ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

「京都マラソン」のプレイベントへ。燃料電池自動車を見学。いろいろなブースでの撮影に参加

2016-02-21 | イベント

21日は、「京都マラソン」の開催日。その前日にミモロは、「みやこめっせ」で行われたプレイベント「おこしやす広場」に、どしゃ降りの雨の中、出かけました。

2日間、行われたプレイベント。ランナーは、この期間にゼッケンをもらいます。でも、ミモロのような応援する人も、自由に入れるイベントです。

会場内には、大勢の人。「大きな荷物を持った人ってランナーだよね~」とミモロ。全国から参加者が訪れ、会場内には熱気があふれます。「ランナーの人のためのコース案内や走るときの注意なんかアドバイスしてくれるんだ~」
会場には、さまざまなブースがあり、そこをまわるのが楽しいのです。

「はい、どうぞ~」とリストバンドを配る人。「あの~ランナーじゃないんですけど~」「いいんですよ。」ともらったリストバンドをヘアバンドにしたミモロ。ここは「CW-X]というランナーウェアなどを開発する「ワコール」のブースです。
 1万円以上お買い物をするとガチャガチャで、ウェアなどが当たるそう。ミモロは、ガチャガチャをやりたくて…。でもミモロサイズのウェアがないからダメ…。「これが出るんだって~」と、見るだけで我慢。

「応援の人は、これをどうぞ…」空気が入ったスティックは、叩くとポンポンと高い音がでます。
 「これで応援すればいいんだ~」とそれもいただきました。

次に向かったのは、『トヨタ自動車』のブースです。
 
「応援メッセージを書くと、くじで景品がもらえますよ」と言われ、さっそくメッセージを壁に。
「メッセージを書いた人にはリストバンドをプレゼントしてます」とスタッフのお姉さんにまた頭に巻いてもらいました。
「似合いますね~」
頭に「走る」の文字が描かれた鉢巻きをしめて気合をいれてくじをひきます。
「やっとくじ引ける~」 
真剣に引いたのに…やっぱりハズレ。何ももらえませんでした。ガックリするミモロです。

さて、「トヨタ自動車」のブースで光っていたのは、水素を燃料にした燃料電気自動車「MIRAI]です。
 
乗り物好きのミモロは、スタッフにいろいろ質問。
「この車のエンジンどうなってるんですか?」「この車にはエンジンはありません。電池でモーターを回転させて動くんです」
「え?エンジンないんだ~」「そう、ですから、全くCO2が出ないんです。まさにクリーンな車です」と。
FFの車で、ガソリンの代わりに、水素燃料を補給。1回の補給で、600キロ以上の走行が可能だそう。
このボディーサイズの車としては最高出力113と少な目ですが、最大トルクは335もあります。

「東京からだと、京都まで来れる…ちょっとギリギリかもしれないけど…」
ただ、まだ補給できる水素ステーションが少なく、それを見つけるのがちょっと大変。「愛知県が一番多くありますよ。トヨタのあるところなので…」と。クリーンな車ですから、マラソンなどの運営者にはピッタリ。ランナーも苦しくありません。
「箱根駅伝でも使えばいいのに~」と、車に囲まれる選手たちが、いつも気になるミモロでした。

「あの~値段はいくらですか」と気になる部分を…。「まぁ700万円くらいですが、減税措置などで200万円ほど安くなるんですよ」「え?200万円も安くなるの?」と、まさに軽自動車1台分以上。クラスとしては「レクサス」というところでしょうか?
なるほど、車内もラグジュアリーな感じ。「MIRAI]という名の通り、未来の車になるのかもしれません。
「ますます原油がいらなくなっちゃうんだ~」エネルギーの変化を感じさせる車です。

その後ミモロは、いろいろなブースで撮影に参加。
「セレマ」のキャラクターのクマや、「亀田製菓」のターン王子、「京都水族館」のペンギンとも…。
  

「オムロン」のブースでは、ポスター撮影も…。ランナーや応援する人のメッセージ入りのポスターをその場で作ってくれました。 
  
プリントアウトされるまで、マッサージ機を試します。「はい、できました~」と渡されたミモロの応援ポスター。
なかなか気合がはいったポーズです。

さらにこんなポーズでも撮影…「第一生命保険株式会社」のブースでランナーになりきって、フィニッシュテープを…

「来年は、もっとランナーぽいスタイルで来よう~っと」とミモロ。

「はい、おやつどうぞ…」と「亀田製菓」では、お煎餅をもらったり、「京都水族館」のクラゲを見たり、
  
「佐川急便」の台車を押したり…。いろんなことをしたミモロです。

ランナーでもないのに、ここまで参加する人は少ないのでは…。

「まだ3階もあるんだよ~」と、エスカレーターで上へと進むミモロでした。
 




人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする