「今年もお詣りにいかなくちゃ~」とミモロがいうのは、三条寺町の交差点そばの「矢田寺」です。
ここでは、毎年12月23日に「南瓜炊」のふるまいがあるのです。朝10時から始まるおふるまい、なくなり次第終了。
毎年、冬至のころに、かぼちゃを食べて、無病息災を祈願します。
「昨日、「大神神社」でも頂いたけど、毎年伺ってるし~やっぱり頂かないと…」というミモロです。
ミモロが到着したのは、12時すぎ。「もうこの時間だから、ないかもね~」と心配したミモロですが、今年から12月23日は、天皇誕生日の祝日ではなくなったため、まだ残っている様子…「平成の時は、23日は必ずお休みだってけど、令和になったから、来年は、日曜日になるのかな?」とふと思うミモロです。
机に並ぶ「南瓜炊」がはいったカップの数を見て、「よかった、まだ大丈夫だ~」と安心して参拝の列に並びました。
浄土宗のお寺で、平安時代のはじめ、奈良の「矢田寺」の別院として創建。現在の場所に本堂を構えたのは、天正7年(1579)のこと。本堂には、高さ2メートルほどの大きな地蔵菩薩さまが御本尊として祀られています。
「いつも見守ってくださり、ありがとうございます~」と拝みます。
そばには、大きなカボチャ。「これに触ると無病息災になるんだよ~」と触るというより、抱きつくミモロです。
また本堂脇の「幸せ大日如来」さまにも参拝。
そして参拝を終えたミモロは、いよいよお目当ての南瓜炊の前に…。
「はい、どうぞ~毎年来てる子ね~今日はお兄ちゃんは、学校でいないの~」と顔馴染みのお寺の方。このお寺の息子さんは、まだ小学生の時に会って、今や見上げるほど背が高くなっています。
「うん、今日は平日だもんね~。どうぞよろしく伝えてください~」と挨拶しました。
ホクホクの南瓜炊のカップを頂き、さらに横目で持ち帰り用のパックもチェック。
寺町通りのアーケードには、机が出ていて、そこで参拝者は、立ったまま頂きます。
ミモロだけ、座って…。
さて、21日~23日まえ、期間限定のご朱印が登場しました。
「ごちそうさま~美味しかったで~す。ありがとうございました」とお寺の方にご挨拶して、師走で賑わうアーケードへ。
「もうすぐクリスマスだ~」三条通のアーケードには、クリスマス飾りが…
年の暮れを実感するミモロです。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます