9月9日、道北の郵便局を訪問しました。幌加内町、名寄市、美深町、音威子府村、中川町、幌延町、天塩町、遠別町、初山別村、羽幌町、苫前町の郵便局です。

訪問の最初が幌加内町の沼牛簡易郵便局ですので、6時に札幌市の自宅を車で出発しました。9時10分頃、沼牛簡易郵便局に着きましたが、郵便局は開いていません。自動車の修理工場に併設されていましたので、修理工場で聞きました。なんと水曜日は休みだとのことです。

やられたー、です。すぐに次の幌加内郵便局に向かいました。
訪問したのは、次の局です。
幌加内、政和簡易、朱鞠内、母子里簡易、上智恵文、智恵文、美深、音威子府、佐久、中川、問寒別、雄信内、天塩、遠別、豊岬、初山別、有明、築別、羽幌、苫前、古丹別の21局です。
訪問でミスを犯してしまいました。

美深郵便局の次に訪問する予定だった、恩根内郵便局を飛ばしてしまったことです。しかたありません、次の機会に訪問することにします。ま、自転車競技の「ツールド北海道」が道北のこの地域を舞台に9日、10日と開催されることを知りませんでしたが、9日の幌加内町内をこれに当らない時刻で通過できたのでよいことにします。
これで、音威子府村、中川町、天塩町、遠別町、初山別村は完訪となりました。
トップの写真は、2976番目となった上智恵文郵便局です。今や、少なくなった赤い丸いポストが現役でした。
朱鞠内湖がきれいでした。

雨竜川を雨竜第一ダムや雨竜土堰堤(アースダム)で堰き止めて造られた人造湖です。このダムの建設には、タコ部屋労働や朝鮮、中国からの強制連行による労働で建設が行われたようです。悲しい事実です。

しかし、湖は周囲40kmで、2373haの面積がある、日本一の人造湖です。道立自然公園になっています。ワカサギ釣りなども行われています。
天塩川歴史資料館は、次の写真のように素敵な赤レンガの建物です。

1951年に建設された旧天塩町役場が使われています。建物の真ん中に天塩町のマークがついています。天塩町の歴史・文化資料のほか、約300万年前のコクジラの化石である「テシオコクジラ」が展示されています。