想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

郵政業界、魑魅魍魎の世界とは

2017年03月23日 | エッセイ

震災7年3月23日

 切手やはがきなど、発行の権限は日本では日本郵政が持っています。この郵便を見ていて、不思議に思うことがたくさんありましたので、述べてみたいと思います。

 なぜ、ポストはタイムリーに便利な所におかないのでしょうか?ポストはコンビニなどが増えるとそこに設置されることはあっても、それ以外ではほとんど、新しく設置されているのを見たことがありません。しかも、時代の流れが変わっても、昔から同じ場所においてあります。近くにポストがいくつもあるところもありますが、ないところは全然ありません。しかも、新興住宅ができれば、その近辺にできても良さそうですが、それも、まれです。民間なら、クロネコヤマトのように、便利な所に次々、取り置き所等が設置されることを考えると益々不思議で魑魅魍魎の世界だと思わずにいられません。

 先日、郵便料金の改定がありました。競争相手がない業界ですので、赤字になりそうになればいつでも値上げができます。葉書は52円が62円に6月1日から値上げです。民間では考えれない世界だと思います。こんな簡単に値上げができてしまうのですから、益々、魑魅魍魎の世界だと言わざるをえません。これでは益々日本郵政という会社の自助努力に水を差してしまいかねません。私はそれを憂えているのです。所得低下が言われている庶民感覚から大いにずれているとしかおもえません。

 

 先日ある郵便局に行ったときの事です。ポストがおいてありましたので、そのポストの入り口は何センチ迄の物が入りますか?とお尋ねしたのですが、返ってきた言葉が「それは、他の部署でつけたので分かりません。」でした。あきれてものが、いえませんでした。自分の局に設置されたポストぐらいどれくらいの荷物が入るか関心を持つなり事前に調べておくのが普通だと思いますが、全然それすら気がつかないのです。お客さんの為に今分からないなら、定規を持って調べて回答するのがサービスだと思うのですが、それすら、気がつかないで、「それは他の部署の物がつけたので分かりません。」という回答でした。「調べて後日ご回答致します。」と、言って欲しかった。

 郵政民営化といわれて久しい訳ですが、民活のエネルギーはどこへ?という感じで郵政も組織が変わったとはいえ、相変わらずです。

 その点、ソフトバンクやAUの競争会社のあるドコモの通信業界は様変わりしています。やはり、民活は競争の原理が働かないと変わらないのだと思います。JALも同じような運命をたどりましたね。最後は京セラの稲森和夫さんが再建を果たしました。JALは復活しました。

 

 郵便の窓口に行きますと、郵便の種類も今は色々あります。私もネット通販を少しばかり、やりましたので、お世話になっているのですが、気にかかる事がありました。郵便の種類も色々あります。通常郵便の定形、定形外始めゆうパック
nextゴルフゆうパック
nextスキーゆうパック
next空港ゆうパック
nextゆうメール
nextスマートレター
nextレターパック
nextゆうパケット
next心身障害者用ゆうメール
next聴覚障害者用ゆうパック
next点字ゆうパック

など、用途によって多々種類があります。せめて、定形外、ゆうパックなど、基本的な事ぐらいどちらが経済的か、何を利用したら利用者の為になるか位のアドバイスぐらいは誰でもしてくれてもいいなと思うのです。聞いても即答ができない人がほとんどで、これぐらいの利用方法は頭の中に詰め込んでいて欲しいと思います。私たちはそれが分からないばかりに随分損をしている気がします。そん辺のサービスに努めて欲しいです。

 クリックポストという164円で送れる安くて便利なサービスがあります。このことを聞いて何にも知らないし関心がない局員が多く、びっくりしてしまいます。郵政の研修体制はどうなっているのかと、首をかしげてしまいます。黙々と仕事をしているのはいいのですが、どうすればお客さんが喜んでいただけるのか、どこでお客さんが困っているのかの気づきが全然ないのです。これでは、民間では早晩倒産してしまいます。特殊会社として、国に守られているのであぐらをかいているとしか言いようがありません。局員誰もが、もっと、市民サービスに目覚めて欲しいです。何の為に誰の為に仕事をしているのかと言うことを…。

 以上色々書きましたが、親方日の丸でいると、誰でも、自ら気づき考える力がなくなるのだなと思います。でも、中にも立派な人もいました。それを付け加えておきます。このままでは日本郵政も危ないなと思っています。やはり、解決策としては、法律を改正して通信民営化のように既得権をすて競争原理を取り入れていかないといけないなと思いました。

 

 参考までに郵便法を掲げておきましたが、この辺がネックになっているようです。どうしようもありませんね。現行では、もっと、国民が賢くなってこれを抜本的に改正する新法を樹立するしかないようです。

 通信の世界は電気通信事業法、日本電信電話株式会社等に関する法律等がありますが、どこが違うのかこちらは随分サービスがよくなっています。通信料も下がりました。

郵便法
(昭和二十二年十二月十二日法律第百六十五号)


最終改正:平成二七年六月一二日法律第三八号

 第一章 総則

 

第一条 (この法律の目的)  この法律は、郵便の役務をなるべく安い料金で、あまねく、公平に提供することによつて、公共の福祉を増進することを目的とする。
 
※どの程度が安い料金というのが、分かりにくいですね。

 

第二条 (郵便の実施)  郵便の業務は、この法律の定めるところにより、日本郵便株式会社(以下「会社」という。)が行う。

 

第三条 (郵便に関する料金)  郵便に関する料金は、郵便事業の能率的な経営の下における適正な原価を償い、かつ、適正な利潤を含むものでなければならない。

 

第四条 (事業の独占)  会社以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて、郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の兆し | トップ | 時は浮き雲ににて 詩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿