しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

郵便局訪問 過去の記録(NO.3901~3950) 北海道愛別町、上川町、比布町、和寒町、剣淵町、士別市、高知県高知市、大阪市東成区

2020-05-31 14:51:00 | Weblog

 今回は、2010年12月29日に訪問した北海道上川地方の愛別町、上川町、比布町、和寒町、剣淵町、士別市と2011年1月17日の高知県高知市、翌、18日の大阪市東成区の報告となります。

 2010年12月29日の訪問では、行った全ての市町村が完訪となりました。歩いてでは無く、自家用車を使っての訪問です。
 2011年1月17日、生まれて初めて高知県に行きました。高知県でも雪が降って、積ることがあることを知りました。朝は寒かったです。訪問した局のうち、南秦泉寺簡易郵便局、高知洞ヶ島郵便局は廃止になっています。
 大阪市東成区は、韓国系が多いことを知りました。
 トップの写真は、3950局目となった、東成中道郵便局です。

2010年12月29日
  3901  10:28  愛別                愛別町
          今度は愛別町です

 

  3902         愛別駅前簡易            愛別町

 

  3903  10:48  中愛別               愛別町
  3904  11:00  愛山                愛別町
          素敵な庁舎です

 

  3905  11:12  上川                上川町

 

  3906  11:42  層雲峡               上川町

 

  3907         蘭留簡易              比布町

 

  3908  13:00  和寒                和寒町
  3909         中和簡易              和寒町

 

  3910  13:35  剣淵                剣淵町
          和寒町は完訪で剣淵町です

 

  3911  13:47  西原                剣淵町

 

  3912  14:00  温根別               士別市
          剣淵町も完訪で士別市です

 

  3913         武徳簡易              士別市
          8月に再開した局です

 

  3914  14:48  上士別               士別市
  3915         川南簡易              士別市
          大前商店併設です

 

  3916  15:24  朝日                士別市
          ラスト21局です。士別市も完訪となります。高いガソリン入れて帰ります

 


2011年1月17日
   3917   9:00  高知横内             高知市
           寒いです。高知も朝は氷点下だったようです。日中は11℃の予想です。スタートです

 

   3918         福井中簡易            高知市
   3919   9:37  高知中万々            高知市
           「なかまま」と呼ぶようです
   3920   9:59  高知秦泉寺            高知市
           薊野「あぞうの」、初月「みかづき」と高知は地名が難しいです。ここも「ずいぞんじ」です。
   3921         南秦泉寺簡易           高知市
         2019年8月15日 廃止

 

   3922  10:32  高知薊野             高知市
           「あぞうの」が正解の読みです
   3923  11:01  高知一宮             高知市
           「いっく」と読みます。難しい読みの地名が多いです

 

   3924  11:33  高知卸団地            高知市
           暖かくなりました
   3925  12:01  高知稲荷町            高知市
           距離のある所はほぼ午前中で終わりです
   3926  12:15  高知宝永町            高知市

 

   3927  12:37  高知桟橋             高知市
   3928  12:52  高知百石町            高知市
           予定通りです
   3929  13:04  高知竹島             高知市
   3930  13:25  高知潮江             高知市
           市の中心部に入ります
   3931  13:37  高知南はりまや町         高知市
   3932  13:46  高知はりまや町          高知市
           高知市は酒屋が多い気がします

 

   3933  14:02  高知比島             高知市
           がっかり名所ではりまや橋は有名なのだそうです

 

 

   3934  14:18  高知中央             高知市
   3935  14:30  高知愛宕             高知市
   3936  14;43  高知宝町             高知市

 

   3937  14:53  高知洞ヶ島            高知市
         2019年7月26日 廃止
           札幌の四月のような天候、気温です
   3938  15:10  高知本町             高知市
           元の中央局のようです。高知城に寄れなく残念です

 

   3939  15:22  高知県庁内            高知市
   3940  15:34  高知越前             高知市
   3941  15:48  竜馬               高知市
           生誕の地の近くだから、この名前です

 

 

   3942  15:59  高知上町             高知市
           疲れてきたようで字も間違います。16時です
   3943  16:18  高知城山町            高知市
           あと2局、ファイト!!
   3944  16:41  高知旭              高知市
           あと1つにします。正月太りがこたえます。
   3945  16:50  高知蛍橋             高知市
           29局でラストです。「ごめん」と書いた電車が走ります。回送では無く、「ごめん」という街が有るのだそうです。

 


2011年1月18日
   3946   9:00  東成鶴橋駅前           大阪市東成区
           大阪もけっこう寒いです。スタートします

 

   3947   9:08  東成玉津             大阪市東成区

 

   3948   9:23  東成大今里            大阪市東成区

 

   3949   9:34  東成大今里西           大阪市東成区
           今里は街が変わりつつあります
   3950   9:47  東成中道             大阪市東成区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の通勤経路の途中に「どんぐり」というパン屋さんが有ります。ここの「ちくわパン」、私は大好きで食べたくなります

2020-05-29 20:05:50 | Weblog

 私の朝の通勤経路(帰りは別なルートが多い)に「どんぐり」というパン屋さんが有ります。

 

 

 朝も営業しており、多くのお客さんがいます。かなりの人気店だと思います。


 このお店には「ちくわパン」が売られています。私は大好きです。昨日も食べたくなり、仕事からの帰りに店に寄り、「ちくわパン」と「豚の角煮パン」を買いました。最近は、新型コロナウィルスの関係で、トングで品物を取るのではなく、アルコール消毒した手で、ラップされたパンを取る形式になっていました。もちろん、店に入る前にマスクをしました。

 そして、それらのパンを、今朝、いただきました。
 
 

 ラップに包まれた「ちくわパン」です。

 

 ラップを外しました。トップの写真です。
 「ちくわパン」の中はこうなっています。

 

 ちくわは切り裂かれており、そこにツナマヨが挟まれています。少しねっとりとしたちくわとパンが絶妙です。ツナマヨもアクセントが有ります。パンとちくわという組み合わせが美味しいとは、このパンを食べるまで考えたことが有りませんでした。パンと餡とマーガリンという組み合わせもそうですが、日本人は独特の工夫をします。この「ちくわパン」、この店が発祥だと聞いたことが有ります。

 下の写真は、私の食べかけの「豚の角煮パン」です。

 

 どちらも美味しかったですが、私は、やはり「ちくわパン」が好きです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の創成川公園は、現在、ライラックが満開ですが、数多くの芸術作品が設置されています。多すぎる?

2020-05-27 20:48:47 | Weblog

 最近、私は昼休みに創成川公園を散策しています。最近は、満開のライラックを眺め、その匂いを嗅ぐ毎日です。

 この創成川公園、数多くのアートが設置されている公園です。私は、「多すぎるのでは?」と思います。2007年(平成19年)から2010年(平成22年)まで、アートワーク事業として公園内に設置されました。


 トップの写真は、安田侃さんの「生棒」という作品です。川から見ると下の写真のようになります。

 

 同氏の作品は他に「生誕」、「天秘」が有ります。


 西野康造さんの作品「スノーリング」は大きいです。川を跨いでおり、渡ることができます。

 

 

 


 団塚栄喜さんの作品は、煉瓦を主とした小さな作品が13も有ります。下の写真は、「2nd MOIWA」という作品です。

 

 札幌には、標高531mの藻岩山が有ります。藻岩山原始林が有り、展望台からの夜景は絶景(碁盤の目のように照明が広がる、新日本三大夜景のひとつです)です。
 この藻岩山、アイヌ語では、「インカルシベ」と呼ばれていました。「モイワ」と呼ばれていたのは、隣にある円山でした。明治の時代に取り違えられ、そのまま藻岩山になりました。そのことを表現しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎県諫早市の眼鏡橋の横には、もう一つの眼鏡橋が有ります。1/5のスケールです。眼鏡橋で写ったアオサギ君、ここでも登場です

2020-05-25 20:41:58 | Weblog

 長崎県諫早市には、1958年(昭和33年)に石橋で最初に重要文化財になった眼鏡橋が有ります。市内を流れる本明川に1839年(天保10年)に架けられています。

 その横には、別の小さな眼鏡橋が有ります。1/5のスケールです。長さ11m、幅1.1mの眼鏡橋です。

 

 

 


 1957年(昭和32年)7月25日、諫早大水害が発生します。市内は多くの被害が出ました。その一因になったのが、堅牢な眼鏡橋でした。橋はほとんど壊れませんでしたが、堅牢なゆえに流木が引っ掛かり、水を堰上げてしまったからです。そこで、眼鏡橋を移設し、洪水被害を予防することになりました。眼鏡橋を撤去、復元するため、組み立て方や強度を調べる目的で、この1/5サイズの眼鏡橋が築造されたそうです。 
 1964年(昭和39年)、このミニチュアの眼鏡橋は、埼玉県所沢市の旧ユネスコ村に移設されたそうです。しかし、2006年(平成18年)にユネスコ村が閉園となり、再び、諫早市に里帰りし、本物の眼鏡橋の横に設置されたそうです。

 眼鏡橋の所にいて、私の写真に写ってくれたアオサギ君、今度は、私の目の前の桃の木の下に飛んできました。

 

そして、私がミニチュアの眼鏡橋を撮影していると、歩いてきて、また、私の写真に納まりました。トップの写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局訪問過去の記録(NO.3851~3900) 静岡市葵区、駿河区、相模原市南区、神奈川県座間市、大和市、北海道当麻町、比布町

2020-05-23 15:19:13 | Weblog

 今回は、2010年12月6日の静岡市、翌日の12月7日の相模原市、座間市、大和市、そして12月29日の北海道上川地方の当麻町、比布町の訪問記録です。

 神奈川県座間市は8局、全てをこの日に訪問できました。また、12月29日には当麻町の3局も全て行くことができました。

 トップの写真は、3900局目となった北海道上川郡当麻町の伊香牛郵便局です。


2010年12月6日
  3851  11:11  静岡県庁内             静岡市葵区
          静岡県は盲人用信号の音楽は「富士山」です

 

  3852  11:21  静岡馬場              静岡市葵区

 

  3853  11:32  静岡城西              静岡市葵区

 

  3854  11:44  静岡安東              静岡市葵区

 

  3855  11:57  静岡北安東             静岡市葵区

 

  3856  12:20  静岡城北              静岡市葵区
          予定より早いです
  3857  12:31  静岡鷹匠              静岡市葵区
  3858  12:43  静岡横田              静岡市葵区
          本当に小春日和です
  3859  12:58  静岡太田町             静岡市葵区
          静岡は全ての物が広がっている街です(中心性、個別性が無い)
  3860  13:09  静岡沓谷              静岡市葵区
          かなり予定より早いです

 

  3861  13:31  静岡柳新田             静岡市葵区
  3862  13:58  静岡市上土             静岡市葵区
  3863  14:11  静岡長沼              静岡市葵区
          静岡銀行と静鉄ストアは街の至るところに有ります
  3864  14:26  静岡市栗原             静岡市駿河区
          静鉄の総合運動公園前駅の前です
  3865  15:15  静岡堀ノ内             静岡市駿河区
          模型のタミヤが傍に有ります

 

 

  3866  15:35  静岡小鹿              静岡市駿河区
          小鹿は「おしか」と読みます
  3867  15:50  静岡小黒              静岡市駿河区
          予定より早いので2局増やします
  3868  16:03  静岡南               静岡市駿河区
  3869  16:18  静岡有東              静岡市駿河区
          29局です。あと1局、ファイト!!

 

  3870  16:40  静岡石田              静岡市駿河区
          16時40分、30局でラストです。今日は静岡市からの富士山は靄っています

 


2010年12月7日
  3871   9:00  相模原松ヶ枝            相模原市南区
          スタートです。昨日と異なり寒いです。BGMがヘビメタというのも珍しいです

 

  3872   9:13  相模原南台             相模原市南区
          葬儀屋(友人葬専門)の看板猫がいました

 

  3873   9:23  相模台               相模原市南区
  3874   9:38  相模原双葉             相模原市南区
  3875  10:05  相模原若松             相模原市南区

 

  3876  10:24  相模原大野五            相模原市南区
          相模原市も高齢化です
  3877  10:36  相模原大野             相模原市南区
  3878  10:51  相模原大野駅前           相模原市南区
          どこも混んでいます
  3879  11:08  相模原鶴間             相模原市南区
  3880  11:21  相模原東林間            相模原市南区

 

  3881  11:39  相模原相南             相模原市南区
          道は狭く、ぐねぐねしており、政令市になっても相模原は課題が多そうです。
  3882  12:09  座間相模が丘            座間市
        ⇒改称「座間イオンモール内」
          座間市です

 

  3883  12:24  座間                座間市
  3884  12:35  相模原相武台団地内         相模原市南区
          再びぐちゃぐちゃな相模原市です
  3885  12:47  相模原新磯野            相模原市南区

 

  3886  12:57  相模原相南台            相模原市南区
  3887  13:16  座間緑ヶ丘             座間市
          再び座間市です
  3888  13:42  座間中宿              座間市
          座間には米軍キャンプが有り、外国人を見かけるのが多いです

 

  3889  14:03  座間駅前              座間市
          坂がきつかったです
  3890  14:25  座間立野台             座間市
          坂が多く疲れます

 

  3891  14:56  さがみ野駅前            座間市
  3892  15:17  座間ひばりが丘           座間市
          座間市完訪です
  3893  15:34  大和南林間六            大和市
          今度は大和市です

 

  3894  15:55  鶴間駅前              大和市
          あと二つでラストにします
  3895  16:11  南林間駅前             大和市

 

  3896  16:33  中央林間駅前            大和市
          25局でラストです。16時33分でした。相模原市は地図が無いと歩けない街です。大和市、座間市は普通です

 


2010年12月29日
  3897   9:30  宇園別               当麻町
          スタートです。路面は乾いていて、走りやすいです

 

  3898   9:42  当麻                当麻町
          役場の前でこじんまりした局です
  3899   9:58  比布                比布町
          今度は比布町です

 

  3900  10:15  伊香牛               当麻町
          3900局です。当麻町完訪です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その195 冷やしておいしくフルーティーな酒が売りの「菊正宗 香醸」のカップを横浜市内のホテルでいただきました

2020-05-21 19:23:50 | Weblog

 昨年の6月24日(月)です。横浜市内の郵便局訪問を終えた私は、ホテルに入りました。そして、買ってきた「菊正宗 香醸」のカップをいただきました。

 確かに香りが強いと思います。辛口が売りの菊正宗らしいとも思いました。

 菊正宗酒造㈱は、灘の酒です。灘五郷の一つ御影郷にある会社です。創業は1659年(万治2年)だそうです。TVのCM「やっぱりー俺はー菊正宗」で有名な会社です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の創成川公園では、ライラックが見事な花を咲かせています。大通公園も花が美しいですが、噴水もイベントも無く、静かな空間になっています

2020-05-19 20:34:29 | Weblog
 創成川公園のライラックが見事になりました。トップの写真のようになかなか、素敵な空間になっています。

 色とりどりのライラックが咲いています。濃い赤紫、青紫、ピンク、白等です。

 フレンチライラックの「アンデンケンアンルートヴィヒシュペード」という長い名前のドイツのライラックはかなり濃い赤紫です。

 

 


 それより、ピンクに近いライラックも有ります。

 


 ヒアシンスフローラライラックの「アセシッピー」は、青みが強い紫です。アメリカのライラックです。

 

 


 同じヒアシンスフローラライラックでも、「エスタースティーリー」は、ピンク色に近いです。こちらもアメリカ産です。

 

 


 白いライラックでも色が微妙に違うと感じました。下の写真は、フレンチライラックの「マダムフローレントステップマン」というベルギー産のものです。

 

 

 少し黄色がかった白(クリーム色?)に感じます。

 こちらのフレンチライラック「ジェネラルシェリダン」は、純な白にかんじます。

 

 


 花たちは美しい姿を見せて、心を和ませてくれます。しかし、北海道、特に札幌は新型コロナウィルスの緊急事態宣言が続いています。不要な外出は控えなければなりません。なので、札幌の大通公園は、噴水も設置されず、人も少なく、イベントも有りません。観光客ももちろんいません。花だけが美しく咲く、静かな空間になっています。

 

 

 


 札幌は、緊急事態宣言の解除となる、感染者が人口10万人当たり0.5人を上回っています。今月21日の解除は厳しいようです。まだ辛抱が続きます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎県諫早市では、私はどうしても見たかったものが有ります。石橋で日本で最初に重要文化財に指定された「眼鏡橋」です

2020-05-17 18:18:13 | Weblog

 今年3月1日(日)です。長崎県で、私は列車で佐世保駅から諫早駅に着きました。

 


 諫早市では楽しみにしていることが有りました。日本で最初に石橋で重要文化財の指定(1958年(昭和33年)11月)を受けた「眼鏡橋」を見ることです。私は元橋梁技術者ですので。


 あいにくの雨ですが、諫早駅を出て、歩いて諫早神社の前を通りました。

 

 以前、眼鏡橋が架橋されていた本明川には、飛び石が設置され、対岸に渡れるようになっています。

 

 


 さらに川沿いの道を歩いていくと、公園が有ります。諫早公園です。そこに「眼鏡橋」の姿が見えました。

  

  


 1957年(昭和32年)7月25日、諫早市は豪雨に見舞われます。それは諫早大水害となります。この時、1839年(天保10年)に架設された「眼鏡橋」は堅牢で、一部の損傷しかありませんでした。しかし、堅牢な故に、流木等がこの橋で止まってしまい、水を堰上げ、被害を大きくしてしまいました。そこで、この「眼鏡橋」は、諫早公園に移設することになったそうです。

 「眼鏡橋」は2連のアーチの石橋です。橋長49.25m、幅員5.5mです。

 橋を渡ります。

 

 

 中間地点からの眺めです。

 

 

 濃いピンク色は桃の花でしょうか。なかなかいい景色です。雨がふっていなければもっと楽しめたでしょう。

 トップの写真には、アオサギくんが写っていますが、このアオサギくん、「眼鏡橋」のミニチュアの回にも登場いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その155 昨年の5月29日、愛知県春日井市内で、建築現場のすぐ横で堂々と休む猫ちゃんに出会いました

2020-05-15 20:59:07 | Weblog

 昨年の5月29日(水)、私は愛知県の尾張旭市から名古屋市守山区を抜け、春日井市に至るという郵便局訪問をしていました。
 春日井市内で、下の写真の中部大学簡易郵便局に向かっていたときです。

 


 リフォーム中でしょうか、建築現場のすぐ横で伏せて、休んでいる猫ちゃんを発見しました。

 


 「確かに日は当たるところだけど、何もこんな場所に居なくても。」と思いました。この猫ちゃん、私が近づいても驚かず、堂々と姿勢を変えません。トップと下の写真です。

 

 建築現場は昼の休みだったのか、音はしませんが、「わざわざ、ここを選ばなくても。道路は広いのだから」と思います。何か、格別な理由があったのでしょうか?

 
 下の写真は、中部大学の公式マスコット「ちゅとら」です。猫ではなく、トラですが。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市内では、手前にあったビルが無くなり、日本基督教団札幌教会の礼拝堂が国道12号から良く見えるようになりました。

2020-05-13 21:06:03 | Weblog

 私は、雪が解けたころから、昼休みに創成川公園を散策します。その時、「アッ!石造りの教会が見えるようになった。」と気が付きました。横にあったビルが解体されたからです。

 

 でも、このように見えたのは1週間ぐらいでした。ビルのあった土地は現在、有料駐車場になり、見えづらくなりました。


 写真を撮りに建物に近づきました。建物は現在、日本基督教団札幌教会礼拝堂となっています。

 

 素敵な建物です。トップと下の写真です。

 

 


 建築されたのは、1904年(明治37年)8月(日は欠けており、読めませんでした)となっています。

 

 札幌美以教會となっていますが、旧名です。

 120年近くの歴史が有ります。もちろん登録有形文化財です。

 


 「五稜星」が付いているのを発見しました。サッポロビールでお馴染みのマークです。

 

 1869年(明治2年)に北海道に開拓使が設置されます。その開拓使の旗「北辰旗」には、北極星をイメージした赤い星が描かれました。五稜星です。そして、建築物にもこの五稜星は付けられました。札幌では、今でも、多くの古い建物にはこの五稜星が付いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする