M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

忘年会今昔

2009年12月09日 | グルメ
忘年会今昔

「ささっ、おひとつどうぞ。」

「おっとっとっと…。ご返杯ご返杯」


お銚子を持ってお酌しあい。いかにも会社の忘年会らしい光景ですが、最近あまり見なくなったような気がしませんか?


昨日『LunaSol』のマスターとスタッフと常連さんと4人で忘年会をしていて気がつきました。

ビールはジョッキかグラスだし、焼酎や酎ハイはグラスで出てきます。こだわりの店では日本酒もグラス。それぞれ違うものを頼むから、お酌して廻ることが少なくなってしまいました。新人さんにとっては自分の顔を売るいい機会だったのにね。

酒席のマナーや“きれいな飲み方”が伝わっていかないのは、こんなところに原因があるのかも。


さて、昨日は『ふじわら』さんで「魚ちり鍋」を囲みました。魚はカワハギ(肝たっぷり)、鯛、鱈の白子もあり、最高の具材を揃えていただきました。

この具材で“まずい”鍋を作ったら罰が当たります。鍋奉行ぶりを発揮して、沸かさぬように、濁らせないように、細心の注意で鍋を作っていきます。


今シーズン1番の会心の出来(自画自賛)

最後の雑炊まで大満足の美味しさでした。


あっ、お酌もしていただきましたよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする