しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

9月6日(日)、私は熊野古道の大門坂を上がり、那智大社を目指しました。雨が降り出し、たいへんでした。

2020-09-30 20:59:14 | Weblog

 9月6日(日)、私は紀伊勝浦駅からバスに乗り、大門坂のバス停留場で降り、熊野古道を歩いて那智大社を目指しました。

 

 入口から進んでいくと、下の風景に出会いました。

 

 「これは、今は使われていなけど、棚田だったんだろうな。」と思いました。


 鳥居を潜り、階段や坂を上がります。トップと下の写真です。

 

 


 急に雨が降ってきました。かなり強い雨です。

 

 

 私は大きな木の元で、雨宿りするしかありません。30分ほども待ったでしょうか。雨が少し小降りになったところで、また坂や階段を上りました。しかし、石が滑るので気を付けて歩かなければなりません。すごく疲れます。


 大門坂と杉並木を紹介する標示が有りました。

 

 大門坂は、距離600mで、石段は267段有るそうです。両側の杉並木は132本だそうです。上の写真の太い幹で道の両側に立っていた杉は夫婦杉と呼ばれていることを知りました。


 やがて、熊野古道は終わり、那智山郵便局が有りました。いずれ、この郵便局も訪問することでしょう。

 

 その横の石段をさらに上って、那智大社に到着です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌はすっかり秋が来ています。創成川公園では、木の葉が色づき、ドイツスズランの赤い実が成り、萩の花が咲いています

2020-09-29 20:53:52 | Weblog

 北海道札幌市の中心部には、大通公園と創成川公園が有ります。

 

 

 札幌の昨日の最高気温は19.6℃でした。私は仕事の間、背広の上着を着ていました(新型コロナウィルス対策で、換気のため、窓が開いているので寒いです)。今朝の最低気温は10.6℃です。日中は22.9℃まで気温が上がりました。
 10℃近くまで最低気温が下がりましたので、紅葉が始まりました。創成川公園でも、木の葉が色づき、萩の花が咲いています。トップと下の写真です。

 

 

 

 

 春に可憐な花を咲かせていたドイツスズランは葉が黄色くなり、赤い実が目立ちます。

 

 秋は日毎に深まっていくことでしょう。初雪の平年値は10月28日です。初雪まであと1ヶ月となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ブログ開設12周年 訪問したのに廃止されてしまった郵便局は、残念ながら108になります、あ、109になりました その9

2020-09-28 20:52:46 | Weblog

 私が訪問したのに、廃止されてしまった郵便局の紹介の9回目です。81局目から90局目までです。

 トップの写真は、3921局目だった、2011年1月17日に訪問した、高知県高知市の南秦泉寺簡易郵便局です。残念ながら、2019年8月25日に廃止となりました。
 訪問順、訪問年、訪問日時、訪問局名、所在地、廃止年月日の順に並べています。

3717 2010.10.7 11:00 下関大和町         山口県  下関市  2016.3.12

 

3729 2010.10.7 14:01 下関上田中二        山口県  下関市  2015.3.28

 

 

3738 2010.10.8  9:00 堺鉄鋼ビル内        堺市   堺区   2013.3.30

 

 

3921 2011.1.17     南秦泉寺簡易        高知県  高知市  2019.8.5

 

3937 2011.1.17 14:53 高知洞ヶ島         高知家  高知市  2019.7.26

 

4386 2011.11.1 10:41 門司風師          北九州市 門司区  2013.3.30

 

4619 2012.1.17 16:07 熊本迎町          熊本市  中央区  2015.1.17

 

4702 2012.5.28 10:16 水戸駅前          茨城県  水戸市  2014.3.1

 

 

4775 2012.6.25 12:02 泊ふ頭           沖縄県  那覇市  2015.8.24

 

4782 2012.6.25 13:44 那覇壺屋          沖縄県  那覇市  2014.6.2

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年9月の洋楽カラオケ 9月23日(水)、これまで歌った経験の有る29曲歌いました。

2020-09-26 14:29:04 | Weblog
 9月23日(水)は、今月の洋楽カラオケでした。これまで歌ったことのある29曲を2時間半で、歌いました。


 つばめのように(ジリオラ・チンクウェッティ)
  いきなりイタリア語の曲から初めてみました。もちろん画面のカタカナを読んでいます。

 ビー・マイ・ベイビー(ヴァネッサ・パラディ)
  この局の頃はすごく可愛かったです。彼女の主演の映画「橋の上の娘」も見ました。橋梁技術者でしたので。

 ボヘミアン・ラプソディー(クィーン)
  様々な曲調があるので、歌うのが、疲れる曲です。

 グレネイド(ブルーノ・マース)
  前回に続き、この曲を歌いました。

 恋の終列車(モンキーズ)
  60年代の歌です。なかなか楽しい曲です。

 ビートでジャンプ(フィフス・ディメンション)
  明るく、未来あるという感じの曲です。同じく60年代の曲です。

 ホワイト・ルーム(クリーム)
  壮大なイントロから「ダ・ダ・ダ・ダ、ンダ・ダ・ダ」と入って、歌が始まります。

 そよ風の誘惑(オリビア・ニュートン・ジョン)
  タイトルのとおり、爽やかな曲です。

 モンキー・マジック(ゴダイゴ)
  日本の曲ですが、歌詞が全部、英語なので。

 オナラ・ワン
  韓国語の曲です。宮廷女官チャングムの誓いの曲です。私は2曲しか、韓国語の曲は歌えません。もうひとつはイ・サンの曲です。

 落ち葉のコンチェルト(アルバート・ハモンド)
  秋らしいメロディーの寂しい歌です。きれいな曲だと思います。

 ハーフ・ブリード(シェール)
  今、問題となっている人種差別を歌っている曲だと思います。

 故郷へ帰りたい(ジョン・デンバー)
  オリビア・ニュートン・ジョンは歌いましたので、ジョン・デンバーで。名曲だと思います。

 キープ・ミー・ハンギング・オン(ヴァニラ・ファッジ)
  かなりプログレ的な曲になっていると思います。当時のサイケ・ロックでしょうか。

 匕首マッキー(ボビー・ダーリン)
  今回のジャズ曲です。この曲の原曲は古く、1928年初演の舞台「三文オペラ」の中の曲だそうです。

 情熱の花(カテリーナ・ヴァレンテ)
  ザ・ピーナッツでは無く、フランス語です。原曲はベートーヴェンの「エリーゼのために」です。

 スリラー(マイケル・ジャクソン)
  曲よりもビデオクリップが素晴らしかった印象です。

 君は完璧さ(カルチャー・クラブ)
  しばらくぶりに歌いました。少し忘れていて、怪しい歌になりました。

 恋するアリゼ(アリゼ)
  ブルボンのCMに使われていたと思います。フランス語の明るいノリの良い曲です。

 ユニオン・オブ・ザ・スネイク(デュラン・デュラン)
  「セブン・アンド・ラグド・タイガー」というアルバムに入っていた記憶が有ります。彼らの絶頂期だったと思います。

 ホット・スタッフ(ドナ・サマー)
  今回のディスコ・ソングです。イイですね。

 トムズ・ダイナー(ジョルジオ・モロダーft.ブリットニー・スピアーズ
  しばらくぶりに歌ったら、歌いづらかったです。スザンヌ・ベガの印象しかないのかな?

 イブ・オブ・デストラクション(ケミカル・ブラザーズ)
  途中に日本語のラップが入る洋楽曲です。

 ヴァージン・キラー(スコーピオンズ)
  今回のスコーピオンズ曲は、この曲です。しばらくぶりに歌ったかな?

 すべては風の中に(カンサス)
  アメリカのプログレ・バンドです。良い曲だと思います。今回のプログレ曲です。

 悲しき片思い(ヘレン・シャピロ)
  突然、60年代のオールディーズになりました。

 バピロンの城門(レインボウ)
  レインボウらしい曲だと思います。ギターのリフもメロディーも曲の展開もです。

 カサブランカ(バーティ・ヒギンス)
  郷ひろみさんがカバーしていました。私はこの映画いまだ、見たことが有りません。

 バイラモス(エンリケ・イグレシアス)
  最後はラテン系で終わりです。西城秀樹さんがカバーしていました。


 トップの写真は、このブログの内容とは全く関係の無い、阪神三宮駅の駅名表示です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県酒田市では、お目当ての旧割烹小幡が修復工事中だったので、隣の日和山公園に行ってみました

2020-09-24 20:56:43 | Weblog

 8月2日(日)、山形県酒田市に着いた私は、旧割烹小幡を見に行きました。しかし、修復工事中で何も見えません。仕方が無いので、隣の日和山公園に行きました。

 

 ここには、県指定の文化財、木製六角洋式灯台が移築されています。それを目指し、港を眺めながら進みます。

 


 木製六角洋式灯台に到着です。トップと下の写真です。

 

 この灯台は1895年(明治28年)に酒田市の高砂に健造されたそうです。当初は、石油ランプの灯かりだったそうです。アセチレンガスを経て、1925年(大正11年)に電化されました。新しい灯台ができたことから、この地に移築されたそうです。


 千石船も復元され、池に有りました。それほど大きな船では有りません。この船で航海したとは驚きです。

 

 幕府が豪商だった河村瑞賢に出羽の米を江戸に運ぶよう命じ、河村瑞賢が開発したのが、西廻り航路だそうです。このことにより、酒田は繁栄を築きます。

 

 こちらが、河村瑞賢の像です。

 


 旧白崎医院もこちらに移築されています。

 

 

 

 1919年(大正8年)に建築されたものだそうです。一階は外科医院、二階は住宅だそうです。本町通りから1980年(昭和55年)に、移築されました。


 千石船はやはり、酒田市の象徴なのでしょう。マンホールの蓋には必ず描かれています。
 山井倉庫と千石船です。

 

 日和山の灯台と千石船です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県郵便局訪問 NO.9 山形市・天童市 それぞれが紅花・将棋の駒と特徴ある街です。冷やしラーメンも初めて食べました

2020-09-22 17:14:06 | Weblog
 8月5日(水)は、三日間に渡った山形県の郵便局訪問の最終日でした。山形市から天童市に入り、再び山形市に戻り、仙山線で仙台空港に向かいました。

 訪問したのは、次の局です。

 出羽、新井田簡易、村山明治(以上、山形市)、高擶、長岡簡易、羽前荒谷(以上、天童市)、大森簡易、伊達城簡易、楯山(以上、山形市)

 トップの写真は、8900局目となった、山形市の大森簡易郵便局です。


 山形花笠まつりの花笠は紅花をあしらったものだそうです。「祝 日本農業遺産認定 最上紅花」の幕が張られています。下の写真の花が紅花でしょうか。

 

 マンホールの蓋も紅花が描かれています。

 


 馬見ヶ崎川を渡りました。

 

 この川の下流の河川敷で「日本一の芋煮会」が開催されます。2007年9月2日に私も参加し、山形風芋煮、庄内風芋煮を味わいました。今年は、別の場所で、予約制のドライブスルー方式で9月20日に開催されました。


 天童市に入るとマンホールの蓋は将棋の駒になります。

 

 

 天童では、全国の9割近くの将棋駒が生産されているようです。


 天童ワインと書かれた建物が有りました。

 

 

 天童ワイン(株)は、創業は1984年(昭和59年)だそうです。赤、白、ロゼのほか、ラ・フランスやさくらんぼのフルーツワインを醸造しています。


 最近は、リンゴは袋かけをしないものが多くなりました。

 

 こうしたものは、サンつがる、サンふじなどと呼ばれるようです。珍しく袋がけされているものも有りました。

 


 この日の山形市・天童市は暑かったです。気温は35℃の猛暑日だったと思います。そんな中、私を誘う「冷やしラーメン」の幟を見つけました。

 

 下の写真の「らーめん 大もり家」に入って、「冷やしラーメン」を注文しました。

 

 私は、「冷やしラーメンって、冷やし中華だろう。」と思っていました。違います。本当に冷たいスープ(氷が浮いている)に入ったラーメンです。

 

 「冷やしラーメン」は山形の名物だそうです。山形には、「冷やしシャンプー」なるものも、理髪店に有ります(宮城県でも見かかましたが、発祥は山形だそうです)。山形の方は、「冷やし」がお好きなようです。それほど暑いということでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県郵便局訪問 NO.8 寒河江市 寒河江駅を出たら、そこは温泉街でした。また、さくらんぼの街でも有りました

2020-09-21 08:18:34 | Weblog

 8月4日(火)は、8回目となる山形県の郵便局訪問です。8回目は寒河江市です。私は寒河江市についての知識は全く有りませんでした(下調べが悪い?)。
 
 訪問したのは、次の局です。

 寒河江北、寒河江、内の袋簡易、柴橋、上柴橋簡易、高松、谷沢簡易、醍醐簡易、白岩、三泉の10局です。
 暑くて、暑くて、休まなくては歩けませんでしたので、少ない訪問局数です。トップの写真は、8890局目の谷沢簡易郵便局です。

 「左沢線(フルーツライン)」は、「ひだりさわせん」ではなく、「あてらざわせん(フルーツライン)」だと知りました。

 


 駅を出たら、そこは温泉街でした。

 

 

 

 そして、有名なさくらんぼの街でした。

 

 

 

 


 「ヘー。寒河江城が在ったんだ。」と知ったのが、下の写真です。

 

 室町から戦国時代まで、この地を治めた大江氏の居城だったそうです。1623年(元和9年)に廃城になったそうです。


 「江戸時代はこの辺りは、天領だったんだ。」と知ったのが、柴崎代官所跡の表示です。

 

 この代官所で柴崎と寒河江を管理していたようです。


 私の行きたかった道が通行止めになっており、回り道を余儀なくされました。昨夜の雨でしょうか、土砂崩れになっていました。

 


 「月山酒造㈱」が在りました。

 

 創業は1972年(昭和47年)だそうです。名水百選にも選ばれた月山自然水を使用して、酒造りをしているそうです。
 この夜、「銀嶺月山」のカップを美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道限定 「マルちゃん やきそば弁当」に小樽あんかけ風という新商品が出ました。食べてみました

2020-09-18 21:21:11 | Weblog

 北海道だけで発売されている東洋水産㈱の「マルちゃん やきそば弁当」。9月7日(月)に「小樽あんかけ風」という新商品が発売されました。早速、買って食べてみました。私はこのカップ麺のファンです。

 トップの写真にあるようにパッケージに「お湯2回仕上げ」と書かれています。
 作り方は、下の写真のようにまず、具材と麺を戻し、お湯を捨てた後、またお湯を決められた線まで入れるというものです。

 

 カップの中に入っているのは、具材とあんかけの素です。やきそば弁当には付き物の戻したお湯で作れるスープの素が入っていません。

 


 お湯で具材を戻したところです。

 

 人参ときくらげが具材になっています。
 あんかけの素を入れてい見ました。

 

 そして、かき混ぜると、ちゃんとあんかけになります。

 

 なかなか、美味しいと思います。また、買ってもいいなと思います。しかし、作るのが少し手間で、時間がかかります。早く食べたいときには、向いていません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ブログ開設12周年 訪問したのに廃止されてしまった郵便局は、残念ながら108になります、あ、109になりました その8

2020-09-16 21:09:57 | Weblog

 私が訪問したのに、廃止されてしまった郵便局の紹介の8回目です。71局目から80局目までです。
 トップの写真は、2010年8月19日に訪問した北海道紋別市の紋別南が丘簡易郵便局です。残念ながら、2017年6月1日に廃止されてしまいました。

 訪問順、訪問年、訪問日時、訪問局名、所在地、廃止年月日の順に並べています。


2823 2009.6.2  13:35 富山総曲輪         富山県  富山市  2015.3.28

 

3011 2009.10.19 13:50 郡山本町          福島県  郡山市  2017.6.17

 

3071 2009.10.21 13:09 荒川東尾久六        東京都  荒川区  2014.3.21

 

 

3120 2009.11.5  9:28 住友ケミカルビル内     千葉市  美浜区  2012.3.10

 

3195 2009.12.8 10:27 浜松成子          浜松市  中区   2014.3.21

 

3248 2010.1.17 15:39 徳島ターミナルビル内    徳島県  徳島市  2014.4.1

 

 

3423 2010.5.24 13:10 福井春山          福井県  福井市  2016.3.25

 

3430 2010.5.24 14:46 福井豊島          福井県  福井市  2015.12.7

 

3514 2010.6.15 16:20 メルパルク長野       長野県  長野市  2015.3.21

 

3614 2010.8.19     紋別南が丘簡易       北海道  紋別市  2017.6.1

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日、山寺を見た後、酒田に着いた私は、もう一度見たいと思った旧割烹小幡を目指して駅から歩きました

2020-09-14 21:30:32 | Weblog

 8月2日(日)、私は山寺を見た後、酒田に向かいました。

 酒田駅に着きました。花笠が私を迎えてくれました。

 

 そして、駅を出て、私はもう一度見たいと思っていた、旧割烹小幡の建物を目指して酒田市内を歩きました。旧割烹小幡を見たのは2007年9月3日の庄内町、酒田市の郵便局訪問の途中でした。「面白い建物だな。」と思いました。しかし、写真を撮影していません。残念ながら、この頃は、このブログも始まっておらず、郵便局以外の写真はほとんど関心が有りませんでした。しかし、翌年の2008年秋に見た映画「おくりびと」で、「あ、酒田のあの建物だ!」と直ぐに気が付きました。それほど印象に残る建物だったようです。なので、また、見たいと思ったわけです。

 途中で、三重塔が見えました。寄り道して門から入りました。

 

 門を抜けると、右手に三重塔が有りました。トップの写真です。やはり、こうした塔は美しいです。近年に大改修されたそうです。
 この三重塔が有るのは、海妟寺という曹洞宗の寺です。開山は1394年(応永元年)だそうです。


 さらに進むと、酒田市指定文化財の浄福寺唐門が有りました。

 

 

 本間家三代当主の光丘氏が1800年(寛政12年)に寄進したものだそうです。


 旧割烹小幡に到着しましたが、私は「そりゃないよ!」と思いました。なんと改修工事中でした。囲いに覆われ、その姿が見えません。

 

 残念です。楽しみにしていたのに。仕方ありません。庄内町や酒田市の郵便局はまだ訪問できる局が残っているので、酒田市にはまた来ることになります。その時の楽しみとします。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする