しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

海上自衛隊 呉地方統監部 第一庁舎は、明治40年の建物です。日曜日には一般公開されます

2015-02-27 20:00:09 | Weblog

 海上自衛隊では、艦艇の一般公開のほかに、明治40年(1907年)に建築され、今でも呉統監部第一庁舎としている建物の公開も日曜日に行っています。2月15日(日)、私はそれに参加しようと思いましたが、時間があるので、先に「歴史の見える丘公園」に先に行きました。

 「歴史の見える丘公園」からは、IHIの造船所が見えます。

 

 左手の上屋が戦艦大和を作ったドックの上にあったものだそうです。ドック自体は埋められてしまったようです。上屋の鉄骨が当時のものだそうです。

 噫戦艦大和塔が有ります。

 

 蝋燭のように立っているのが、戦艦大和と戦艦長門の主砲の徹甲弾だそうです。どちらもこの呉の地で製造されました。

 向かって左が戦艦長門の主砲の41cm徹甲弾です。

 

 向かって右が戦艦大和の主砲の46cm徹甲弾です。当時は世界一だったそうです。

 

 旧海軍工廠礎石記念塔も有ります。

 

 銘板のついているレンガは、旧海軍呉鎮守府、開庁当時の庁舎の建材だそうです。両側の石は二重橋のものだそうです。

 時間になり、呉地方統監部第一庁舎の見学が始まりました。トップの写真です。写真の方が、とても面白く、名解説をしてくれます(以上で解説を終わりますといった瞬間に拍手がおこるほど、すばらしい解説です)。袖にいっぱい線が入っていましたので、かなり階級の上の方のようです。

 こちらが山側入口です。

 

 地下1Fも採光できるようにと窓が造られ、少し浮いた形になっているのだそうです。

 

 玄関ホールはシンプルです。

 

 質素ですが、美しいです。

 海側からの眺めです。

 

 両袖の海側に出た部分は、後から増築されたものだそうです。レンガ材の規格が違うので、繋ぐのに苦労したとのお話が有りました。

 こちらが海側入口です。海軍ですので、海から来ることも多く、このように呼称します。

 

 その入口に向かう大階段が有ります。

 

 明治天皇が海からいらっしゃるとのことで、この大階段を整備したそうです。お迎えに皆が並んだそうですが、明治天皇は馬で横にある坂道を登られ、この階段は使用されなかったそうです。

 初代の建物は明治22年(1989年)に完成したそうです。しかし、明治38年(1905年)の芸予地震で半壊したそうです。地震で壊れるようなら、砲弾に耐えれないと考えられ、新たに造られたそうです。完成が明治40年(1907年)です。なお、レンガはイギリス輸入のものではなく、近郊で造られたもののようです。地震の被害に遭った前庁舎も残され、第二庁舎として使用されていたそうです。昭和56年(1981年)にこの初代庁舎は取り壊されたそうです。現存している、一番古い庁舎は下の写真の建物だそうです。

 

 最後に正面からの写真です。

 

 屋根の部分のドームは、戦争で破壊されたそうですが、平成11年(1999年)に復元されたそうです。

 正面にある松は形が錨になっているそうです。上の部分には元々、錨の丸い部分があったと言われているそうです。英連邦軍(米軍ではない)が庁舎を使用した際、窓からの景色の妨げになるとから、切られたそうです。

 今回の呉地方統監部第一庁舎に関するものは、ほとんどがトップの写真の方に解説していただいたものです。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道限定商品、マルちゃん「やきそば弁当 濃厚甘口」が新発売されました。さっそく食べてみました

2015-02-25 19:33:47 | Weblog

 北海道だけで販売されている東洋水産の「マルちゃんやきそば弁当」。新しい製品が2月2日から販売となりました。トップの写真の「やきそば弁当 濃厚甘口」です。下の写真の「やきそば弁当 ちょい辛」もリニューアルしたそうです。

 

 私はやきそば弁当のファンなので、新製品が出るたび、食べてみます。今回も食べてみました。袋を開けると下の写真のような具材やたれが出てきます。

 

 たれの白いのは、ラードでしょうか。出来上がりました。

 

 味は、確かに甘いです。私は食べていると飽きる感じがします。
 北海道の味付けは、とにかく甘いです。赤飯もおはぎも、煮しめや煮付けも、みんな甘いです。そんな北海道の人にはうけるかもしれません。私はプレーンな「やきそば弁当」がいいです。

 「やきそば弁当」のシリーズは、様々な新製品が出ますが、廃止されるものも多いです。ナポリタンや浜塩は無くなったようです。これは生き残るかな?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉市では、アレイからすこじまで潜水艦を見て、日曜日の艦艇一般公開で訓練支援船くろべに乗りました

2015-02-23 21:19:35 | Weblog

 札幌(新千歳空港)から広島空港への直行便は、広島空港到着が21時近くになります。さらに、遠くてアクセスの不便な広島空港はどこでも、到着は22時を過ぎてしまいます。翌日に郵便局訪問をすると何も観光がなくなります。なので、土曜日に出発し、日曜日は呉市の観光しようと考えました。ネットでどこへ行こうか探していると、海上自衛隊が日曜日に艦艇一般公開をしていることを知りました。また、「アレイからすこじま」という公園は、日本で唯一、潜水艦の見える公園だと知りました。これは、行かないわけには行きません。札幌では、絶対、経験できないでしょうから。

 呉市は、戦艦大和を製造した呉海軍工廠のあった所です。現在はIHIの造船所になっている部分だそうです。工場の壁に「大和のふるさと」と書かれています。

 

 海上自衛隊の艦船もいました。

 

 潜水艦桟橋が有りました。

 

 その向こうには、真っ黒な潜水艦が浮いていました。トップと下の写真です。

 

 たぶん、2/3は海面下に沈んでいるのでしょう。海上自衛隊が5隻所有している「そうりゅう型潜水艦」は世界トップクラスの性能なのだそうです。見たことのない物は、見飽きません。

 この「アレイからすこじま」という公園は他にも見所、満載です。

 公園の向かい側には、レンガの倉庫群があります。

 

 また、古いクレーンもそのまま、残っています。

 

 

 大きな歯車と小さな歯車の組み合わせは美しいと思います。

 また、護岸や階段も素晴らしいです。

 

 こうしたことから、この公園は、土木学会推奨土木遺産に認定されています。

 

 潜水艦とは違う、双胴の船が繋留されていました。「はりま」と書かれています。

 

 これは、音響測定艦という、潜水艦探知を行う艦艇だそうです。この「はりま」と「ひびき」という2艦が呉に配備されているそうです。

 艦艇の一般公開の時間が来たので、公園の隣にある入口に並びました。多くの人が集まっています。時間になると中に案内され、参加者名簿に記載します。そして、見学する艦船に連れて行ってくれます。
 この日は、残念ながら護衛艦ではなくて、訓練支援船「くろべ」です。

 

 

 「くろべ」に乗りました。訓練支援船ですが、ちゃんと武器が有ります。訓練支援船は、対空射撃訓練の標的を発射する役目だそうです。

 

 隣に係留されていたのは、同じ訓練支援船の「てんりゅう」です。

 

 「くろべ」、「てんりゅう」と名前は川から取られています。ということは、昔の軽巡洋艦クラスなのでしょうか?

 甲板後方には、広い部分があります。ここで、様々な作業が行われるのでしょうか。

 

 次の写真は、甲板の最後方です。

 

 あの旗が写っているのが、気に入らない方もいるかもしれません。

 潜水艦や音響測定艦、そして訓練支援艦への乗船という、札幌では経験できない(港が無いので当然ですが)、貴重な経験をすることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県郵便局訪問 NO.4 呉市 お腹がすいたこともあり、途中で蒲鉾を買った郵便局訪問でした

2015-02-21 14:13:44 | Weblog

 2月16日(月)は、4回目となる広島県の郵便局訪問でした。今回は、呉市です。

 訪問したのは、次の28局です。

 呉宮原十一、呉宮原七、呉宮原三、呉三和、呉和庄一、呉中通三、呉中通、呉、呉三条、呉三条一、呉海岸、呉山手、呉中央六、呉東中央二、呉辰川、呉伏原、呉本通七、呉吾妻、呉阿賀北、呉阿賀中央、呉阿賀南四、呉横路、呉三坂地、呉広本町、広、呉広大新開、呉両谷、呉仁方

 トップの写真は、郵便局マークの下の壁に鳩が二羽ついている、6186局目の呉本通七郵便局です

 呉宮原十一郵便局まで、ホテルから歩いて向かいました。途中で、IHIの造船所が見渡せる横断歩道橋が有ります。

 

 元の呉海軍工廠です。ここで、戦艦大和が建造されました。なので、呉駅の列車の発車の音楽は「宇宙戦艦ヤマト」です。

 呉市宮原町は、狭い土地に家が立ち並びます。

 

 階段でしか、行けないお宅も多いようです。

 呉市のゴミ袋はピンク色でした。

 

 ピンクのゴミ袋を使用している地方自治体はあまり無いと思います。

 呉郵便局から呉三条郵便局に向かう途中、素敵な橋が架かっていました。二河橋(にこうばし)です。二河川に架かっています。

 

 

 デザインが優雅です。1932年(昭和7年)に架けられたそうです。鉄筋コンクリート橋で、橋長は57mだそうです。欄干の手摺は、本当は金属製だったそうですが、戦時中の金属供出でコンクリート製になったそうです。1967年(昭和42年)まで、呉市電が走っていたそうです。なので、現在も道路橋として使うのに充分な耐力があるのでしょう。

 同じく、二河川には、上部工は木橋という歩行者用の大平橋も有りました。

 

 この後行く、呉市広の黒瀬川にも同じような木橋が有りましたが、今は通行不可になっていました。

 「酒王 千福」と書かれた建物が有ります。

 

 ㈱三宅本店です。創業は1856年(安政三年)、1902年(明治35年)から日本酒を醸造したそうです。海軍とともに発展し、呉と言えば、千福になりました。
 しかし、呉には、ほかにも数社の日本酒を醸造する会社があったようです。のちほど行く、阿賀の琺瑯看板で知ることができました。

 呉越峠を超え(つらかった)、阿賀で、廣光蒲鉾店の前を通りました。

 

 お客さんが蒲鉾を買っています。おいしいに違いないと思いました。朝、昼と菓子パンだけだった私は、お腹が空いており、吸い寄せられるように店に入りました。
 そして、野菜天と三色だんごのような串の蒲鉾を買いました。

 

 歩きながら、食べました。おいしいです。甘みを感じました。北海道の蒲鉾とは材料が違うかな?と思います。
 札幌に帰って、調べてみると、手作り蒲鉾で、グチ、エソ、トラはぜ、太刀魚等の魚を混合して使用しているのだそうです。創業は1883年(明治16年)です。

 仁方駅で、広島行の列車を待っている待合室で気が付きました。下の注意表示です。

 

 駅で猫に餌を与える人がそんなにいるのでしょうか?ただ単に可愛いからと餌をやるのは、慎むべきだと思います。きちんと管理しなくては。

 広島駅に到着し、晩飯となりました。晩飯は、もちろん、広島風お好み焼きです。

 

 こちらも美味しかったです(まずいお好み焼きって、有るのでしょうか?)。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年2月のカラオケ 今回のテーマは、テレビCMに使われた洋楽です。まだまだあるので、1回目です

2015-02-19 18:41:57 | Weblog

 昨日、2月18日(水)は、今月の洋楽カラオケでした。
 今回のテーマは、「テレビCMで使われた洋楽」です。多くの曲が有るので、少なくとも、3回は続くテーマになると思います。歌ったのは、次の18曲です。


サマー・クリエイション(ジョーン・シェパード)

 私の記憶では、テレビのCMで洋楽が使われたのは、この曲が最初だと思います。マックスファクターの化粧品です。なので、この曲は、日本でしかヒットしていません。


シンクロナイズド・ラヴ(J.R)

 今は無き、サラ金のエンショップ武富士のCMの曲です。武富士ダンサーズはなかなか良かったです。初めて唄いました。


あなたのとりこ(シルヴィ・バルタン)

 花王ソフィーナオーブクチュールのCMです。フランス語の曲です。


禁じられた愛(ボン・ジョヴィ)

 カップヌードルのCMで使われていました。


自由への疾走(レニー・クラヴィッツ)

 ウィルキンソンの炭酸のCMに使われたそうです。


ジャニスの祈り(ジャニス・ジョップリン)

 ワゴンRスティングレーのCMに使われています。ブルースは雰囲気を出して歌うのが難しいです。


トムズ・ダイナー(スザンヌ・ヴェガ)

 ネスカフェのCMソングです。CMでは、アカペラだったと思います。カラオケでは、アカペラでは成り立たないので(字幕だけ出す?)伴奏のあるものになっています。


レット・フォーエバー・ビー(ケミカル・ブラザーズ)

 三菱地所のCMで使われていました。相方とケミカル・ブラザーズのビデオ・クリップの話となり、女性が鯨に飲まれ、井戸から出てきて、一つ目の少女に会うというのは、何の曲だったかが話題になりました。「ザ・テスト」でした。


ホワットエバー(オアシス)

 アサヒオフのCMです。私はこのCMでこの曲が気に入りました。かなり、ビートルズっぽい曲です。


カートゥーン・ヒーローズ(アクア)

 キリン生茶のCMに使われていました。相方に「綾瀬はるかさんが出ていた。」と言いましたが、間違いです。松島菜々子さんでした。ごめんなさい。


イン・ザ・ネービー(ヴィレッジ・ピープル)

 サントリーカロリのCMで使われました。私は、昔、ピンク・レディーがこの曲を歌っていたのを知っています。


ブラック・ナイト(ディープ・パープル)

 UCCの缶コーヒーです。ブラックコーヒーだから、バックはブラック・ナイト、単純ですが、曲が良いのでOKでしょう。


ラヴィン・ユー・ベイビー(キッス)

 キャノンEOSキッスのCMです。キッスだから、KISSの曲です。子供たちの歌うサビの部分が印象に有ります。


ボーン・トゥ・ラブ・ユー(クィーン)

 「3番ライト稲葉」で流れる曲です。アサヒスーパードライのCMでも使われています。


フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(アストラッド・ジルベルト)

 ANAさんのCMで使われていました。多くの人が歌っている曲です。私はボサノバのヴァージョンが好きです。歌っていて気持ちが良いです。


スカボロー・フェア(サイモン&ガーファンクル)

 ダンロップのタイヤのCMに使われていました。CMではゴンチチの演奏でした。


シュガータウンは恋の街(ナンシー・シナトラ)

 ソフトバンクのCMでした。キャメロン・ディアスが出演していました。サビの無い曲です。


ハート・オブ・グラス(ブロンディ)

 トヨタアクアのCMです。私はかっこ良い曲だと思います。


 トップの写真は、いつものようにカラオケとも洋楽とも関係の無い、青森県の三沢駅の駅名表示です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その98 京都市伏見区の郵便局訪問を終え、2種類の伏見の酒をいただきました

2015-02-17 22:41:35 | Weblog

 一昨年前になります。2013年12月9日、京都市伏見区、宇治市の郵便局訪問を終えた私は、ホテルで買ってきた2本のカップ酒をいただきました。どちらも京都伏見の酒です。

 最初は、下の写真の㈱山本本家が醸造する「京の吟醸カップ」です。

 

 ㈱山本本家は延宝5年(1677年)創業だそうです。伏見七ツ井のひとつ、白菊井の涌く地で創業したそうです。しかし、慶応4年(1868年)の鳥羽伏見の戦いでは、戦火で全焼、現在の本社は同年に再建したものだそうです。
 昭和37年、伴淳三郎を起用した「神聖」のCM、「かあちゃん、いっぱいやっか」(懐かし!)で有名になったそうです。

 写真の後ろの「おこめぼれ」は、つまみですが、郵便局でいただいたものです。

 2本目はトップの写真の「純米カップ桃の滴」です。
 「桃の滴」を醸造する松本酒造㈱は、寛政3年(1791年)創業だそうです。本物の純米酒にこだわって醸造しているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の近所 その55 あやめの中学校には、縄文から続縄文時代の遺跡である「遺跡の森」があります

2015-02-14 07:55:02 | Weblog

 我が家の通学区域の中学校は、あやめの中学校です。ここには、縄文時代から続縄文時代(北海道には弥生時代が有りません)の遺跡が「遺跡の森」として残されています。トップと下の写真です。

 

 

 遺跡は正式にはT151遺跡と言うのだそうです。昭和56年(1981年)と昭和62年(1987年)に発掘調査が行われています。墓119個、縄文時代のおとし穴18個のほか、縄文時代早期、中期、晩期、続縄文時代の土器や石器が発掘されたそうです。

 場所は月寒川とラウネナイ川に挟まれた台地です。
 月寒川は、「チキサプ=火を熾す所」から名づけられているそうです。アカダモの木を擦りあわせて、火を熾したのだそうです。

 

 この遺跡では、平成元年(1989年)~平成3年(1991年)には、生徒達による発掘学習が行われています。学校内に遺跡があるのは珍しいようです(本州や九州で、学校内に古墳があるという学校は存在しているのでしょうか?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その98 山梨県甲斐市の松浦歯科は、ロゴに猫が描かれていました

2015-02-13 06:57:18 | Weblog

 2013年11月7日、山梨県甲府市、南アルプス市、甲斐市の郵便局訪問を終え、竜王駅に向かっていました。途中で、「Matuura DENTAL OFFICE」と書かれたロゴに気づきました。黒い猫が描かれています。歯科医院なら、普通は歯の象徴である、カバやワニが描かれます。なぜ猫?と思いました。
 単に歯科医の先生が猫好きだからでしょうか。

 このロゴの松浦歯科をネットで調べると、優しいとの評価がけっこう有ります。猫好きの方は、優しいと言えるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の食文化ジンギスカンにB級グルメを加えた、「ジンギスカン焼きそば」をいただきました

2015-02-11 08:53:47 | Weblog

 2月5日(木)、雪まつりを見た後、私は地下鉄白石駅からアサヒビール園に行きました。下のピルゼンに入りました。

 

 ここで、ジンギスカン焼きそばをいただくためです。

 メニューがちゃんと有ります。

 

 「ジンギスカン焼きそば」は、札幌がアピールできるB級グルメとして取り組んでいるようです。「北海道ジンギスカン焼きそばの会」が設置されており、北海道産小麦を100%使うことがルールです。北海道は最近ですが、「米チェン」で道産米の消費拡大がなされ(かなり、うまく行ったようです)、さらに「麦チェン」で道産小麦の消費拡大を図っています。
 その他、野菜等は出来る限り、北海道産を使用する。味付けにはジンギスカンのたれを使うというルールも有ります。現在、20ヶ所の飲食店で味わえるようです。

 この日は中ジョッキとともに注文しました。注文した「ジンギスカン焼きそば」がきました。

 

 はっきり言って、味はジンギスカンそのものです。羊肉は味付けのものが使われているようです。おいしいです。しかし、ジンギスカンのたれ自体が、かなり濃いめのものなので、飽きてくる気がします。食べた後も、味が残ります。これを消すにはビールが、絶対必要です。ビールにあった焼きそばと言えます。

 ビール醸造大手4社が、札幌市に「乾杯は、ビールでする」条例の制定を要望したそうです。「とりあえずビール」は普通です。しかし、札幌市は夏の納涼ビアガーデンや開拓使がビール醸造を始めたことから、ビールの象徴にはふさわしい街であることは確かです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌では、「第66回さっぽろ雪まつり」が開催されています。すすきの会場の様子です

2015-02-09 20:42:00 | Weblog

 2月8日(日)は、札幌は最低気温1℃、最高気温3.5℃とたいへん暖かく、おまけに雨が昼前から振り続きました。さっぽろ雪まつりの雪像や氷像には受難でした。崩れたり、倒壊の危険があるため、取り壊されるなどしました。前回、ご紹介した大通会場の市民雪像のエヴァゲリオンも壊されたようです。

 すすきの会場は、氷像のみですが、同様に崩れたり、倒壊の危険があるため12基も取り壊されたそうです。

 このすすきの会場、今年から「すすきのアイスワールド」という名前になっています。

 ここでは、毎年、おなじみの作品があります。魚が中に入っている氷の壁です。トップと下の写真です。

 

 北海道の魚です。サケ、ハッカク、サンマ、ホッキ、ハナサキガニ、ケガニ等が氷の中にいます。

 今年は、このバージョンで、沖縄の魚もいました。下の2枚の写真です。

 

 

 上の写真の左下が「グルクン」でしょうか。グルクンマスクなるプロレスラーがいるくらい沖縄ではポピュラーな魚のようです。下の写真の下側の青い魚が、「イラブチャー」と呼ばれるアオブダイでしょうか。

 氷彫刻コンクールは2月5日(木)は、まだ製作中でした。

 

 まる1日、製作にかけるそうです。6日(金)に結果が発表され、表彰式が行われたそうです。

 清流に住むカワセミが彫刻になっていました。

 

 こちらはおめでたい鳳凰です。

 

 ここの氷像はそれぞれスポンサーがついているようです。トップの写真のスポンサーは、すしざんまいさんです。

 NHKドラマ「マッサン」が好評です。ニッカさんとサントリーさんはそれぞれの製品がモチーフでしょうか。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする