しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

琵琶湖疏水の蹴上インクラインには、「ねじりまんぼ」という不思議なトンネルが有ります。大阪狭山市でも「ねじりまんぼ」を見つけました

2018-03-30 22:47:44 | Weblog

 琵琶湖疏水の水運のために設置された蹴上インクライン。そのインクラインの線路の下を潜るトンネルが有ります。下の写真です。

 

 

 「ねじりまんぼ」と呼ばれています。煉瓦積みのトンネルなのですが、上半面の煉瓦が捻じれた形で積み上げられています。トップと下の写真です。
 
 

 

 このトンネルは蹴上インクラインに対して、直角に交わっているわけでなく、斜角を有しています。トンネルを支える壁を有効に使うために、煉瓦を角度を持った斜めで積んているのだそうです。明治期の煉瓦積みの鉄道トンネルで多く使用されたようです。鉄筋コンクリートのトンネルが普及する前の工法で、外国から学んだものだそうです。下半面のいわゆるトンネルを支える部分の上には、御影石が置かれています。煉瓦積みの建造物では、よくあるパターンです。


 琵琶湖疏水の蹴上インクラインの「ねじりまんぼ」を見てから、3日後、堺市、大阪狭山市、富田林市の郵便局訪問をしていて、別の「ねじりまんぼ」を見つけました。狭山半田郵便局から、富田林市の青葉簡易郵便局に行こうと、川沿いの細い道を歩いていて見つけました。下の写真です。

 

 後で調べたところ、南海高野線の東除川橋梁でした。1898年(明治31年)に建設されたそうです。
 このトンネルでは、御影石は使用されていません。煉瓦のみです。下の写真で分かります。

 

 全国には30くらいの「ねじりまんぼ」が有るそうです。いずれも、明治期に造られたもののようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市、川崎市、大阪市に次いで、堺市の郵便局、104局を完訪することができました。次はさいたま市の完訪を目指しています

2018-03-28 22:45:29 | Weblog

 私の郵便局報恩は14年目になっています。ようやく、政令指定都市では、札幌市、川崎市、大阪市に次いで、堺市7句の郵便局全て、104局を完訪することができました。


 堺区
  2010年10月8日に28局訪問し、完訪です。
  残念ながら、堺鉄鋼ビル内郵便局は、2013年3月30日に廃止されました。
  トップの写真は、2010年10月8日11時50分に訪問した、3749局目の堺東駅前郵便局です。


 北区
  2010年10月8日と2013年2月20日に訪問し、16局が完訪です。
  下の写真は、2013年2月20日11時20分に訪問した、5168局目の堺北花田郵便局です。

 


 西区
  2008年6月10日と2017年5月23日に訪問し、15局が完訪です。
  下の写真は、2008年6月10日9時56分に訪問した、2158局目の堺鳳西郵便局です。

 


 中区
  2017年5月23日と翌日の24日に訪問し、11局が完訪です。
  下の写真は、2017年5月23日12時49分に訪問した、7326局目の堺八田西郵便局です。

 


 南区
  2017年5月24日に訪問し、18局が完訪です。
  下の写真は、その時の11時38分に訪問した、7343局目の泉北晴美台郵便局です。

 


 美原区
  2018年3月6日に訪問し、7局が完訪です。
  下の写真は、その時に訪問した、7796局目の平尾簡易郵便局です。

 


 東区
  2017年5月23日と2018年3月6日に訪問し、9局が完訪です。
  下の写真は、2017年5月23日15時42分に訪問した、7333局目の堺大美野郵便局です。

 


 次に政令指定都市で完訪できるのは、さいたま市の予定です。その後は、名古屋市、横浜市の予定です。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その136 高知市の桂浜が有る浦戸で会った猫ちゃんはお腹をなめなめしていました。よく見るとオッドアイの猫ちゃんです。

2018-03-26 21:32:22 | Weblog

 2016年12月19日のことです。この日、高知県高知市の郵便局訪問をしていた私は、県道14号を歩き、浦戸大橋にさしかかりました。一番の心配だったのは、この橋は歩いて渡れるのかでした。歩行者通行禁止の看板は有りません。1m未満の歩道らしきものが付いています。下の写真です。



 1480mの橋梁を歩いて渡りました。私以外、歩いている人も自転車の人もいません。橋からの眺めは素晴らしいです。

 

 ちょうど船が来ました。

 

 橋を渡り切り、桂浜のある浦戸町に入ったところで、お腹をなめなめしている猫ちゃんに出合いました。

 

 声をかけても逃げず、私のカメラの被写体になりました。良く見ると、猫の右目は、青く、左目は黄色です。オッドアイの猫ちゃんです。トップと下の写真です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府郵便局訪問 NO.23 堺市美原区、東区、富田林市、大阪狭山市 狭山池をはじめ、ため池が多い地域であることを知りました

2018-03-24 21:25:01 | Weblog

 3月6日(火)は、大阪府の郵便局訪問でした。今回は南海高野線の金剛駅から出発し、富田林市、堺市美原区、堺市東区、大阪狭山市、富田林市と進み、金剛駅に戻るというコースで、21局を訪問しました。訪問したのは、次の局です。

 富田林小金台、富田林藤沢台(以上、富田林市)、美原木材団地簡易、美原さつき野、平尾簡易、美原黒山、美原、美原丹上(以上、堺市美原区)、堺菩提、堺引野、堺白鷺、堺日置荘西、堺日置荘(以上、堺市東区)、美原余部(堺市美原区)、堺登美丘、堺南野田(以上、堺市東区)、狭山駅前、狭山半田(以上、大阪狭山市)、富田林久野喜台、富田林寺池台(以上、富田林市)、狭山南半田(大阪狭山市)

 堺市美原区と堺市東区は完訪となりました。トップの写真は、7800局目となった、堺市東区の堺菩提郵便局です。


 富田林市を歩いていると奇妙な形の塔が見えました。

 

 

 札幌に帰り、調べたところ、PL教団さんの大平和記念塔だそうです。高さは180mもあるようです。


 「犬・猫進入禁止」と書かれた看板が有りました。

  

 犬や猫がこの看板を見て、進入しないということは有りません。ペットの飼えない団地ということでしょう。


 堺市内を歩いていて、ため池が多いのに気が付きました。

 

 

 

 堺市内にはため池が600ぐらいあるようです。温暖だが、雨が少ない地域なので、農業用のため池がたくさん造られたようです。堺市では、3地区のため池について、「ため池オアシス整備事業」を行い、ため池が良好な環境を保つようにしています。

 狭山池博物館が有ることを知りました。

 

 狭山池は日本最古のダム形式(河川を堰き止めて造る)のため池だそうです。616年に築造され、2016年が、なんと1400年目だったそうです。金剛駅の喫煙所にもそのことを告げるポスターが掲示されていました。

 

 狭山池は、行基も731年に改修工事を行っているそうです。


 狭山半田郵便局から富田林市に入り、近道をしようと崖面にあるお墓の通路の階段を登って、崖上の道路に出ました。しかし、青葉簡易郵便局らしきものが有りません。農協があるだけです。「もしかしたら、農協内の簡易郵便局なのか?」と思い、農協を眺めました。間違いなく、青葉簡易郵便局は農協内に有ることが判明しました。

 

 時間は15時30分です。簡易郵便局も農協と同じ営業時間になっているのでしょう。シャッターが降りていました。「また、ヤラレタ!」です。簡易郵便局の中には、このように営業時間が短い所も有ります。そこまでは調べていませんでした。結局、未訪問になってしまいます。


 下の写真は、堺市から大阪狭山市に入るところにある表示板です。

 

 金剛駅は大阪狭山市に有りますが、駅を出て、道路一本を超すと、すぐに富田林市になります。

 

 富田林市には、やたら「ちかんちゅうい」の表示が有りました。

 

 「痴漢が住む街、富田林?そんな訳、無いよな」と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の近代化には、琵琶湖疏水が重要な役割を果たしました。蹴上インクラインを初めて見ました

2018-03-22 21:57:13 | Weblog

 京都の第三代府知事、北垣国道は、明治維新により遷都され、活力を失った京都に琵琶湖疏水を造り、電気を興し、工場を作り、舟運を盛んにすることで活力を与えようと考えます。そして、造られたのが、琵琶湖疏水です。1885年(明治18年)から工事が始まり、1890年(明治23年)に完成します。造られた電気で、日本で最初の路面電車が京都の街を走りました。その後、電力需要に対応するため、第二疏水が1908年(明治41年)から1912年(明治45年)に建設されました。
 私は土木技術者(かなり関係の無い仕事も多くしていますが)ですので、一度はこの琵琶湖疏水を見たいと思っていました。3月3日、関西空港から綾部へ行く途中(天の橋立を見るためです)で、京都で下車し、まずは蹴上インクラインを見に行きました。

 

 


 インクラインは、落差の大きい水路部分に船を通すために設置される傾斜鉄道です。トップと下の写真です。

 

 

 インクラインも鉄道です。船を運ぶため、かなり幅の広い軌間となっています。枕木も長いです。犬釘でレールは枕木に固定されています。

 

 琵琶湖疏水では、蹴上のほか、伏見にもインクラインが建設されたそうです。インクラインは、琵琶湖疏水により、発電された電気を動力としていました。しかし、蹴上インクラインは船運が、鉄道等に地位を奪われたため、1948年(昭和23年)には停止しています。


 琵琶湖疏水の設計、現場に当ったのは、田邉朔朗氏です。銅像が建っていました。

 


 下の写真の管を見て、「これは、発電所に水を送る管だな。」と思いました。

 

 正解です。関西電力が発電のための水利権を取得している旨の看板が設置されていました。

 


 インクラインほかの施設を見た私は、次の「ねじりまんぼ」を見に向かいました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都タワーがライトアップされていました。美しいです。京都在住の友人が京都タワー全体が見える場所を案内してくれました

2018-03-20 21:23:24 | Weblog

 3月4日(日)です。天の橋立を見た私は、普通列車を乗り継ぎ、京都駅に着きました。駅近くのホテルにチェックインし、京都在住の友人に会いに行きました。大人ですので、当然、お酒が入ります。店を出た後、京都タワーが美しくライトアップされているのに気が付きました。トップの写真です。

 友人が、京都タワー全体が見える、隠れたスポットが京都駅にあると案内してくれました。そこからの眺めが下の写真です。

 

 京都駅の屋上には庭園が有り、なかなかいい所だと教わりました(残念ながら、行った時間が遅く、閉鎖されていました)。今度、機会があれば、友人のお勧めのスポットに行ってみたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道だけの限定商品。まるちゃんやきそば弁当に「焼きとうきび風焦がし醤油味」が発売されました

2018-03-18 22:11:57 | Weblog

 2018年2月5日から、北海道だけで販売されている、まるちゃんやきそば弁当に新商品が2種類販売されました。しばらく、新商品が販売されていなかったと思います。2種類は驚きです。

 その1種類の「焼きとうきび風焦がし醤油味」をまず食べてみました。パッケージは、トップの写真のように「風」の字が非常に小さいです。

 中身はこんな感じです。かやくには、ちゃんととうきびが入っています。

 

 麺をもどしたお湯で、中華スープを作れるのが、やきそば弁当の特徴です。

 麺がもどし終わりました。とうきびの黄色が映えます。

 

 液体ソースをかけると醤油の香ばしい匂いがします。混ぜ終わりました。

 

 私は青のりをかけるのを忘れています。そのまま食べてしまいました。あっさりした味ですが、おいしいです。かなり私好みです。青のりは必要ないと思います。

 この商品、私は絶対、また買ってしまいます。でも、人気が無いとすぐ、販売がされなくなるのが、まるちゃんやきそば弁当の特徴です。販売が続くように祈っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その135 高知県の南国蒲原簡易郵便局隣の「たこ焼き・お好み焼き あおいちゃん」の前で3匹がお食事をしていました

2018-03-16 20:13:11 | Weblog

 一昨年前になります。2016年12月19日(月)、私は高知県の郵便局訪問をしていました。この日、2局目、通算で7100番目となる南国蒲原簡易郵便局に着きました。時刻は午前9時半ぐらいです。

 

 この簡易郵便局は、プラザなかざわというショッピングセンター内に有ります。お隣は、「たこ焼き、お好み焼き あおいちゃん」です。

 南国蒲原簡易郵便局で、葉書を買い、書いた後、郵便局をでました。上の写真の左の車の横にポストが有ります。投函しようと、そちらに向かいました。すぐに猫が食事をしているのに気が付きました。

 

 「アッ!一匹じゃない。3匹いる。」トップと下の写真です。

 

 

 「さっき、この簡易郵便局に来る時にあおいちゃんに人がいたな。その方が食事をあげたのだな。」と思いました。「朝ごはん、おいしかったかな。」とも思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てみたかった「天橋立」のその1です。3月4日(日)、昇龍観と呼ばれる傘松公園に行き、眺めてみました

2018-03-14 20:14:37 | Weblog

 3月4日(日)、私はホテルのあった綾部から西舞鶴に行き、京丹後鉄道に乗り換え、天橋立駅に着きました。まだ9時前です。そこから、天橋立を歩いて対岸の府中のケーブルカー乗り場に着きました。ここから傘松公園に登ります。

 

 府中駅からは、ケーブルカーとリフトが有り、傘松公園に行けます。リフトでは、山を向いてしまうので、ケーブルカーを選択しました。

 

 床が階段状になっているのがケーブルカーの特徴です。
 ケーブルカーが出発しました。

 

 ケーブルカーは登りの車両と下りの車両が繋がっているため、真ん中で交差します。

 

 天橋立が見え始めました。

 ケーブルカーを降りると、そこには天橋立の姿が見えています。トップと下の写真です。

 

 あちこちに「股のぞきの台」が設置されています。

 

 また、傘松公園には「股のぞき発祥の地」が有ります。

 
 
 すごい階段でかなり登るのが応えました。そこでの「股のぞき」です。

 

 「なんか、不思議な感じ。」と思いました。確かに「昇龍観」というのも感じます。

 その2では、天橋立ビューランドからの眺めをご紹介いたします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年3月の洋楽カラオケ 初めて歌った曲が6曲にもなった今回の洋楽カラオケです

2018-03-12 19:14:42 | Weblog

 3月2日(金)は、今月の洋楽カラオケでした。いつものカラオケ屋です。昨年秋頃から、18時前に入店し、ワンオーダーすると部屋代が20時まで無料になるサービスが始まり、お得になりました。20時30分までの2時間半で、28曲も歌いました。歌ったのは次の曲です。


 恋のひとこと(ナンシー&フランク・シナトラ)
  優しい素敵な歌だと思います。ナンシー・シナトラは、父親とうたうことに抵抗は無かったのでしょうか。

 ドント・ルックバック・イン・アンガー(オアシス)
  オアシスは久しぶりに歌いました。そのうえ、この曲は初めて歌ったと思います。

 フェボリット・ゲーム(アレクサンドラ・スタン)
  映画「巫女っちゃけん」の主題歌だそうです。軽いノリで歌えます。簡単な振りも覚えました。最近の曲ですので、もちろん初めて歌いました。

 ビート・イット(マイケル・ジャクソン)
  テンポの速い曲ですが、気持ちよく歌えます。

 ポケット・トランジスター(アルマ・コーガン)
  1960年代のオールディーズという分野の曲です。楽しい曲です。この曲も初めて歌いました。

 渚の想い出(ミッシェル・ポルナレフ)
  2月に配信になった曲です。ミッシェル・ポルナレフはもう1曲配信になりましたが、こちらは聞いた覚えがありません。もちろん初めて歌いました。

 クレイジー(ブリットニー・スピアーズ)
  先月も歌おうと思ったのですが、うまくデンモクで捜せませんでした。この曲も初めて歌っています。

 ロンリー・ガイ(レイ・ケネディ)
  たぶん、かなり久しぶりに歌ったと思います。「パープルタウン」の元歌です。

 煙が目にしみる(プラターズ)
  感情を込め、歌います。おじさんソングで盛り上がります。

 アンチェインド・メロディ(ライチャス・ブラザーズ)
  前の曲と同じ、おじさんソングです。感情を込め、サビでは思い切り、盛り上げます。気持ちいいー。

 アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール(ピンク・フロイド)
  一転し、無感情で淡々と歌いだす曲になります。今回のブログレ曲です。

 ファンタジー(ヴァージネリー)
  またまた一転し、パラパラ曲です。メロディーが美しい曲だと思います。

 トラ・トラ・トラ(ドミノ)
  こちらもノリノリのユーロビート曲です。日本ではMAXが歌っていました。

 サーフィンUSA(ビーチ・ボーイズ)
  有名なヒット曲ですが、私は初めて歌いました。歌詞の中に多くのサーフィンの有名スポットが出てくることを知りました。

 遥かなるアラモ(ブラザーズ・フォア)
  フォーク系の曲です。映画「アラモ」というアラモ砦をめぐるアメリカ人とメキシコ人の戦いの映画の主題歌だそうです。

 ビー・バップ・ア・ルーラ(ジーン・ヴィンセント)
  ロックンロール曲です。この曲もかなり久しぶりに歌ったと思います。

 ハウンド・ドッグ(エルヴィス・プレスリー)
  ロックンロール曲を続けて歌いました。

 ユー・レイズ・ミー・アップ(ケルティック・ウーマン)
  力を与えてくれる歌だと思います。誰かの助けがあると、自分の持っている力以上のものが出るときがあります。

 ラ・イスラ・ボニータ(マドンナ)
  マドンナの曲で一番、好きな曲です。カリブ海のベリーズのサン・ペドロという街が舞台の曲です。

 黒い瞳のナタリー(フリオ・イグレシアス)
  スペイン語曲です。日本語の「くどい太目の納豆売り」という曲も有ります。おじさんソングです。最後に「ナーターリー」と叫びます。

 つばめのように(ジリオラ・チンクウェッティ)
  イタリア語曲です。英語以外の外国語は付されているカタカナを読んで歌います。

 イエス・イッツ・ミー(エルトン・ジョン)
  日本だけで人気がある曲のようです。来日したエルトン・ジョンは歌詞を覚えていなかったそうです。

 そよ風に乗って(マーシー・ブレーン)
  今回、2曲目のフランス語曲です。軽快な音楽です。

 アイ・サレンダー(レインボウ)
  ハード・ロック系も歌わないと思い、歌いました。

 ブラック・ナイト(ディープ・パープル)
  中学から高校にかけて、夢中になって聴いたディープ・パープルです。

 ザ・リッパー(ジューダス・プリースト)
  ハード・ロックからヘビメタになりました。この曲は最近の配信です。前から歌いたかった曲なので、配信はとても嬉しいです。

 スーパー・バード(ニール・セダカ)
  かなりキーが高い部分が有り、終盤で歌うのは、はっきり言ってつらかったです。声が出ない!

 ビコーズ(デイブ・クラーク・ファイブ)
  最後は穏やかに、優しく歌える曲となり、御開きです。


 いつものようにトップの写真は、洋楽ともカラオケとも何ら関係の無い、北海道室蘭市の東室蘭駅の駅名表示です。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする