仕掛けられる枠の方がありがたいかもしれません。

ちなみに前走で逃げているメイショウサトユキ、ローディアマントが外枠に入りました。この2頭はおそらく今回も前に行くでしょうし、アンナジーク、ニシノメサイアあたりも先行したいところでしょう。となると、思ったよりもペースが速くなる可能性はありそうで、行きたくても中団になってしまうであろうセントアイヴスは、それらを見ながら虎視眈々と…

そんなに上手くハマってくれるとは限りませんが、地力にそれほど差があるワケではないですから、どこかで必ず乾坤一擲の場面が訪れると信じて応援します!m(_ _)m

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カグヤ】休み明けが吉と出ないものか? 9/3札幌4R・枠順&予想

2023-09-03 05:06:57 | 引退馬

**2023/9/3札幌4R 3歳未勝利(芝1200m)11:25発走**

◎ グランツベリー
○ トラミナー
▲ マイネルラッシュ
☆ カグヤ
△ アフターグロウ
△ レディエンフィス
△ ジャックロック
△ ルージュミシェル

 

カグヤは7枠14番から最後の未勝利戦に挑みます! が…

いやぁ、なかなか難しいレースになりましたね。枠に関しては、札幌芝コースの内側がかなり荒れているので、どちらかと言うと非力なカグヤにとっては、外枠の方が良いぐらいかなと。外からスピードを活かして先行し、あまり揉まれないカタチに持っていければ、少なくとも今の力は出せるのではないでしょうか。

ただ、分かっていたこととは言え、前走掲示板以上がたくさんいるメンバーを見ると、勝ちまで持っていくいのは相当に大変だなと…。やる前から弱気になってはいけませんが、これならイケる!という材料が少ないのは確かです。

そんな状況で、さすがに本命印はつけにくいので、ここは同じ広尾TCのグランツベリーを本命に。ダート1000m戦で2着が3回あるグランツベリーは古川奈穂騎手に手が戻り、おそらく思い切って行くことになるのでしょう。カグヤとしては、それを外からマークして前々で勝負…みたいなカタチに持ち込みたいです。

ラストチャンスの未勝利戦だけに、どの馬もある程度のダメージ、疲れを抱えながらの出走のはず。その点、カグヤはフレッシュな状態ですから、そのあたりが何とか突破口になってくれたらと思いますm(_ _)m

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メリタテス】まずは心身の立て直し! @関係者コメント

2023-09-02 18:35:00 | 引退馬

札幌12R 3歳以上1勝クラス(ダ1700m)で12着となったメリタテスの関係者コメントです。

◇古川奈騎手のコメント 「今日はレース前からイレ込みが激しく、ゲートでも気が散ってしまい出が一息。そこを促すように前目に行きましたが、3~4角で馬がもう進んで行く気を失くし、促しても終いは伸びてくれませんでした。それに発表は稍重でもそれなりに力の要るコンディション。本馬には前走のような脚抜きの良い馬場の方がいいのかもしれません」

◇矢作調教師のコメント 「う~ん、ちょっと本馬らしくなかったですね。前走のような競馬ができませんでした。今日はレース前からイレ込むようなところがありましたので、また心身ともに立て直して、次に向かいたいと思います」

◆クラブのコメント 「今日はイレ込みが激しく、レース前に終わってしまったのでしょうか。昇級初戦、初めてとなる乾き気味のダート、加えて激しい先行争いに巻き込まれてしまうなどの苦しい条件も重なり、力を発揮することができませんでした。なお、このあとは、「水曜日に札幌競馬場を出発します」と調教師。「回復状況を窺いながら今後を考えていく」予定になっています」

-----

中継のパドック映像だけだとそうも思えなかったのですが、どうやらレース前からイレ込みが激しく、気持ちが集中していなかったようですね。それが未勝利勝ちの時と全く違う内容と結果に繋がったとすれば納得です。

馬場に関しては、今後も自分でコントロールはできないので何とか克服していくしかないですが、イレ込みについては心身をフレッシュな状態にすることで緩和出来るでしょう。矢作先生も「回復状況を窺いながら今後を考えていく」と仰っていますので、今日のことは過ぎたことだと割り切って、新たな気持ちで次走に向かって欲しいです。

勝ち方も負け方もド派手なメリタテスなので、これから強くなっていけばファンも増えるだろうと思います。将来は出資者に限らず、多くの競馬ファンを楽しませる馬になって欲しいですし、そういう可能性がある馬だと思っています(^^)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メリタテス】切り替えて次をめざそう! 9/2札幌12R・12着

2023-09-02 16:35:18 | 引退馬

札幌12R 3歳以上1勝クラス(ダ1700m)に出走したメリタテスは12着でした。

【レース内容】スタートで後手を踏み、それを挽回すべく古川奈穂騎手が押していったもののハナには立てず。。逃げたアフタヌーンドレスの2番手でレースを進めることになりました。道中の走り自体は、はた目にはそれほど悪くないように見えたものの、3~4角で逃げ馬に並びかけたあたりで徐々に余力がなくなり、2番手で直線に入るや外から来た後続勢に一気に飲み込まれて万事休す。最後は流れ込むように12着での入線となりました。

-----

逃げられなかった逃げ馬らしい大敗…

今日は全くうまくいきませんでした(^^;)

 

今日は前走からプラス2、438kgでの出走でした。ややテンションが高めなのは仕方がないとして、それほど悪い状態には見えませんでしたが、あれほど早く手応えがなくなってしまったのは、やはり、前走の疲れが残っていたのかもしれません。

ただ、いわゆる逃げ馬というのは『大敗する時はこんなもの…』とも言えますからね。

ゲートのタイミングが合わず、すぐ隣のアフタヌーンドレスに後れを取るのは戦前に心配した通りの展開でしたから、今回については悪い方の予想がバッチリ当てってしまっただけ…という話かもしれません。

今日のレースを見る限り、メリタテスはまだ『馬場や展開に関わらず安定して力を発揮する』というところまでは来ていない感じですかね。逆に言えば、これだけ大敗してしまうと実力を出し切っていないのが明らかなので、むしろそれほどショックは無いですし、一度しっかり立て直して次に向かってもらえればと思います。

1番人気での大敗は残念ですが、この経験も糧にして、更なる成長と地力アップをめざして欲しいですm(_ _)m

 

**2023/9/2札幌12R 3歳以上1勝クラス(ダ1700m)・稍重**

競馬ラボ:https://www.keibalab.jp/db/race/202309020112/

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスロス】改めて条件など方向性を検討(^^) @関係者コメント

2023-09-02 14:28:08 | 引退馬

札幌5R 2歳新馬(芝1500m)で2着となったアスロスの関係者コメントです。

◇松山騎手のコメント 「コントロール面でまだ難しいところはありますが、しっかりと我慢して走ってくれました。いい馬ですし、今日も頑張っていますからね。経験や成長と共にさらに良くなってくれば、もっと楽しみです。距離はこれくらいがイイのではないでしょうか」

◇矢作調教師のコメント 「1頭、前にいましたね。ジョッキーには『場合によっては行ってしまっても構わない』と話してありましたが、外から速い馬がハナを主張してきましたので、無理はしない形に。コントロールがつきづらいところがあるとは言え、思っていたほど酷くはなく、控えてじっくりと走らせることが出来ていたのは良かったです」

◆クラブのコメント 「馬体重436kgでの出走。勝ち馬が楽に逃げる展開になってしまい、惜しくも新馬勝ちとはいきませんでしたが、直線入口から終いにかけて少し寄れた程度で、脚を溜めて終いを伸ばす競馬ができたのは一つの収穫となりました。なお、夏競馬の終了に伴い、このあとは「レース後の状態を確認しつつ、改めて向かう条件を検討していく」(調教師)予定となっています」

-----

まずは、難しさがあるアスロスをうまく宥めて競馬を教えてくれた松山騎手、改めてありがとうございました。アスロスは今後も経験を積みながら、どんどん成長していくと思いますので、引き続き気にかけていただければと思います。(矢作厩舎ですから、いずれ主戦として乗るのは坂井騎手になるでしょうけれど(^^ゞ)

矢作先生の「コントロールがつきづらいところがあるとは言え、思っていたほど酷くはなく、控えてじっくりと走らせることが出来ていたのは良かった」とのコメントは、出資者のほとんどがそう感じたのではないでしょうか。何しろ直前の近況で岡助手に「口向きやコントロール面に難しいところがあり、まだ真っすぐ走れない…」とまで言われていましたからね(^^;)

ということで、シュウジデイファームから競馬場に直入りし、夏競馬でデビューをさせる矢作厩舎スペシャルチャレンジが一段落しました。今日のレースでハッキリした通り、アスロスはこれから強くなる馬ですから、このタイミングで一度立ち止まり「レース後の状態を確認しつつ、改めて向かう条件を検討していく」のは当然の対応だと思います。

今日は勝てなかったとは言え、まずまず無難に競争生活をスタートできましたので、次走目標をいつどこに設定するのかなど、今後の矢作先生の作戦、方針を楽しみに待ちたいと思います!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする