梅雨に入ったようです。蒸し暑くもなく、雨の日は気温も低く過ごしやすい日が続いています。最近は、なぜか、日が曇ると急に涼しくなり、太陽がでているときとそうでないときの、寒暖の差が特に大きいと感じています。温暖化の影響でしょうか。白神山地のブナの原生林もこの分では時期に無くなってしまうという報道を聞きます。これから、日本もどうなるでしょうね。洞爺湖サミットも開かれることですし、世界と手を携えて頑張らなければね。
我が家でも、この時期結構花が咲いています。ちょっと、この時期の庭の植物をアップしてみます。
<窓の網戸にくっついてさなぎになろうとしているアゲハチョウ>
<紫陽花>他に、白や青もある。
<あおい、おもと、いわひばの寄せ植え>徳川家の家紋?
<愛犬 ゆず めす 8歳>
毎朝、6時頃、万歩計をつけて、散歩です。2000歩弱歩きます。
<ゆずの木にいる アゲハの幼虫>その後、どこかに消えた。多分ハチに食べられたか?