友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

まだ雨もなく風も吹いていない

2019年10月11日 17時21分00秒 | Weblog

 大型の台風19号の襲来に備えて、南側のベランダと西側のルーフバルコニーの鉢を整理する。風の直撃を少しでも和らげようと思い、壁際に鉢を寄せた。準備を怠りなく行った時は、何事も無いことが多い。どうせ今度もそんなものだろうと思って手抜きをすると、酷い目に遇う。取り越し苦労になっても、悔やむよりはいい。

 今、ふと、「準備万端」という言葉を思い出し、「万端」ってどういう意味なのかと思い調べてみると、「すべての事柄」とある。すると、「準備万端だ」と表現すると、「準備の全て」という意味にしかならない。「準備万全」と混同して使っていたようだ。

 そういえば、5日のブログで「デベソ」と書いたところ、大阪の友だちが「デベソって何?」とメールして来た。「大阪では、でしゃばりとか、出たがり屋とか、お節介とか言うけど、デベソは初めて。調べてみて」と。パソコンで調べると、確かにデベソは症状としてはあるが、おせっかいの意味では載っていない。

 デベソをおせっかいの意味で使っているのは、この地方だけなのかも知れない。自分が使っている言葉は標準語だと思っていると、とんでもない恥をかくことになるようだ。最近の私は思い込みが激しく、後になって、あれ違っていたと気付くことがある。

 気付けばいいが、我を張って押し通すようなら、かなり重症だ。なかなか非を認めないのが年寄りの悪い癖だと思って来たのに、自分がそうなることまでは気が付かなかった。学校の運動場からは、運動会に向けて鼓笛隊の演奏が聞こえてくる。空はどんよりしてきたが、まだ雨もなく風も吹いていない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする