午前4時起床。
ひたすら大声で話しかけてくる。
今日のワードは、
「それは やらないって いったじゃん!」
を2時間。
何かのフラッシュバックかな。
顔が必死そうで、少なくとも面白がって言ってるとは思えない。
こういう時に叱って刺激すると、一瞬黙った後にワントーン上がって更に長引くことがわかっている。
だから、基本的には知らん顔して寝たふりをし続けることにしてる。
昼間はデイに行って、夕方帰ってきてからはまたまた大声で連呼の続き。
今度は、
「かきごおりは たべれません!」
のエンドレス。
眼前10センチのとこで。
数百回レベルでこれが続く。
来たね。久しぶり、この感じ。
調子わるー。
この情勢だからな。やむを得まい。
「かき氷」の嵐が終わった後は少しトーンが下がり、
「ゆうことききます」「おりこうさんにする」と不安げに私を見てくる。
…その言葉、そんなに言った覚えはないんだけど。
きっと、ずいぶん前にそうちゃんが不穏だった時に、私が追い詰められて掛けた言葉だったんだろう。
自分の感情が爆発しそうになるのを必死で抑えようとしてる、健気なそうちゃん。
明日はまた、かーちゃんとお散歩予定。
行動援護が、コロナの関係で5月の連休明けまで無くなってしまったので。
寝れる時に寝て、体力蓄えて、この長丁場に対処していきたいと思います。
ところで、
今日の中日新聞に載っていた型紙で、マスク試作してみた。

表はサラシ、裏はTシャツ布。
コメントいただいた方のヒントから、裏地には不織布(カバン用ソフト裏地、アイロン式)をつけました。
ちょっと縦が小さいかな。
マスクひもは、Tシャツを割いたもので。
一度着けて、洗って、まだまだ改良していきたいと思います。
ひたすら大声で話しかけてくる。
今日のワードは、
「それは やらないって いったじゃん!」
を2時間。
何かのフラッシュバックかな。
顔が必死そうで、少なくとも面白がって言ってるとは思えない。
こういう時に叱って刺激すると、一瞬黙った後にワントーン上がって更に長引くことがわかっている。
だから、基本的には知らん顔して寝たふりをし続けることにしてる。
昼間はデイに行って、夕方帰ってきてからはまたまた大声で連呼の続き。
今度は、
「かきごおりは たべれません!」
のエンドレス。
眼前10センチのとこで。
数百回レベルでこれが続く。
来たね。久しぶり、この感じ。
調子わるー。
この情勢だからな。やむを得まい。
「かき氷」の嵐が終わった後は少しトーンが下がり、
「ゆうことききます」「おりこうさんにする」と不安げに私を見てくる。
…その言葉、そんなに言った覚えはないんだけど。
きっと、ずいぶん前にそうちゃんが不穏だった時に、私が追い詰められて掛けた言葉だったんだろう。
自分の感情が爆発しそうになるのを必死で抑えようとしてる、健気なそうちゃん。
明日はまた、かーちゃんとお散歩予定。
行動援護が、コロナの関係で5月の連休明けまで無くなってしまったので。
寝れる時に寝て、体力蓄えて、この長丁場に対処していきたいと思います。
ところで、
今日の中日新聞に載っていた型紙で、マスク試作してみた。

表はサラシ、裏はTシャツ布。
コメントいただいた方のヒントから、裏地には不織布(カバン用ソフト裏地、アイロン式)をつけました。
ちょっと縦が小さいかな。
マスクひもは、Tシャツを割いたもので。
一度着けて、洗って、まだまだ改良していきたいと思います。