英語が世界の共通のと言われて久しいのですが、私たち日本人にとって、ネイティブの発する生きた英語を理解すると言う事はとても大変だと言われてますね。
私たちが昔、中学で習った英語は、リスニングとスピーキングにおいて全然役に立っていないということに最近気づきました。気づきが遅かったなと反省をしていますが、進歩は遅いのですが、まだまだ頑張ればできると思っています。
英語は多くの人が話せるようになりたいと思っていますよね。あの人とコミュニケーションが取れたらいいな。そんな思いがあるからこそ、「話すこと」は最終的に大事なことだと思います。
でも、その前に大切なのはリスニングです。相手が何を言っているのか、音としてしっかり理解することが重要です。
私たちはどうしても机に向かって英語を学ぶことが多く、アルファベットや単語を目で見て覚える学習に偏りがちです。しかし、目で見て読むことは少し横に置いて、まずは耳でたくさんの英語を聞くことが大切だと思います。
昔はノートもなく、言葉も以心伝心で伝わっていました。赤ちゃんは、お母さんのお腹の中にいるときから声を聞き、声のシャワーを浴びることで自然とイントネーションや言葉を覚えていきます。子どもが話せるようになるのも、まずは「聞くこと」から始まるのです。
だからこそ、英語もまずリスニングを第一に考えるべきだと思います。話そうとするよりも、どんどん英語を聞く。そうしているうちに、自然と「話したい」という気持ちが湧いてくるはずです。そのとき、リスニングで聞いた言葉やフレーズが脳のどこかに蓄積されていて、自然に発音もできるようになるのだと思います。
私はとにかく、文字に頼らず耳だけで英語を覚える訓練が大切だと感じています。日本の英語教育は「This is a pen.」のように文字中心で学びますが、それでは耳が鍛えられません。目で読んで覚えるのではなく、音として英語を捉えることが必要です。最近よく耳にする「シャドーイング」は、そうした学び方にとても効果的だと思います。
調べましたら、チャンクで覚える(Chunk Learning)が出ていました。これは、単語ではなく、「まとまり(チャンク)」で覚える方法です。たとえば、
- I’m looking forward to it.(楽しみにしているよ)
- Could you give me a hand?(手伝ってくれる?)
など、よく使うフレーズをそのまま覚えることで、スムーズに会話ができます。
また、洋楽も英語学習にとても役立つと思います。私たちは英単語を1つずつ覚えようとしがちですが、実際の会話では単語ではなく、フレーズごとに理解することが大切です。たとえば、「How are you?」は1つのまとまりとして単語の様に耳に入れておくことが重要です。単語いくら覚えても文章としての英語がわからなければ理解できないですね。
こうしてしっかりとフレーズが頭に入れば、自然と話したくなり、自分の気持ちや考えを相手に伝えたくなるはずです。最初は単語を並べるだけでも構いません。状況に応じて相手に伝わりますし、続けていくうちにもっと自然な表現ができるようになります。
私は、これまでの日本の英語教育が「耳」ではなく「目」に頼りすぎていたと感じています。アルファベットの読み書きではなく、英語の音や発音の感覚を身につけることが大切です。これが「フォニックス」という学び方に近いのかもしれませんね。
77歳になり、聴力の衰えも感じています。特に4000ヘルツの音が聞こえにくくなり、日本語でも相手の言葉が聞き取りづらくなっています。ですが、耳を使った英語学習を続けることで、少しずつでも力がついていくのではないかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます