かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

30年ぶりの高校同窓会

2023年07月23日 22時06分34秒 | みゆみゆとの生活
30年ぶりやってさ。(歳がばれる)
高校同窓会(クラス会)のお知らせがLINEで回ってきた。
担任の先生が退官されるとのことで。
滋賀県大津市まで日帰り弾丸ツアー。
行ってきましたよ。

旅行の計画とかは一切立てないタイプの私。
午前中に何となく家を出て、名鉄→JR一宮、大垣、米原と乗り継いで琵琶湖線をガタゴトと。
途中、お昼ごはんどうしようかなーと考えて、南草津なら駅前に食べるとこありそう、と思い付いた。
ん?南草津って高校で仲良かったあの子が住んでるな。
高3のクラスは違ったから同窓会は来ないけど、ちょっと顔見られたら嬉しいかも。

思い立ったらすぐ実行。
電車で「急やけど今ひま?お茶できたりする?」という失礼極まりないLINEを送り、「たまたま暇」との返事をもらった。
ラッキー。いい日だ。
柔軟な友人が多くて助かる。

結局その子の家にお邪魔して、初対面の旦那さまも一緒にお茶してから同窓会のある駅まで送ってもらった。
途中「琵琶湖が見たい」とわがまま言って、近江大橋経由で。
琵琶湖、広くてきれい。好き。また見に行きたい。

仲良しのクラスメートと交流してお茶してから、いよいよ同窓会会場へ。
49人のクラスで、20人集まった。
飲み物メニューの字が小さくて、老眼の話題が始まる。
よく聞くやつ。みんな同級生で等しく歳取ってるって、面白くてなんか安心する。

その後も近況やら何やら話して、あっという間の3時間でした。
久々の関西弁が激しく飛び交ってて酔った(笑)
そして担任の先生、還暦とは思えないほど若くてパワフルでした。
私は高校時代、地味で目立たない生徒だった(自称)ので、
「先生私のこと覚えてますか?」と聞きながら、内心申し訳ない気持ちになりました。覚えてないよね?でもそうは言いづらいよね?って。
だけど先生は、
「覚えてる、覚えてる。好き勝手にやりたいことドンドンやってたやん。好き勝手に。」だって。すごい。私は自分のことそうは自覚してなかったのに。
どうも高校時代から今の片鱗はあったらしい。

いっぱい心チャージしてきたよ。
私もがんばろ。