「テラスの柵をひらりと越えて庭に走り出ました。」
少女を助けようと現れたヒーローならかっこいいけど。
昨日、デイの部屋から突発的に外に脱走しようとしたそうちゃんの話でしたとさ。
ちゃんちゃん。
じゃなーい。
脱走しちゃいけません。
すぐに玄関に戻ってきて事なきを得たようだけれども。
屋内から屋外に出るときは玄関で靴を履いて、誰かに言ってから出ましょう。
こんな当たり前のことがわからなくなっている、ハイテンションそうちゃん。
しばらくは生命第一でいこう。
こういう時は指示が入りにくく、叱ってもほぼ逆効果。
昼間もつま先歩きが目立ち、なんだかフワフワしているらしい。
足の裏が数ミリ浮いて、バランスがやや悪く、地面を滑るように多動に動き回る。
急に方向転換することも多く、予測のつかない動きをする。
名付けて「ホバークラフト状態」。
(思えば小3くらいまでは365日この状態だった…)
ああ、しばらく続くかなー。
こんな時にどこかが預かってくれて少しリセットできるといいのに。
とこんな時に、なんとあさってからレスパイト入院の予約が入っているのだ。
半年前の5月に入れた予約。
そのときはめちゃめちゃ落ち着いていて病棟でも何の問題もなく、次の入院予約を入れるかどうか迷ったくらいだった。
相談した元々の主治医や相談員さんに、「念のために入れておいた方がいいのでは?」と助言され、入れといて良かった。
こんなにジャストでテンション上がりかけに入院できるなんて、ほんとにありがたい。
入院先のドクターや看護師さんとも、ハイテンションな時の様子を共有できるしね。
その前に、明日はいつもの主治医、ダンディ教授の診察だ。
診療情報提供書、書いてもらうの忘れないようにしなきゃ。
少女を助けようと現れたヒーローならかっこいいけど。
昨日、デイの部屋から突発的に外に脱走しようとしたそうちゃんの話でしたとさ。
ちゃんちゃん。
じゃなーい。
脱走しちゃいけません。
すぐに玄関に戻ってきて事なきを得たようだけれども。
屋内から屋外に出るときは玄関で靴を履いて、誰かに言ってから出ましょう。
こんな当たり前のことがわからなくなっている、ハイテンションそうちゃん。
しばらくは生命第一でいこう。
こういう時は指示が入りにくく、叱ってもほぼ逆効果。
昼間もつま先歩きが目立ち、なんだかフワフワしているらしい。
足の裏が数ミリ浮いて、バランスがやや悪く、地面を滑るように多動に動き回る。
急に方向転換することも多く、予測のつかない動きをする。
名付けて「ホバークラフト状態」。
(思えば小3くらいまでは365日この状態だった…)
ああ、しばらく続くかなー。
こんな時にどこかが預かってくれて少しリセットできるといいのに。
とこんな時に、なんとあさってからレスパイト入院の予約が入っているのだ。
半年前の5月に入れた予約。
そのときはめちゃめちゃ落ち着いていて病棟でも何の問題もなく、次の入院予約を入れるかどうか迷ったくらいだった。
相談した元々の主治医や相談員さんに、「念のために入れておいた方がいいのでは?」と助言され、入れといて良かった。
こんなにジャストでテンション上がりかけに入院できるなんて、ほんとにありがたい。
入院先のドクターや看護師さんとも、ハイテンションな時の様子を共有できるしね。
その前に、明日はいつもの主治医、ダンディ教授の診察だ。
診療情報提供書、書いてもらうの忘れないようにしなきゃ。