しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

札幌の大通公園には、鳩がたくさんいます。鳩に交って、カラスもしたたかに生きています

2013-10-31 20:41:47 | Weblog

 札幌の中心部には大通公園があります。

 

 多くの人で常に賑わっています。その人を楽しませてくれるのが、愛らしい鳩たちです。

 

 

 その鳩に交って、カラスもいます。

 

 お弁当などを食べている人を見つけると、鳩たちといっしょに寄ってきます。お昼を食べている高校生のところにも鳩といっしょに寄ってきました。

 

 ちゃんと鳩たちといっしょにおすそわけをいただいていました。

 こちらのカラスはもっと上手です。

 

 おじさんから、お弁当のおすそわけを鳩たちを近づけさせないで、独占しています。

 このカラスくん、媚びるのが上手いようです。
 トップの写真のとおりです。何だか、「もっとちょうだい!」とおねだりしているようです。とても可愛いと思いました。

 カラスも生きていくのに必死です。頭の良い彼らは、こんな知恵も身につけたのでしょう。

 秋になると、我が家の近くの道路では、ときどき上からクルミの実が落ちてきます。カラスが自らは堅い実を砕くことができないので、車に踏ませて砕こうとしているのです。車がうまく落としたクルミを踏むことはなかなかありませんが、根気よく続けています。本当に賢いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋には赤い実のつくものが多いなと気づきました。近所を歩いて、見つけてきました。

2013-10-29 20:08:15 | Weblog

 今年の秋、私は気がつきました。秋には赤い実のなるものが多いということです。55歳だというのに、今まで、気が付きませんでした。

 近所を歩いて赤い実を見つけてみました。

 トップの写真はヒメリンゴです。下の写真のようにたくさんの実がついています。

 

 そして、ホウズキも赤くなっています。

 

 下の写真は、アスパラガスの実です。このブログでも紹介しましたが、赤い実がなることを最近、知りました。

 

 おなじく、最近、赤い実がなることを知ったのは、下のドイツスズランです。

 

 オンコの実も赤いです。

 

 もちろん、ナナカマドの実も赤いです。この実は来年、春まで残っていることでしょう。

 

 畑では、ナンバンが赤くなっています。

 

 たくさん成ったので採りきれなかったのでしょうか、捨てられたかんじです。

 

 このほかにも、4種類の赤い実を見つけました。何の実か、調べないとわかりません。

 

 

 

 

 秋は紅葉だけでなく、こうした実の赤にも囲まれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局訪問 過去の記録 (NO.2051~2100) 2008年の春、東京・北海道・新潟の記録です

2013-10-27 08:26:19 | Weblog

 今回は、2008年の春の記録です。北海道士別市で、「こういう所にはカタクリがありそうだ。」と思った南向きの斜面を登って、予想どおり、カタクリを見つけた感動は忘れません。
 山二ツ郵便局は、おもしろい名前の郵便局です。

 トップの写真は、2100局目となった新潟市中央区の新潟関屋本村郵便局です。


2008年3月18日
NO.2051 15:14 文京根津         文京区
          文京区です

 

   2052 15:21 台東谷中         台東区

 

   2053 15:33 文京千駄木三      文京区
   2054 15:44 文京千駄木四      文京区
   2055 15:57 北田端           北区
   2056 16:07 本駒込二         文京区
          あと5局行けるかな?
   2057 16:19 文京グリーンコート    文京区
   2058 16:29 本駒込           文京区
          あと二つ!!
   2059 16:40 文京白山五        文京区
   2060 16:51 文京千石         文京区
          たぶん44局だと思います。ラストです。都営三田線か
         ら浅草線、京急で羽田です

 


2008年4月25日
NO.2061  9:41 士別           士別市
          久しぶりに北海道の郵便局を歩いて回ります。
         網走以来か

 

   2062  9:52 士別大通         士別市
          いきなり「朝日のあたる家」が聞こえてきました。この
         歌はまずいよ
   2063       士別東簡易        士別市
          寒いです。カーディガン正解でした
   2064 10:29 士別中央通        士別市
          士別神社がどんと有ります
   2065 11:12 中士別           士別市
          野の花が咲き乱れています。カタクリ、ヤチブキ、ザ
         ゼンソウ、エゾエンゴサク、ミズバショウ

 

 

 

 

   2066       下士別簡易        士別市
          素敵な若奥様二人が対応しています

 

   2067 13:14 多寄            士別市
          予定より一時間以上早いです
   2068 14:05 名寄駅前         名寄市
          名寄市のスタートです
   2069 14:16 名寄西四条        名寄市
          名寄は気温が10℃と寒いです
   2070 14:31 名寄錦町         名寄市
          住宅街の中でわかりづらいです

 

   2071 14:43 名寄            名寄市
          同じ再生紙でもトキと最近のスズメでは紙質が違います。
         例の偽装(製紙業界)の関係でしょうか
   2072 14:56 名寄東三条        名寄市
          3時前に予定の12局終了しました。風連郵便局を追加
         したいと思います
   2073 16:03 風連            名寄市
          かなり寒くなってきました。日は出ているけど風が冷た
         いです。13局の訪問です

2008年5月18日
NO.2074 12:08 新潟中央         新潟市中央区
          空港のバスの接続が良く、来ることができました

 


2008年5月19日
NO.2075  9:01 新潟弁天通        新潟市中央区
          スタートです。鳥谷野潟、見てきました

 

   2076  9:20 新潟姥ヶ山        新潟市中央区
          地図の難しい所です
   2077  9:35 山二ツ           新潟市中央区
          今日の最高気温が28℃だそうです。暑くなってきまし
         た

 

   2078  9:59 新潟紫竹         新潟市東区
   2079 10:24 新潟紫竹山        新潟市中央区
          かなり迷いました。ずいぶんのロスです!
   2080 10:47 新潟米山          新潟市中央区
          十分も待つと腹が立ちます
   2081 11:00 新潟駅前         新潟市中央区
   2082 11:09 新潟駅前郵便局八千代分室
                             新潟市中央区
          旧の中央郵便局のようです。暑い!
   2083 11:36 新潟沼垂上町      新潟市中央区

 

   2084 11:47 新潟沼垂         新潟市中央区
          古い街並が素敵な所です
   2085 12:02 新潟竜ヶ島        新潟市中央区

 

   2086 12:26 新潟船場町        新潟市中央区
          朱鷺メッセの辺りは素晴らしい散策コースです。港風景

 

 

   2087 12:42 新潟横七番町      新潟市中央区
          それにしても暑い!
   2088 12:51 新潟本町十三番     新潟市中央区
          6月21日から大ナポレオン展です。ここから数が稼げ
         ます
   2089 12:58 新潟上大川前      新潟市中央区
          フレッシュ本町では路上で野菜が売られます。イチゴ1
         pack250円、丸ナス一山150円など

 

 

 

 

 

   2090 13:22 新潟西大畑        新潟市中央区
   2091 13:30 新潟南浜通        新潟市中央区
          電気は東北電力、ガスは北陸ガスとなっています。味噌
         製造が多いです
   2092 13:41 新潟中           新潟市中央区
   2093 13:49 新潟礎町         新潟市中央区
   2094 14:05 新潟本町三        新潟市中央区
   2095 14:17 新潟東中通        新潟市中央区

 

   2096 14:25 新潟学校町        新潟市中央区

 

   2097 14:37 新潟旭町         新潟市中央区
          暑い!

 

   2098 14:46 新潟学校町三      新潟市中央区

 

   2099 14:57 新潟白山浦        新潟市中央区

 

   2100 15:25 新潟関谷本村      新潟市中央区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市西区の寺尾台郵便局では、招き猫が私を迎えてくれました 猫との出会い その72

2013-10-25 19:38:16 | Weblog

 昨年の10月1日、私は新潟市内の郵便局を訪問していました。西区の寺尾台郵便局に着いたとき、下の絵に気がつきました。

 

 可愛い招き猫の絵です。招き猫は、右手は金運を招き、左手は人を招くと言われていますが、この絵では、左手は愛情運を招くとなっています。なるほど、欲張りな私です。

 郵便局の中に入り、葉書を買い、自宅に出すため、住所や宛名、郵便局名などを書き、振り返るとそこには招き猫がいました。

 

 手作りの招き猫です。福を招く幸福の鈴を持っています。ユニークです。思わず、微笑んでしまいました。

 居酒屋等に招き猫が居ることが多いですが、郵便局に居たのは初めてでした。ふと、北海道幌加内町にある、母子里簡易郵便局では、窓口に本物の猫が寝ていたことを思い出しました。調べると、2009年9月9日のことでした。

 トップの写真が、招き猫の居た、4911局目の寺尾台郵便局です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の月寒グリーンドームでは、夏から秋にかけては常にイベントが開催されている気がします

2013-10-23 19:28:08 | Weblog

 私の住む月寒には、月寒グリーンドームが有ります。正式な名称は、北海道立産業共進会場です。
もともとは、牛や馬の品評会などが開くための施設だったようと思います。
 今は、夏から秋にかけて常にイベントが開催されているような気がします。

 10月20日も2つのイベントが開催されていました。

 一つは、中古車市です。

 

 

 とにかくこの月寒グリーンドームでは、中古車市の開催が多いです。1ヶ月に1回は開催されているような気がします。景気の良かった頃は、タダでコーヒーが飲めたりしましたが、今はほとんどありません。

 そして、今年最後となる「こだわり農産市」も開催されていました。トップの写真です。

 今年、最後ということで、出店している店が少ないようです。もう、販売するものが少ないのかなという感じです。でも、新鮮な様々な野菜が売られていました。

 

 そして、行列ができていたのは、「くりやまコロッケ」です。



 人気のあるコロッケのようです。夕張郡栗山町の農業生産法人三富屋㈱が、主に地元の野菜を使って造っているそうです。東京での北海道物産展などにも出店しているようです。食べてみれば良かったなと思いました。

 会場である月寒グリーンドームの木々も紅葉が進んでいます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の札幌、大通公園は、色とりどりの花壇の花に木々の紅葉が加わり、美しいです

2013-10-21 19:30:37 | Weblog

 10月18日、秋晴れで暖かかったので、職場の昼休みに大通公園を散策しました。

 花壇の花に、木々の紅葉が加わり、美しいです。

 

 

 

 お弁当を食べる人、休憩する人、語らう人、それぞれの時間を過ごしています。

 

 

 私は、写真を撮影して、足早に歩き回っただけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県倉敷市内で、多くの琺瑯看板が掲示されていました。コレクションの一部でしょうか②

2013-10-19 13:30:10 | Weblog

 10月13日のブログの続きです。素敵な琺瑯看板の掲示、オロナミンCの左側の紹介です。

 中央の一番上に「東芝のマツダランプ」とあります。左下にもマツダランプがあります。マツダランプは、東芝がアメリカのゼネラル・エレクトリック社からライセンス販売していたものだそうです。昭和37年(1968年)に「MAZDA」ブランドを廃止し、「Toshiba」になったそうです。
 私の母親が所有している足踏み古いミシンは、「MAZDA」の名前があります。そして、穴のところどころに「Oil」と書かれています。ゼネラル・エレクトリック社のミシンだったのでしょうか?

 「づつうにノーエチ」との看板があります。大阪市松原市の㈱廣晶堂、現在のノーエチ薬品㈱の頭痛薬です。

 その隣に「日本乾電池」とあります。高砂工業さんの乾電池のようです。東洋乾電池と合併し、東洋高砂乾電池㈱となり、現在は㈱トーカンだそうです。乾電池から撤退して、エスカレーターの手摺やローラー等を製造しているようです。

 「フエキ糊」は、大阪府八尾市の明治18年創業の不易糊工業㈱の製品です。

 写真右端に「シーエス號自轉車代理店」とあります。「シーエス號自轉車」は、大正12年創業のセキネサイクル㈱の自転車です。セキネサイクルだから「C・S」だったのでしょうか。私もセキネさんなら知っています。しかし、現在は無くなったそうです。

 「カクイわた」は、鹿児島市のカクイ㈱の綿でしょう。金鶴わたは、岡山県内の会社のつくる綿のようですが、全くわかりません。

 「白玉ソース」は明治31年(1898年)、野村洋食料品製造所が発売したソースです。現在は、無いようです。

 前回、「膽腸」でご紹介したワット本舗さんの「毒虫さヽれ かゆみ止め ワット」の看板があります。

 「ハト印ゴム靴 合羽」は兵庫県明石市のシバタ工業㈱の製品です。

 丸い看板は、「㈲今村芳翠園本舗」の宇治茶の看板です。京都府京田辺市の会社です。嘉永2年創業で、150年以上続く会社だそうです。社長は6代目だそうです。

 こうした琺瑯看板は、ノスタルジックです。そして、調べると様々な歴史を知ることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その74 新潟市内のホテルで、長岡市の朝日酒造㈱が製造する朝日山を飲みました

2013-10-17 20:08:45 | Weblog

 昨年の9月30日、郵便局訪問のため、新潟市内のホテルに宿泊した私は、新潟駅で買ってきた朝日山をいただきました。

 

 朝日山を醸造するのは、新潟県長岡市朝日の朝日酒造㈱です。朝日酒造㈱の酒は、この朝日山より、久保田の方が有名だと思います。百寿、千寿、万寿、碧寿、紅寿がある酒です。昭和60年(1985年)から販売したそうです。

 朝日酒造㈱は、1830年(天保元年)、現在地で酒造業を始めたのが基だそうです。その時の屋号は「久保田屋」だそうです。そこから、久保田が名付けられたようです。朝日山は地名のようです。

 1920年(大正9年)に朝日酒造㈱となったそうです。

 この会社の創始者である、平澤與之助の昭和9年に建てられた住居が松籟閣として、工場敷地内にあります。国登録有形文化財として一般解放もされているようです。かなり、斬新なデザインが随所にある建物のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年に比べ、今年は紅葉が綺麗な気がします。石狩市厚田の紅葉です

2013-10-15 20:41:37 | Weblog

 最低気温が10℃を下回ると紅葉が始まると言われています。札幌は10月4日、10日、14日と最低気温が10℃を下回りました。大通公園でも紅葉が始まっています。

 14日、札幌より北にあるせいでしょう、石狩市厚田では、紅葉が進んでいました。

 

 

 実まで赤くなっているものもありました。

 トップや下の写真のように、赤、黄と綺麗です。

 

 

 

 昨年より、ずっと綺麗に感じます。こうした風景が在るからでしょう、日本人は色彩感覚が豊かだと思います。言葉の世界も同じで、赤い色でも、赤、紅、朱、茜、真紅など様々な表現があります。

 空には、うろこ雲がでていました。

 

 秋らしいです。そして、雪を告げる、雪虫が飛んでいました。もうすぐ初雪となることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県倉敷市内で、多くの琺瑯看板が掲示されていました。コレクションの一部でしょうか①

2013-10-13 07:40:38 | Weblog

 9月18日、郵便局訪問で訪れた岡山県倉敷市内でたくさんの琺瑯看板が掲示されている建物を発見しました。どうやら、集めたもののようです。素敵なコレクションです。トップの写真です。

 キリンビール、アサヒビールは分かりますが、サクラビール、ユニオンビールは知りません。調べたところ、戦前のビールでした。

 サクラビールは大正2年から昭和18年まで製造されていたそうです。帝国麦酒として設立され、昭和4年に桜麦酒と社名を変更し、昭和18年、大日本麦酒株式会社(アサヒ、サッポロ、エビス)に吸収合併されたそうです。工場は平成12年まで、サッポロビールの九州工場として使用されていたそうです。現在は門司麦酒煉瓦館となっているそうです。

 ユニオンビールは大正11年、三ツ矢サイダーの帝国鉱泉株式会社と合併した日本麦酒株式会社が製造していたビールだそうです。こちらも昭和8年に大日本麦酒株式会社に合併されるまで、製造されていたようです。

 このほかにも、知らない製品、知らない会社の看板がいっぱいあります。

 右下に大きな看板で「コマ印運動靴」があります。タイヤメーカーの東洋ゴム工業株が製造していた運動靴のようです。

 その「コマ印運動靴」の右上に「ツバメゴム靴」があります。福山市の広島化成㈱が製造していた靴のようです。ゴム靴は、私が小学校低学年の時にクラスの数人が履いていた、真っ黒い靴のことでしょうか。

 その「ツバメゴム靴」の左に「つちやたび」が有ります。現在の㈱ムーンスター(旧社名の月星化成㈱が私には良く分かります)だそうです。久留米市の会社です。地下足袋は大正11年から製造しているそうです。

 「三笑」という清酒の看板があります。本家門前屋酒店は、明和5年(1768年)を酒祖とする会社だそうです。兵庫県宍粟市にあります。

 一番右側の真ん中下に「膽腸 ワット本舗」があります。富山市の置き薬会社のようです。「やっぱり」「のめば」「ノーハチン」というユニークな名前の薬の看板もあるそうです。
 
 「ハイトップ」は、小野田化学工業㈱の化学肥料のようです。

 「シマイチ醤油」は、香川県小豆島の醸造メーカーで昭和37年に丸金醤油と合併したようです。現在、丸金醤油は忠勇と合併し、マルキン忠勇㈱となっています。

 「ひなづる味噌」は倉敷の醸造会社でした。天明5年(1785年)に児島で創業したそうです。現在は廃業され、塩屋商店が製造を引き継いでいるそうです。

 「三保の漬」はよく分かりません。埼玉県上尾市の三保菱食品工業㈱が製造していたようです。調味料でしょうか。

 ②では、最下段のオロナミンCから左にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする