秋のある日、ミモロがやって来たのは、京都府の福知山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/42ee0dd083b4e128e480e8653dd26e89.jpg)
京都市街地から車で、京都縦貫道と国道9号線を経て約2時間。JR山陰本線では、京都駅から約1時間15分で到着します。
冷たい雨が降る中を、ミモロは、町の中心部にある「福知山城」を目指し歩き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/129bf593232ef8a8f6f71b0a3e3eafec.jpg)
天正7年(1579)ごろに、明智光秀が築城を開始します。完成した城には、娘婿の明智秀満が城代としてこの地に当たることに。由良川の水運を利用して発展した城下町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/fffe9a9fbe83a3d47411eb40a29a1974.jpg)
丘陵に建つ平城の周囲には堀が巡らされ、城下町として姿を今もとどめています。
「もう少し…」雨の中を進むミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/61cb828bba9e0b1c243dfff03c6dec4a.jpg)
目指すは、「福知山城天守閣」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/4357d23144d93627645205c26e298f13.jpg)
10分ほど歩き、天守閣が目の前に迫ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/b22e8cc52e031f1453e6275f244767a8.jpg)
明智光秀が築城後、しばらくして「本能寺の変」「山﨑合戦」により光秀および秀満は滅ぼされます。その後、秀吉の弟である羽柴秀長などが城主となり、明治まで、21代の藩主が、城を守ることに…。
「そこまで、大切にされてきたお城なんだね~」とミモロ。
そう、お城の悲劇は、明治6年の廃城令で、天守周辺の石垣や銅門を残し、城の大半が崩されたことでしょう。しかし、昭和になり、市のシンボルとしての城の再建の機運が高まり、かつての資料などを基に、3層4階の望楼型の大天守と2層の小天守が、昭和61年に再建整備され、現在に…。
天守のある場所からは、町が一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/d52f26be8ba248a30e89c533b53df0a6.jpg)
城の天守に聳える鯱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/a50b39874b5d16bcbf374926d689beb3.jpg)
また、日本有数の深さを誇る深さ50mの「豊磐の井」は、今も清らかな水を湛えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/71f1ca2a144e13241cb6041d3540929e.jpg)
さぁ、城内へ入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fc/16bd42c0c28fe72b1bd3297931b59dc5.jpg)
入館料330円を納め、中へ。
「あ、スタンプがある~」と、あると必ず押したくなるミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/76c023dfa657e7d1ec21f5ae9c91c45e.jpg)
三層の大天守の中は、光秀や城下町などに関する資料がたくさん展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/54/9f359335214050d4e5ac35ac9a3a08c0.jpg)
ビデオでの解説もあり、かなり見ごたえがある展示なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/b80f8f199d4ee73c318134119e4b0901.jpg)
ひとつ一つ丁寧に見て行けば、1日はかかりそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/1893f4a426d72ea53524e397ac3f6736.jpg)
ミモロ…さぁ、次の展示も見に行きましょう。
「うん~もっと上に行くの?」そう、まだまだ見ることをいっぱいですよ。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
「ミモロの京都暮らしカレンダー2024」もどうぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/27c8b5bb0eb33abeb654f91f9825e7fa.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで