goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

「北野天満宮」の「梅酒まつり」17日まで。全国の酒造から140種類以上の梅酒が

2018-09-15 | イベント

春は、梅園でにぎわう「北野天満宮」。その境内で、17日まで「梅酒まつり」が開催されています。

ミモロは、さっそく出かけました。初日はあいにくの雨ながら、夕方16時すぎに到着した会場には、大勢の人が。
 
この「梅酒まつり」には、全国から梅酒を作る酒蔵が参加。会場には、なんと140種類のさまざまな梅酒が揃い、それを飲み比べできるという、梅酒ファンには、見逃せないイベントです。

「ここが会場~入口で試飲できる「梅銭」という16枚つづりのチケットを当日券1500円で購入するんだよ~」

そのチケットを持って、梅酒がならぶところで、試飲カップに好みの品を入れてもらうシステムです。
 
「すごい梅酒がこんなにいっぱい種類揃うなんて~」と驚くミモロ。
 
「どれがいいか迷っちゃう~」
 
梅酒と言っても、実は、焼酎、日本酒などベースにするアルコールが異なることを改めて知ったミモロ。
「ホント、いろんな種類があるんだね~」

梅銭で飲めるのは、1枚と2枚の梅酒があって、「え~1回16mlの小さなカップだけど、1枚の梅酒なら16杯も飲めるの~」と。いろいろな種類が味わえる素敵な機会です。

実は、この日、ミモロは、車で出かけたので、残念ながら試飲ができません。そこでお家で飲めるように、売店へ。
 
そこには、試飲スペースに並ぶ梅酒のボトルが用意されています。


17日までの「梅酒まつり」は、15、16日は、10時~夕方18時まで、17日は、10時~16時です。


「自転車もダメだから、バスで来ないとね~」どうぞぜひ行ってみてください。



ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより

人気ブログランキング


ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで


ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする