goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

北野天満宮、梅情報。早咲きの梅は、「ちらほら」。あともう少し・・・でも、春はすぐそこ・・・

2013-02-21 | 自然

北野天満宮の春が始まりました。ミモロは、まだ寒さが厳しい中ながら、梅の花を期待して、北野天満宮に出掛けました。

すでに境内には、「梅苑公開」の看板が。

受付には、梅の開花状況を伝える張り紙も。
「ちらほら…だって…」確かに、梅苑を眺めると、まだ枝しか見えません。

「やっぱりまだ早かったかー」と…。でも、境内に入ると・・・。
「あ、咲いてる…」
丸い蕾が、枝にいっぱいついていて、その中の一部は、咲きはじめています。

「わーいい香りがするよークンクン」梅の花に鼻を近づけると、かすかに甘いいい香り。

まだ、ごく一部…という感じですが、日を追うごとに、確実に開花が進んでいるよう。

ミモロは、境内の中を咲いている梅を探して歩き回りました。

「あ、黄色いロウバイは、咲いてる…」

香りの高いロウバイは、今が盛りという感じ…でも、ロウバイは梅の仲間ではありません。

蝋梅(ロウバイ)は、梅と同じような時期に咲き、梅同様いい香りがするため、梅だと思われていますが、ロウバイ科ロウバイ属に分類されます。一方、梅は、バラ科サクラ属で、桜の仲間です。


「そう、言われてみると、確かに梅や桜とは、ちょっと雰囲気が違う感じ…」と、改めて花を見つめます。

梅は、まだ…というところですが、境内は、人の姿が目立ちます。本殿の前には、お詣りする人が列を作っていました。
若い人たちが多いのは、そう受験シーズンだから…
境内には合格祈願の絵馬を書くための、テントも。

「東風吹かば…」という菅原道真の歌。九州に左遷される前に歌ったもの。


「あ、小さなミカンがなってるー」食べ物に敏感なミモロです。
「でも、鳥がたべてないところを見ると、きっと酸っぱいんだー」と、美味しそうなのに…と、ちょっと残念そう。

「牛さんも、まだ寒いから風邪ひかないようにね…」と言いながら、冷たい風が吹く中、境内を後にするミモロです。

*「北野天満宮」の梅情報は、ホームページで確認できます。まだ満開まで1週間は、かかりそうです。




人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする