しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

私の町内会では、町内会連合会の要請を受け、春に近所の月寒川の清掃を行います。今年は5月12日(日)でした

2019-05-30 21:00:34 | Weblog

 私の所属する町内会では、毎年、春に、町内会連合会の要請を受け、近所の月寒川を清掃します。今年は5月12日(日)でした。昨年は降雨のため、中止となりましたが、今年は大丈夫です。

 集合場所は児童会館前、そこから歩いて3分程の月寒川に向かいます。参加していただいた町内会の方々が、ごみを拾うため、散っていきます。

 

 協力し合って、大物なども拾います。

 


 河川敷には花々が咲いていました。エゾエンゴサク、エゾイチゲです。

 

 

 


 最近、開発行為で住宅地となった部分は若い方が住んでいます。子供といっしょに参加してくれます。嬉しいかぎりです。

 

 

 こうした経験を持った子供たちが大人になるのが楽しみです。


 今年の大物です。以前に比べれば、ごみは格段に少なくなりました。一昨年前もあったのですが、なぜか包丁が見つかります。何だか不気味です。どなたが、どこで、拾っているのでしょうか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その184 千葉県佐倉市内のホテルで、沢の鶴「1.5カップ味わい濃いめ」をいただきました

2019-05-29 22:40:16 | Weblog

 2018年6月17日、郵便局訪問のため千葉県佐倉市に行った私は、市内のホテルで、沢の鶴の「1.5カップ味わい濃いめ」をいただきました。トップの下の写真です。

 

 過去にご紹介した、「丹頂1.5カップ」は、アルコール分が13.5%ですが、こちらは15%有ります。なので、同じ270mℓでも、こちらが日本酒という感じがします。
 沢の鶴㈱は、灘の酒造メーカーで、日本でも大手です。1717年(享保2年)の創業です。ですので、一昨年、2017年(平成29年)に創業300年となりました。歴史があります。
 酒銘の由来については、沢の鶴㈱のHPから転載します。
 「太陽の神・天照大神を伊勢にお祀りしたとき、伊雑(いざわ)の沢で頻りに鳥の鳴く声が聞こえたので、いぶかしく思った倭姫命(やまとひめのみこと)がその啼き声の主をたずねたところ、真っ白な鶴がたわわに実った稲穂をくわえながら鳴いているのを見つけた。鳥ですら田を作って大神へ神饌(神へのお供え)を奉るのかと深く慈しんだ倭姫命は、伊佐波登美神(いさわとみのかみ)に命じてその稲穂から酒を醸させ、初めて大神に供え奉るとともに、その鶴を大歳神(おおとしのかみ=五穀の神)と呼んで大切にした…」という伊雑の宮(伊勢内宮と同じ地位を許されている別宮)の縁起(神社の建てられた由来を書いたもの)」の伊雑(いざわ)の沢の鶴から「沢の鶴」という酒銘になったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その150 ナニワイバラの根元で、すやすやと眠る三毛猫ちゃんを見つけました

2019-05-26 05:41:21 | Weblog

 昨年、2018年6月17日のことです。郵便局訪問のため、千葉県佐倉市を訪れた私は、佐倉市内の観光をしていました。佐倉城址に行った後、「くらしの植物苑」があったので立ち寄りました。

 昔は身近にあった植物がたくさん植えられています。染料の材料となるベニバナが咲いています。

 

 私の好きなそば粉になる、ソバも花が咲いています。

 

 ナニワイバラの所にすやすやと眠る猫ちゃんを発見しました。トップと下の写真です。

 

 

 本当に気持ちよさそうに熟睡しています。私は猫ちゃんを起こさないよう、その道は避け、迂回して通り過ぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もゴールデンウィークに、近所の「ツキサップじんぎすかんクラブ」で桜を見ながら、ジンギスカンをいただきました。

2019-05-24 21:08:02 | Weblog

 我が家の近くには、「ツキサップじんぎすかんクラブ」が有ります。かなり美味しいジンギスカンを食べることができます。「ツキサップ」は月寒の古い読み方です。もちろんアイヌ語が語源の地名です。現在は、「つきさむ」と読みますが、元々は「つきさっぷ」です。旧日本陸軍の連隊本部ができるときに、陸軍が難解な読み方を嫌がったことから、「つきさむ」と読むようになったそうです。

 場所は八紘学園という農業専門学校の農地の中です。なので、牛舎を過ぎると、196万人の都市の中というのを忘れるような光景が続きます。

 

 

 

 川も流れています。うらうちない川です。

 

 すみれが可憐な花をつけていました。

 


 やっと到着です。

 


 つい最近、テレビ番組で紹介されたことも有り、多くのお客さんが並んでいます。

 

 ここでの醍醐味はやはり屋外で、桜を見ながら食べるジンギスカンです。

 

 私達夫婦は、早く入れる屋内にしました(それでも、45分くらい待ちました)。


 ここのジンギスカンの特徴は生のラム肉です。箸の袋に書いてあるように、赤みの残っているうちに食べる方が、柔らかくおいしいと思います。

 

 それをカレー粉が入った、たれでいただきます。スパイシーなたれです。私は大ジョッキです。

 

 水1ℓを飲むのはたいへんですが、ビール1ℓは楽勝です。不思議です。セットには小さな俵おにぎりが、一人2個付きますが、私は食べません。妻が4個食べます。

 近年のゴールデンウィークはこのパターンが多くなっています。外食をほとんどしない我が家の数少ない外食になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石こころーど、陽だまりロード、エルフィンロードを札幌から北広島まで桜の花の中、歩いてみました(3)春の花が私の歩みを応援します

2019-05-22 20:31:12 | Weblog

 このシリーズの最終の3回目です。北広島市内に入り、北広島駅までの歩みの報告です。

 北広島市内に入ると、下のような山中の道になります。

 

 13.8km地点です。

 

 歩いている人はいません。自転車が向かって来たり、追い越していきます。


 15km地点には、休憩場所が有りました。私も一服しました。

 

 「椴山学術自然保護地区」の看板が有ります。

 

 「元々はトドマツの天然林でしたが、今は広葉樹を主体とした天然林になっている。」と書かれています。


 歩いていて、可憐な花を見つけました。

 

 ニリンソウだと思います。


 16.2km地点になりました。

 

 ここから多くの春の花が私を喜ばせてくれました。

 まずは、6枚の花弁があるので、エゾイチゲの花だと思います。

 

 そして、スミレです。

 


 やっと「自転車の駅」に到着です。

 

 ここを過ぎると今の千歳線のすぐ横を歩くことになりました。ちょうど快速エアポートが通りました

 


 フキも花が咲くことは知っているし、見ています。しかし、種になっているのに気付いたことは稀です。

 


 エルフィンロードの看板が建っています。

 

 水辺の広場の看板も有ります。かなり下らなければならないようなので、寄り道せずに進みました。

 


 そこを過ぎて、私は、「アッ!これはエンレイソウだ!」と思ったのが、トップと下の写真です。

 

 その少し先に白い花が有りました。

 

 「オオバナノエンレイソウかな?でも、小さいな。」と思いました。実はシロバナノエンレイソウのようです。

 そして、黄色い花も発見です。

 

 これは、コキンバイのようです。


 やっと17.4km地点、北広島駅までは、1.2kmの地点となりました。住宅街に入ります。

 

 素敵な河川空間が有りました。

 

 輪厚川です。こうした河川空間には人が必ずいます。私も川に呼び寄せられる人間です。


 新しくなった北広島市役所庁舎が見えました。北広島駅まではもう、わずかです。

 


 満開の桜を抜け、北広島駅に到着です。

 

 


 札幌恵庭自転車道の案内が有りました。

 

 恵庭の方が完成しているようですが、北広島市の区間で途切れています。「早く完成してほしいな、そこまで、歩いたるで!」と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本郵便㈱は、イオンモール内での郵便局の設置を進めているようです。そのひとつイオンモール釧路昭和内郵便局を訪問しました

2019-05-19 20:38:37 | Weblog

 日本郵便㈱は、最近、イオンモール内の郵便局設置を積極的に進めているようです。全国で展開されています。

 今年に入り、次の郵便局が開局しました。

 4月15日  イオンモール高岡内(富山県高岡市)
 4月23日  イオンモール釧路昭和内(北海道釧路市)
 4月25日  イオンモール船橋内(千葉県船橋市)
 5月 7日  イオンモール盛岡南内(岩手県盛岡市)

 そして、6月10日には、イオンモール三川内(山形県東田川郡三川町)が開局予定です。

 この傾向は、2017年くらいからありました。2017年はイオンモール、イオンタウン内の郵便局の開局が5局、2018年は2局+他商業施設2局、有りました。


 4月23日に開局したばかりのイオンモール釧路昭和内郵便局を4月30日(火・休)、訪問しました。

 こうした大型商業施設内の郵便局は施設のどこにあるかを見つけるのが大変です。入口に掲示してある地図を頭に入れ、探します。

 ここでは、案内板が出ていました。

 

 なので、すぐに見つけることができました。トップの写真です。私にとって、8314局目の訪問となります。

 ここの郵便ポストは郵便局の壁にくっついて設置されていました。

 

 可愛いポストになっています。昨年末に訪問したイオンモール苫小牧内郵便局もそうでしたが、こうした商業施設のポストは工夫しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年5月の洋楽カラオケ 前回に続き、ディスコソング等のダンスナンバーを歌いました。「アレ!」というのも有ります

2019-05-18 15:15:52 | Weblog

 昨日、5月17日(金)は、今月の洋楽カラオケでした。前回に続き、ディスコソング等のダンスナンバーを歌いました。2時間半で27曲です。


 リズム・オブ・ザ・ナイト(コロナ)
  最近配信されるようになった曲です。かなり歌っています。

 愛のコリーダ(クインシー・ジョーンズ)
  初めて歌いました。流行っていた当時、「こんないい曲だったんだ。」と気が付きませんでした。「コリーダ」はポルトガル語で競争という意味だそうです。

 恋のナイト・フィーバー(ビー・ジーズ)
  年齢も有り、ファルセットで歌うのはきついです。映画「サタディ・ナイト・フィーバー」が流行り、ディスコでもよく踊りました。

 おしゃれフリーク(シック)
  この曲も初めて歌いました。「フリークアウト!」と思いっきり叫ぶことができ、気に入りました。

 ビバ!アメリカ(バンザイ)
  歌詞は有りませんが、カラオケに有る曲です。食事のBGMとしました。

 リング・マイ・ベル(アニタ・ワード)
  以前にも歌った記憶が有りますが、かなり怪しげな歌になっていたと思います。今回はOKでした。

 パート・タイム・ラバー(スティービー・ワンダー)
  私は、この曲の音程を決めるのが難しいです。出だし、高くすると途中で声がでなくなります。

 ダンスに夢中(レイフ・ギャレット)
  後に、かなり変わってしまったレイフ・ギャレットの姿を見ることになりました。

 サンタマリア(ニュートン・ファミリー)
  昔、「サンタマリア」の発音が日本語的だなと思った曲です。スペイン語ならそうなるようです。

 誘惑のブギー(バカラ)
  カラオケのバックは、当時、流行っていた頃とは違います。よりディスコソング的になっています。慣れたのでこちらでもOKです。

 メリー・ジェーン(つのだひろ)
  当時のディスコのチークタイムはこの曲が普通でした。

 ディスコ・ドリーム(大場久美子)
  最強のディスコソングです。冗談です。私は彼女のファンでした。彼女のライブ盤レコードにもこの曲が有りますが、音程もリズムも合わない、歌詞も・・という素晴らしいできのものです。

 ラビン・ユー・ベイビー(キッス)
  キッスのディスコソングです。本人達はあまり好きではなかったようですが、ヒットしました。

 ハート・オブ・グラス(ブロンディ)
  単なるパンクロックバンドが、ジョルジオ・モロダーにより生まれ変わったものです。

 コンガ(グロリア・エスティファン&マイアミ・サウンド・マシーン)
  出だしから、かなり早口の曲ですので付いていくのがやっとです。

 イート・ユー・アップ(アンジー・ゴールド)
  荻野目洋子のダンシング・ヒーローの原曲です。ここからユーロビート系になりました。

 ファンタジー(ヴァージネリー)
  この曲が流行っていた当時を知りません。かなり仕事が忙しかったのでしょう。後で知った曲です。

 恋のマイアヒ(オ・ゾン)
  「のまねこ」で有名な曲です。たしか、ルーマニア語の歌詞だったと思います。

 ランバダ(カオマ)
  こちらは、ポルトガル語だったと思います。原曲はエクアドルのものだったとも記憶しています。

 悲しき願い(サンタ・エスメラルダ)
  フラメンコ・ディスコになっています。オリジナルはアニマルズのヒット曲です。以外と短い曲です。

 ヴィーナス(バナナラマ)
  この曲が流行った頃、演歌歌手の長山洋子さんが、アイドルとして、この曲をカバーしていました。

 今夜はビート・イット(マイケル・ジャクソン)
  タイトルは意味がわかりません。でも、最高にノリの良い曲です。

 ザッツ・ザ・ウェイ(KC&サンシャイン・バンド)
  久しぶりに歌いました。でも、あまりにもノリが良く、「ラストソングにすれば良かった。」と思いました。

 今夜はブギウギウギ(テイスト・オブ・ハニー)
  この曲も初めて歌いました。ベースのソロが入るという珍しい曲です。

 ネバー・ゴナ・ギブ・ユー・アップ(リック・アストリー) 
  コカ・コーラのCMに使われていた記憶が有ります。

 初恋大作戦(シスター・スレッジ)
  可愛い曲だと思います。じいさんに近いおっちゃんが歌うのは恥ずかしいかな?

 ユー・スピン・ミー・ラウンド(デッド・オア・アライブ)
  ザッツ・ザ・ウェイをラストソングにしなかったのを後悔しましたが、この曲が有りました。同じようなタイプの曲です。


 トップの写真は、いつものとおり何も関係の無い、伊予鉄道の「いよ立花」駅の駅名表示です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の大通公園では、札幌の木であるライラックが開花し、良い匂いを放っています。ライラックまつりも始まりました

2019-05-16 21:15:13 | Weblog

 北海道札幌はいい気候になりました。大通公園でも、ライラックが開花し、良い匂いを放っています。

 

 

 

 

 

 


 ライラックは札幌の木です。大通公園には、そのライラックの花を詠んだ、吉井勇の歌が碑になっています。

 

 「リラの花咲き 札幌の 人は楽しく 生きてあるらし」という歌です。リラは、フランス語でライラックのことです。
 吉井勇氏が、1955年(昭和30年)に札幌を訪れた時、旅の記念に詠んだ歌だそうです。1981年(昭和56年)にこの句碑が設置されたそうです。

 ライラックの花言葉は、「想い出」「友情」だそうです。紫の花は、「恋の芽生え」「初恋」で、白い花は、「青春の喜び」「無邪気」だそうです。イメージできる花言葉です。


 ライラックの開花に併せて、札幌では1959年(昭和34年)から、「ライラックまつり」が開催されています。

 

 

 西5丁目では、市民マーケットなどが有ります。

 

 

 西6丁目、西7丁目は、札幌人の気質である、「大通公園で飲み食いをする」が展開されています。

 

 

 

 西8丁目ではラーメンショウが開かれているようです(すみません、仕事の昼休みに行ったのでそこまで行けませんでした)。

 ここから、札幌では大通公園での飲み食いがずっと連続します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石こころーど、陽だまりロード、エルフィンロードを札幌から北広島まで桜の咲く中、歩いてみました(2)

2019-05-14 21:12:24 | Weblog

厚別川を渡り、札幌市厚別区に入りました。ここから、この道は「陽だまりロード」となります。でも、美しい桜の咲くことには変わりありません。

 

 3月まで、私が通勤に使っていたのは、この辺りまでです。

 大谷地のキャポでお昼を食べ、少し進むと北広島まで11.7kmと書かれている所がありました。

 

 この辺りは、大谷地のマンション街です。

 

 そこを抜けると、三里川が有ります。

 

 向こう側に見えるのは、札幌市交通局の地下鉄の東車両基地に向かう出入庫線です。


 厚別南公園の所では、北広島駅まで10.1kmと表示されていました。

 

 ここには、元、国鉄千歳線の上野幌駅が有りました。トップの写真のように表示されています。

 桜は変わらず咲き誇っています。

 


 「へー。自転車の駅が5km先にあるんだ。」と思ったのが、下の写真です。

 

 北広島市との境界まで1.3kmの地点です。


 厚別南公園に続いて、厚別南緑地が有ります。

 

 森の中を歩く感じになりました。

 


 北広島駅まで8・8kmの地点に来ました。16kmのうち、ほぼ半分、来たことになります。

 

 国道274号を渡ります。

 

 北広島市と札幌市の境界に到着です。

 

 北広島市と札幌市の境界を分けているのは、下の写真の大曲川です。少し下った所で、野津幌川に合流します。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石こころーど、陽だまりロード、エルフィンロードを札幌から北広島まで桜の咲く中、歩いてみました(1)

2019-05-12 18:50:52 | Weblog

 旧国鉄の千歳線は、1973年(昭和48年)9月に、北広島~苗穂間が現在の路線に切り替えとなりました。そして、廃線となった部分は歩行者自転車道として整備されました。

 5月4日(土、祝)、旧月寒(つきさっぷ)駅辺りから、北広島駅まで、桜の咲く中、歩いてみました。
 まずは、札幌市白石区内の「白石こころーど」からです。

 この奥が、旧月寒駅だったところです。私の家からは西に500m程度進んだところです。

 

 北広島駅まで16kmのようです。

 

 芝桜が綺麗に咲いています。

 


 北広島まで15.5kmとなる辺りから大谷地までは、3年間、私が通勤で歩いた道です。例年のとおり、桜が見事に満開となっていました。

 

 

 


 北広島まで14.8km付近に月寒川が有ります。



 岸辺のお宅の桜は、今年も見事です。

 

 月寒川を渡ると、今年も花壇が整備されていました。

 

 そして、一際、大きな桜の木が満開となっています。トップの写真です。


 北広島まで13.4kmの地点は、白石東冒険公園になっています。

 

 多くの子供達が、この日も遊んでいました。

 

 ここが、旧千歳線の大谷地駅だったところです。

 そこをさらに進むと、毎年、つくしがたくさん生える斜面が有ります。今年も変わらず、生えています。

 


 厚別川にかかるアーチ橋(バスケットハンドル型ニールセン橋)の虹の橋が見えてきました。

 

 厚別川の河川敷のパークゴルフ場もオープンしました。パークゴルフは1983年(昭和58年)に北海道の幕別町で生まれたスポーツです。私の町内会の方々も大好きなスポーツです。プレーを楽しむ方々が河川敷に見えます。

 

 この厚別川を渡ると、札幌市厚別区となり、道路は「陽だまりロード」という名称になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする