かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

定期受診日

2020年04月16日 23時03分25秒 | みゆみゆとの生活
今日は大学病院受診日。
道がとても空いていて驚く。
小児科待合室も、ほとんど人がいない。
身体計測してもらうと、身長164センチ、体重38キロ(着衣)でした。
相変わらず細い。
そして確実に私の背を越していた。
年が明けてから3センチ伸びてる。
さすが思春期男子。末恐ろしい。

診察で、最近ハイテンションだと話すと、先生が「休校だもんね。よくわかんないよねー。」とそうちゃんの気持ちに共感してくれた。
いつもこの先生は本人に声を掛けてくれる。
優しいムーミン教授(勝手につけてるあだ名)。

「不要不急の外出を避ける」
数ヵ月前にはほぼ聞いたことなかったこの言葉に、毎日のように自問させられる。
けど、そうちゃんの受診は、必要必急でいいだろう。
お薬切らすと大変だからね。
今日も、てんかん治療薬、精神安定剤など、7種類の薬をもらった。
「コロナがどうなるかわからないから」と、気持ち多めに出してくれました。
そうだよね。院内感染でも発生したら、外来閉めるかもしれないし。

ていうか、もし私がコロナにかかって自宅安静になったら、そうちゃんはどうするんだ?
濃厚接触者を預かってくれるところなんかないから、ずっと家にいるんだよね…。
世界は広いから、自閉で多動な子やその家族が感染した人もいるかも。
そういう場合はどうやって過ごしてるんだろか。
いろいろ考えてしまう。

そうちゃんも不安な中頑張ってる。
お薬待ちの長い時間、「プリキュア みたい」と言いながらなんとか待てました。
プリキュアなんて見たことないのにね。不思議な言葉のチョイス。
最近「◯◯しません!」などの否定的なエコラリアが多かったので、「プリキュア」だったらまだホッとする。