しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

猫との出会い その7

2009-03-30 20:39:55 | Weblog
 2007年3月17日、横浜市西区で門柱の上に2匹の猫がいました。
 あまり可愛いくはない(たぶん、だいぶ御高齢)のですが、2匹ともカメラに向いてくれ、低い声で鳴いてくれました。三毛ちゃんと白黒ちゃんです。
 三毛猫は、オスはまれなので、たぶんメスだと思います。オス猫の三毛がいたら、かなり珍しい存在のようです。生殖能力はないのだそうです。それゆえ、昔は船乗りの人々に三毛のオス猫は珍重されたそうです。さかることは無く、ネズミも良く捕獲するからです。
 私も次は三毛猫を飼ってみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森郵便局訪問 NO.4 五所川原市、つがる市、鶴田町

2009-03-28 09:34:45 | Weblog
 3月26日、27日と青森県内の郵便局を訪問しました。もちろん、歩いての訪問です。いつもお世話になっているJR北海道&JR東日本のパス(1万円は安い!)を使い、急行はまなす往復による訪問です。2回にわけて、報告します。

 26日(木)は、五所川原市、つがる市(旧柏村)、鶴田町の郵便局を訪問しました。とにかく、ひどい天気でした。午前中は、ときおり、雪がちらつく程度でしたが、五所川原市街に入ったところで、湿った大雪となり、五所川原郵便局から五所川原駅に避難しました。40分ぐらい小止みになるのを待ちました。さらに、柏郵便局から鶴田郵便局に向かう岩木川沿いの道では、猛吹雪となりました。風が強く、斜め前に踏み出さないと前進できません。雪が顔に当たり、痛みを感じます。津軽の厳しい冬を少し実感できました。津軽じょんがら節のあの情熱的な三味線の音を思い出していました。この自然の厳しさとねぶた祭りのあの熱狂が、力強い三味線の音色を産出したんだろうと考えました。時間的に余裕も持っていたせいもあり、予定通りの12局を訪問できました。

 22日に合唱の伴奏で、大楠公(青葉繁れる桜井の)の曲をピアノで弾きました(何とかこなしました)が、途中で大楠公学生服の琺瑯看板を発見しました。

 カンコー(菅公)、トンボ、ヨット、スクールタイガーなどは記憶がありますが、大楠公学生服があるとは知りませんでした。調べたところ、岡山県倉敷市の児島織物㈱のブランド名で、会社は明治27年創業。大正10年から、足踏みミシンを導入して、学生服を製造したそうです。昭和7年から大楠公学生服のブランドで販売し、昭和51年まで続いたそうです。倉敷市の学生服製造の草分けのようです。このほか、大臣印、忠臣、乃木服、サンスワロー、鳩サクラなどのブランド名もあったようです。

 つがる市(旧柏村)には、茅葺屋根の家がかなり残っていました。下の写真はそのうちの一軒です。

 維持してゆくのはたいへんなことと思います。でも、日本の文化遺産として、残していただきたいとお願いするばかりです。
 今回、訪問した郵便局は次のとおりです。

 吉良市簡易、嘉瀬、毘沙門簡易、津軽中川簡易、飯詰、五所川原北、五所川原、五所川原松島、五所川原田町、下古川簡易、柏、鶴田
 たった12局の訪問ですが、かなり歩いたと思います。

 トップの写真は、2669番目の訪問となった下古川簡易郵便局です。
 五所川原市には、旧金木町の部分も含まれています。太宰治の生まれた地です。今年は生誕100年だそうです。小説「津軽」にも登場する津軽鉄道にも乗車しました。
 いろいろなことがあった郵便局訪問でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日の雪捨て場

2009-03-24 03:02:57 | Weblog
 3月21日の雪捨て場です。3月8日からほぼ2週間経過しました。
 写真の左手の木で比較すると、だいぶ小さくなりました。1~2mは山の背が低くなったように思います。これから、春本番。急激に雪山は小さくなっていくことでしょう。
 手前で撮影の邪魔をしているのは、北海道警察の車輌です。路面の雪が融けたことから、運転すると、スピードがついつい上がってしまう傾向にあります。これを取り締まる目的の測定を行おうとしているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の月寒川

2009-03-21 10:47:26 | Weblog
 21日の朝、あまり暖かくはないのですが、天気が良いことから、家の傍の月寒川を散策しました。風邪をひいているのですが、短時間だからと出かけてしまいました。
 雪解けの水で、月寒川はかなりの水量です。トップの写真のように、落差工の所では大きな音を立てて水がながれています。
 まだ早いかなーと思いながら、春の印となる、ふきのとうなどが出ていないか、注意深く河川管理用通路に沿って、東向きの斜面を観察しました。ありました、ありました。もう芽が出ています。

 ふきのとうを撮影しているとマガモのつがいが飛んできました。私の目の前に着水しました。流れに逆らって泳いでいます。

 どうやら、お食事の時間のようです。この後、岸辺近くの枯れ草の下で、さかんに首を水中に突っ込んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根開き 春だなー!

2009-03-18 20:46:26 | Weblog
 札幌は暖かい日が続いており、歩道の雪もほとんどなくなりました。15日(日)、合唱の練習に向かう途中のうらうちない川で、根開きを発見しました。
 木の幹の周りだけ、雪が融けて、空洞ができるのが根開きです。太陽熱で木の幹が温まり、その部分だけが融けるのだそうです。本当に春を感じます。北国の人間の喜びはひとしおです。
 暖かく、雪もかなり消えたことから、私は職場から、ここ2日間歩いて帰っています。1時間15分ぐらいかかります。冬に太った分を落とさなきゃなりません。早く郵便局目指して、歩きたいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の近所 その8 月寒体育館

2009-03-15 08:21:54 | Weblog
 我が家の近所には、1972年の札幌のオリンピックで、アイスホッケーの競技会場となった札幌市月寒体育館があります。当時の施設である五輪マークも残っています。この日もアイスホッケーのスティックを持った高校生が月寒体育館の前にいました。

 現在も常設のスケートリンクが有ります。アイスホッケーの試合などが行われています。以前、私も利用していましたが、2Fには卓球ができる場所もあります。また、ラグビー場、弓道場、テニスコートも有ります。
 月寒体育館のある場所は、太平洋戦争前までは、歩兵第25連隊の錬兵場だったようです。戦後、昭和24年から昭和33年までは、札幌競輪場が設けられ、多くのお客で賑わったようです。札幌競輪が廃止され、しばらくは総合運動広場として利用されていたようですが、札幌オリンピックのために、今の体育館が建設されています。
 私は、郵便局訪問で多くの街に行きますが、これまで、競輪場のある街に行くことが多いです。函館市、青森市、川崎市、豊橋市、名古屋市、向日町市、奈良市、和歌山市、高松市、広島市です。このほか、神戸市、大阪市、後楽園にもかつては競輪場があったそうです。どうやら、私が競輪場のある街を選んでいるのではなく、かつては大衆の娯楽、文化として競輪場が都市には必ず設けられていたからのようです。
 下の写真は、たまたま、前を通ることとなった、豊橋競輪場です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ

2009-03-13 19:13:03 | Weblog
 写真は、我が家の集会室にあるピアノです。私が弾きます。
 1ヶ月ほど前から毎日、30分程度、練習しています。理由は、私の所属する男性合唱団(高齢な)から、いつも伴奏してくれるプロの方が日曜日が勤務となったため、次の出演ができない。替わって伴奏を弾いてくれとの依頼があったためです。
 私のピアノは、習ったこともなく、我流で覚えただけのなので、へたくそです。特に、昨年は、家を建て直すため、半年ほど預けていたため、ほとんど弾いていません。以前のようには指が全く動きません。依頼は受けたものの、どうなるかと不安でしたが、練習の甲斐あり、最近は以前のように指が動きます。本番は22日(日)です。なんとか、恥ずかしくなく弾けるのではと思っています。 伴奏するのは、大楠公(青葉茂れる桜井の)1曲ですが。
 こんなことでも皆のお役に立てればと思っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日の雪捨て場

2009-03-09 20:52:19 | Weblog
 家の近所の市専用の雪捨て場です。前にご紹介した、道路の雪が運びこまれていたところです。いつのまにか巨大な山となっていました。木や電柱よりも高く、10mくらいありそうです。満杯になったようです。
 この巨大な雪山もお日さまの力には無力です。きっと、5月末にはほぼなくなると思います。この位置から、ときどき撮影し、変貌しゆく姿をご紹介しようと思います。
 札幌市では、雪捨て場のことを「雪たい積場」と呼んでいますが、この呼び名は、あまり使われておらず、旭川市、函館市、江別市、石狩市、北広島市、北見市、東神楽町ぐらいのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のカラオケ

2009-03-07 09:04:41 | Weblog
 4日(水)は、またまた、またまた2ヶ月ぶりとなる洋楽カラオケでした。以前は毎月、行っていたのですが、諸般の都合により、今はこのような状況です。
 今回は、デンモクに「Top」と表示されていたので、トップ・オブ・ザ・ワールドから歌本で、T、U、V、Wまで歌えそうな(かなり怪しいものも有りましたが)曲を歌いました。

 トップ・オブ・ザ・ワールド(カーペンターズ)、トワイライト(エレクトリック・ライト・オーケストラ)、トワイライト・ゾーン~トワイライト・トーン(マンハッタン・トランスファー)、ターン・イントゥ・ラヴ(ヘイゼル・ディーン)、トレイン(1910フルーツガム・カンパニー)、U・キャント・タッチ・ディス(M.C.ハマー)、アンチェインド・メロディー(ライチャス・ブラザーズ)、バケーション(コニー・フランシス)、天使のささやき(スリー・ディグリーズ)、恋を抱きしめよう(ビートルズ)、ホワイト・ルーム(クリーム)、ウィンチェスターの鐘(ニュー・ボードヴィル・バンド)、ウォンテッド(ドゥーリーズ)、ウイザウト・ユー(ニルソン)

 以上の14曲です。最近、ぜんぜん音楽を聴いていないので、かなり忘れていて、怪しいメロディーで歌っています。反省して、もっと聴くようにします。

 写真はカラオケとは関係の無い、弘南鉄道黒石駅の看板です。かなり頑丈に補強されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月寒川で春を感じる

2009-03-03 19:33:00 | Weblog
 家の近所の月寒川で春を感じました。木の芽がかなり膨らんで大きくなっています。豊平川のヤナギも、芽が大きくなり、白い毛に包まれたネコヤナギになっていることでしょう。
 トップの写真で、背景には雪捨て場のダンプが写っています。我が家の近くには市専用の雪たい積場があります。1日のブログでご紹介した、大型ロータリーでダンプカーに積み込まれた雪はここに捨てられていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする