笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

生地がふっくらピザ!

2010年09月08日 | Bread

最近、和食が多かった我が家。
久しぶりにピザが食べたくて、nonさんのルクエパンの本を参考に作りました
上にのせる具は冷蔵庫にあったもので…
玉ねぎ、赤パプリカ、ウインナー、チーズ。。。
このピザ生地、ふっくらと膨らみ、砂糖を入れるからちょっと甘いのよ~
タバスコをかけてピリッと美味しいね

今日は台風が上陸し、その後は温帯低気圧になったけど、大雨や増水で大変な地域もあるのね。
私は無事に帰宅できたけど、電車の遅れも出ているようなので、みなさん気をつけてくださいね

さて実は最近、友人の勧めでヨガを始めました
それも岩盤ヨガ。
岩盤からは、遠赤外線の温熱により体の芯から温められ大量の汗をかきます。
そりゃあもう、ビックリする程の汗
でもこの汗は、サラサラの汗でべたつきがなく、保湿効果が高いそうでスベスベの美肌が作れるとか
また岩盤からはマイナスイオンが放出されていて、リラックス効果も高めてくれるそうです。
レッスン終了後は、汗を流した爽快感と共に、心地よい気持ちよさ
まだ数回しか通っていないけど、基礎代謝があがってきたような気がする。
肩こり解消にもいいようなので頑張ろう

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だし巻き卵!

2010年09月06日 | おつまみ(小料理)

私がブログを始めたのは、近くの本屋さんで人気ブロガーのstillさんの料理本を手にした頃から始まりました。
わ~っ!
私もこんな美味しそうな料理が作りた~い
その後、stillさんの本を購入し「stillたれ」や「だしたれ」を作っては色んな料理に活用させてもらってます。
その中で、今日は久しぶりに「だし巻き卵」よ
「だしたれ」を使いふわっとした優しいお味が最高
みんな大好きなこのメニューは大好評、stillさんに感謝
ありがとうございます!

<材料>
・卵・・・・・4個
・水・・・・・100cc
・だし入りstillたれ・・・・・小さじ1(この作り方はstillさんのブログで)
・砂糖・・・・・小さじ1
・塩・・・・・少々
・サラダ油・・・・小さじ1

<作り方>
①水、卵、だしたれ、砂糖、塩をよく混ぜる。
②卵焼き器を温めて油をひき、①の卵液を少量ずつ入れながら焼いて丸めていく。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香ばし~い 秋刀魚ご飯!

2010年09月04日 | ご飯

秋といえば大好きな秋刀魚の季節ね~
でも今年はこの猛暑で高騰との噂
しかし、今日は家の近くのスーパーで、なんと98円

今年お初の秋刀魚。
どうやって食べようかしら
塩焼き?にするか迷ったけど、今日は「秋刀魚ご飯」!
秋刀魚は予めグリルで焼いておき、その後、炊飯器に入れて炊いちゃいます。
香ばしい秋刀魚にしめじ。
食べる前に「すだち」をかけてね。
今日も猛暑だったけど、一足早く秋を感じた夕飯に大満足

<材料>(2人分)
・お米・・・・・1合
・秋刀魚・・・・・1匹
・しめじ・・・・・1/2パック
・油揚げ・・・・少量
・醤油・・・・・大さじ1/2
・酒・・・・・大さじ1
・みりん・・・・・大さじ1/2
・だし汁・・・・・50cc
・すだち・・・・・2個

<作り方>
①秋刀魚は頭と内臓を取り除きグリルで焼く。
②だし汁、醤油、酒、みりんを入れて一煮立ちしたらしめじ&油揚げを入れて煮詰める、
③炊飯器に米、しめじ&煮汁を入れ、1合のメモリまで水を注ぎ、上に焼いた秋刀魚をのせ普通に炊く。

④炊き上がったら、秋刀魚を取り出し骨を取り除き、再び炊飯器に入れて蒸らす。
⑤食べる前に必ず「すだち」をかけて召し上がれ!

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏手羽元のうまっ!中華煮♪

2010年09月01日 | 肉料理

今日から9月。
お子さんが今日から学校の方も多かったのでは。。。
でも、相変わらず暑いですね~
ベランダのゴーヤくんも、実がついても暑さのせいか成長が遅くて。
先日も、まだ成長すると思ってそのままにしていたら、熟しすぎて「オレンジ」に変色、中から真っ赤な種が出てきちゃった。
あららっ
さて今日はこのメニュー
骨までしゃぶりたくなる鶏の手羽元は八角の香りがポイント
入れたほうが絶対に美味しいよ
鶏のほかに長ネギ、ししとう、ゆで卵…
それぞれにこのうま煮の味が染み込んで美味し~い
ご飯がすすむ美味しさです

<材料>(4人分の材料です)
・鶏手羽元・・・・・500g
・卵・・・・・4個
・長ネギ・・・・・1本
・水・・・・・1.5カップ
・ししとう・・・・・12~16本

A・酒・・・・・大さじ3
 ・しょうゆ・・・・・大さじ2
 ・砂糖・・・・・大さじ1
 ・八角・・・・・1/2個

<作り方>
①鶏手羽元はフォークでつつき、卵は茹でておく。ねぎは3~4cmの長さにブツ切り。
②圧力鍋に水と鶏手羽元を入れて火にかけ、沸騰したらアクをとりAを入れて蓋をし加圧5分。その後自然放置。
③圧力が完全に下がったら、蓋を開けねぎ、ししとう、ゆで卵をいれて混ぜながら煮詰める。
④最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
⑤できた

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする