南海電鉄の貝塚から水間観音までの5.5Kmを走っている水間鉄道。
先日、関西方面に行ったとき、ちょろっと寄ってみました。
早速やって来たのは、終点の水間観音駅。
(この駅舎は、登録有形文化財に登録されているそうです。)

水間寺への入口ということで寺院風なものになっています。
そして行ったときは・・・

1007Fと・・・

1001Fの2本が運用に就いていました。
その1001Fには・・・

「端午の節句」のヘッドマークも取り付けられていました。
(このHMは、5月9日まで取り付けられているそうです。)
もうこどもの日ですね。あちこちで鯉のぼりも見かけます。。。
そしてホームからは、車庫も見えて・・・

1005Fをはじめとする車両が休んでいます。。。
現在、水間鉄道の車両は、すべて元東急の車両だそうです。
改造されて、ここで活躍しているんですね。。。
そんな中、こんな車両も・・・


以前活躍していた501形553号が静止保存されています。
(中に入ることはできませんでした。)
昔は、こんな塗色だったんですね。。。
ちょろっと動画も撮ってみました。(水間観音の出発シーンですが・・・)
よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。。。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee307634.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
この日は、平日だったため通学の学生さんが多く利用されていました。
やはり、地元の足となっているんですね。。。
(上記写真・動画 水間観音にて撮影 2010.4.27)
先日、関西方面に行ったとき、ちょろっと寄ってみました。
早速やって来たのは、終点の水間観音駅。
(この駅舎は、登録有形文化財に登録されているそうです。)

水間寺への入口ということで寺院風なものになっています。
そして行ったときは・・・

1007Fと・・・

1001Fの2本が運用に就いていました。
その1001Fには・・・

「端午の節句」のヘッドマークも取り付けられていました。
(このHMは、5月9日まで取り付けられているそうです。)
もうこどもの日ですね。あちこちで鯉のぼりも見かけます。。。
そしてホームからは、車庫も見えて・・・

1005Fをはじめとする車両が休んでいます。。。
現在、水間鉄道の車両は、すべて元東急の車両だそうです。
改造されて、ここで活躍しているんですね。。。
そんな中、こんな車両も・・・


以前活躍していた501形553号が静止保存されています。
(中に入ることはできませんでした。)
昔は、こんな塗色だったんですね。。。
ちょろっと動画も撮ってみました。(水間観音の出発シーンですが・・・)
よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。。。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee307634.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
この日は、平日だったため通学の学生さんが多く利用されていました。
やはり、地元の足となっているんですね。。。
(上記写真・動画 水間観音にて撮影 2010.4.27)