「ここ登るんだよね~」巣箱がある木まで、急な山道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/9b708930ae4be1c5e2501ae96185a23b.jpg)
京都左京区の最北端の山里久多の谷で、自然観察と保全の活動をする「ビーバーの山の会」。
動物たちの様子を赤外線カメラなどで撮影も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/6b7571baae4e0ea2ef590470883f66ec.jpg)
「ミモロちゃん、そこに立たないで~」「あ、ごめん…」とカメラの前から、慌てて逸れるミモロです。
「う~今回は、映ってないなぁ~」と、動物の生態調査などをなさる堀田先生。
山の動物たちを調査するために、昨年、巣箱を設置。その様子を、山に来るたびに確認しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/e7646f36c5721b977e17c1f0a9f35891.jpg)
山に4つの巣箱を設置。それぞれの中の様子を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/30/448984b29b181601cfb1e9c2d5420972.jpg)
「ここだけ、暮らした形跡がありますね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/c6e14706368e738748f35ee4b89cce46.jpg)
巣箱には、枯草などが運ばれ、フワフワのベッドのようになっています。でも、今は、この住民はいないよう。
「ここで、雛育てたのかな?」とミモロ。でも、羽などもないことから、長期間滞在していたとは思えません。
「いい巣箱なのにね~気に入らないのかな?」と、ちょっとがっかり…。
動物たちの好みは、いろいろのよう…。
「待って~」急な斜面をロープを頼りに登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/c1470f6840b07f7d286e143dfb784b27.jpg)
あれ?ミモロは、ネコなんだから、こういう場所も得意なはず…なのに~
「え~ミモロ、ネコだけど、2足歩行だから~」と。
久しぶりに訪れた山には、この時期、貴重な植物が育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/86a15d15e346327ff51cc26e6bd60d7c.jpg)
「わ~可憐な雰囲気が素敵だね~」とミモロがいうのは、イワタバコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/0df69df6f492d2c4bc01ba2cd503f306.jpg)
イワタバコ科の多年生植物で、湿った岩場などに育ち、その葉がタバコの葉に似ていることから、この名に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/203015c8a3c4ac897c2a697d871e17dd.jpg)
「タバコの葉っぱって知らない…」とミモロ。なんでも葉っぱは、食用にもなるそう。今や生育が少なくなっている貴重な植物のひとつです。
山の中に入ったミモロ達は、立ち止まっては、植物などを観察します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/c802e958e69b6d792e47fc3382fc9fd2.jpg)
午後15時近く…「そろそろ山を下りましょう」「は~い」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/4041551171a5474eab45a449a8434d6f.jpg)
夏の山で注意しなくてはいけないのは、ヤマヒル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/ab283fdf671de2d9698c73f1402f515f.jpg)
「キャ~ヒルが付いてる~」堀田先生の腕に、血を吸って、丸々と太ったヒルが…
「どこで付いたんだろ?」夏の山に入るときは、手首、足首などあらゆる首回りをカバーして、ヒルが入る隙間を作らないようにしましょう。
お昼ご飯を食べたウッドデッキに戻って来たミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/3854d4608716c1e6afc91d89a91ed4fe.jpg)
目の前の大きなトチノキは、この山を見守る大切な木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/5cc9c1ac85b0bef79f618633655de46a.jpg)
「でも、前は、葉っぱが茂ってたのに…」そう、大木には、苔や宿り木が茂り、以前とはかなり雰囲気が違っています。
「どうぞ枯れませんように~」トチノキに祈るミモロです。
「みんな降りてきて~また、来月ね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/3ddf00f341545e39b76f3d07f518f63e.jpg)
自然観察や環境保全に興味のある方…ぜひ、いっしょに活動しませんか?
*「ビーバーの山の会」の詳しい情報はホームページから
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/48b585e096d198948415c70203026255.jpg)
ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます