しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

北海道にはガラナという清涼飲料水が売られています

2012-02-29 06:06:53 | Weblog

 札幌市に生まれた私は子供の頃から、ガラナという清涼飲料水を飲んでいます。ブラジルガラナという名前でした。でも、このガラナ、北海道だけで、流通しているそうです。

 昭和33年、アメリカからコカ・コーラが日本に進出するということで、危機感を持ったのはサイダーやラムネを製造していた全国清涼飲料協同組合連合会でした。このコカ・コーラに対抗するための新商品を開発することにしたそうです。ブラジルでは、コカ・コーラがあまり売れないとの評判を聞き、導入したのがガラナ種子による飲料でした。しかし、コカ・コーラが進出するとガラナは圧倒されてしまいました。ただ、北海道だけは、コカ・コーラの進出が全国に比べ、3年遅れたため、ガラナが定着したのだそうです。余談ですが、北海道コカ・コーラボトリング㈱の親会社は何と大日本印刷㈱です。

 トップの写真はコアップガラナの1.5ℓペットボトルです。函館の㈱小原が生産しています。北海道限定商品です。

 下の写真は、キリンビバレッジ㈱のキリンガラナです。

 

 キリンビバレッジ㈱のような全国規模の会社も北海道限定でガラナを販売しています。北海道では、根強い人気がある証拠でしょう。

 最近、地酒、地ビールならぬ地サイダーというのも注目されているようです。昔はどこにでも、サイダーやラムネの小さな製造工場があったように思います。私はもうひとつ、地醤油も注目してほしいと思います。醤油の話題はまた、後日したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雪注意の立札のある芦別市内のお寺は、かなり雪庇がせり出しており、横を通るのは恐怖です

2012-02-27 19:56:08 | Weblog

 2月17日、私は芦別市に行きました。理由は、このブログの郵便局訪問、過去の記録で紹介するための撮り忘れていた、1550局目の芦別宮元郵便局を撮影するためです。なので、このときの写真は、8月1日に訪問しているのに、雪景色の写真になっています。

 芦別宮元郵便局の撮影を終え、芦別駅に戻る途中、雪庇が大きく張り出したお寺を見つけました。

 

 近寄ると、落雪に注意するよう、立札が出ています。

 歩道から、見上げると、本当にすごくせり出しており、怖いです。トップの写真です。

 この日は気温がたいへん低く、寒かったので、落ちることはないと思いますが、上を見ながら横を通りすぎました。

 

 あの高さから、凍った重たい雪が落ちてきたら、命の保障はありません。歩道を行く歩行者に注意するよう促すだけでなく、何らかの対策が必要なのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月の洋楽カラオケ

2012-02-25 08:21:08 | Weblog

 2月22日(水)は、今月のカラオケでした。

 歌ったのは、次の13曲です。

 すべてをあなたに(ホイットニー・ヒューストン)
 アイ・ウィル・オールウェイズ・ラヴ・ユー(ホイットニー・ヒューストン)
 ロシアより愛をこめて(マット・モンロー)
 トライ・ミー(ロリータ)
 サンライズ・ツイスト(ジャンニ・モランディ)
 ホワッツ・ゴーイング・オン(マーヴィン・ゲイ)
 ある恋の物語(トリオ・ロス・パンチョス)
 トゥルー(スパンダー・バレエ)
 黒い炎(チェイス)
 アイ・ショット・ザ・シェリフ(エリック・クラプトン)
 恋人よ我に帰れ(スタンダード曲)
 この胸のときめきを(エルヴィス・プレスリー)
 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(高橋真梨子)

 ホイットニー・ヒューストンは亡くなりました。ご冥福を祈り、2曲歌いました(大袈裟な・・)。

 最近、トリオ・ロス・パンチョスがお気に入りです。焼酎のお茶割を飲みながら、毎日のように聴いています。全体に古い曲が多かったです。初めて歌ったのは、サンライズ・ツイストとある恋の物語です。

 トップの写真はカラオケとは関係の無い、士別駅の駅名表示です。士別から名寄まで歩いた郵便局訪問は楽しかったです。生まれて初めて、野生のカタクリを発見したのは感動的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道でしか販売されていないマルちゃんやきそば弁当の新製品、今度はナポリタンです

2012-02-23 21:42:22 | Weblog

 東洋水産㈱は、北海道限定でマルちゃんやきそば弁当というカップ麺を販売しています。昨年は、たらこ(2月19日にこのブログでもご紹介しました)、ポテトチップスのりしお味(7月18日にこのブログでご紹介しました)が新製品としてでました。残念ながら、ポテトチップスのりしお味は今は無いようです(私の口には合いませんでしたので、どうでも良いです)。

 今度の新製品はトップの写真のナポリタンです。

 開けてみると、かやくの他に液体ソースとふりかけ、そしてコンソメスープがついています。

 

 

 出来上がりました。

 

 ふりかけは、青のりではありません。乾燥パセリのようです。ふりかけがかかるとかなりおいしいです。焼きそばというより、スパゲティですが、なかなか良いです。これなら、製品として残るかもしれません。

 今から34年前には、冷やし中華弁当がありました。当時、受験勉強の夜食に毎食食べていました(太った!、太った!)。当時のファンとして、是非、冷やし中華弁当を復活させてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本市内の八百屋で、私は食べたことのない食材を見つけました。みな、熊本産です

2012-02-20 21:11:47 | Weblog

 1月17日、熊本市内の郵便局を訪問していた私は、ある八百屋の前で立ち止まってしまいました。食べたことの無い食材が次々と並んでいたからです。

 最初に気づいたのは、トップの写真の「熊本産 いものめ」です。煮物にするのかなと考えました。
 ズイキなのでしょうか。それも、ハスイモという茎の部分のみ食べる種類の芋の芽なのでしょうか。
 ネットで、いろいろ調べてゆくと、「肥後ズイキ」なる言葉がでてきます。細川家から将軍家に献上された性具だとか。

 次に気がついたのは、下の「熊本産 むかご」です。

 

 長芋や自然薯の葉の根元、地上にできる芋だそうです。名前は聞いたことがありますが、食べたことはありません。ムカゴご飯がおいしいそうです。
 つくね芋は、札にも書かれていますが、山芋の一種で、丸っこく、かなり粘りの強い芋のようです。こちらも熊本産です。

 最後は、「熊本産 皮むきザボン」です。

 

 ザボンについては、何だかよくわかりません。実は食べず、皮を食べるとか、土佐のものは実を食べるが、長崎のものは皮を食べるとかです。熊本産はどうなのでしょうか(食べないものを売っているとは思えませんが)。

 こうした食材は、札幌生まれ、札幌育ちの私にはわかりませんが、その土地に適した物が作られ、適した調理法で、おいしくいただける食材なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局訪問 過去の記録 (NO.1501~1550)

2012-02-18 16:56:57 | Weblog

 今回の過去の記録は、2007年7~8月の青森県と北海道の郵便局です。1501局目から1550局目のご紹介です。北の地域ですが、やはり夏。歩いていて、暑かったです。
 
 トップの写真は1550局目となった、芦別宮元郵便局です。


2007年7月19日
NO.1501  9:00 青森幸畑         青森市
          スタートです。知らない土地でバスに乗るのは少し冒険
         です

 

   1502  9:21 横内            青森市
         ここもそうですが、青森市には下水道の無い所も多いです
   1503       青森問屋町簡易     青森市
   1504       青森流通団地簡易   青森市
   1505 10:54 青森高田         青森市
          局長さんとおばあちゃんの会話は青森弁に満ちています
   1506 11:29 荒川            青森市
          青森も7月なのに秋の空です

 

   1507 12:07 青森大野         青森市
   1508 12:17 青森金沢         青森市
   1509 12:31 青森千富         青森市
   1510 12:54 青森浪館         青森市

 

   1511 13:11 青森西滝         青森市
          暑さが厳しくなりました
   1512 13:38 青森三内         青森市
          行き止まりが多く不便です
   1513 13:47 青森西           青森市
   1514 14:22 津軽新城         青森市

 

   1515 15:41 青森干刈         青森市
          松ヶ枝簡易郵便局はわかりません。地図が違うようです
   1516 15:57 青森沖館         青森市
          青森市職員の方が公共下水道への接続のお願いに来てい
         ました
   1517 16:57 油川            青森市
          ラストです。途中かなり急ぎました。走りました

 


2007年7月20日
   1518  9:00 弘前品川町        弘前市
          予定通り弘前は雨です。古い街並みが壊され、変わって
         きています

 

   1519  9:13 弘前駅前         弘前市
   1520  9:29 弘前松ヶ枝        弘前市
          雨が上がり気味です
   1521  9:51 弘前境関         弘前市
          弘前の女性の運転はたいへん乱暴です
   1522 10:11 弘前末広         弘前市
   1523       弘前卸センター簡易  弘前市
                → 弘前城東簡易(移転改称)
   1524 11:00 弘前大清水        弘前市
          コンビニの主流はサークルKとファミリーマートです。
         セブンイレブンは見かけていません
   1525 11:26 弘前松原         弘前市
          午前中の時間のかかる所は終了です

 

   1526 11:43 弘前城南         弘前市
   1527 12:01 弘前富田         弘前市
          雨が上がり、暑くなく、歩くのに最適です。弘前は美人
         が多いです
   1528 12:17 弘前桔梗野町      弘前市
   1529 12:35 弘前紙漉町        弘前市
          わかりづらい所です。暑くなってきました

 

   1530 12:55 弘前本町         弘前市
          富田の清水で紙漉をしたそうです。銅屋町、桶屋町など
         と名前が残っています
   1531 13:05 弘前茂森町        弘前市
   1532 13:27 弘前鷹匠町        弘前市
   1533 13:42 弘前城西         弘前市
   1534 14:13 弘前浜ノ町        弘前市
   1535 14:36 弘前亀甲町        弘前市
   1536 14:49 弘前笹森町        弘前市

 

   1537 15:04 弘前            弘前市
   1538 16:26 黒石            黒石市
          弘南鉄道の時刻表が変わっており、黒石は2局となりま
         す
   1539 16:34 黒石浜町         黒石市
          青森県を堪能しました

 


2007年8月1日
NO.1540  8:58 上砂川鶉         上砂川町
          涼しいです。スタートします

 

   1541  9:23 上砂川           上砂川町
   1542  9:46 上砂川炭山        上砂川町
          このままでは長くはない局でしょう

 

   1543 10:31 文殊            歌志内市
          上砂川が終わり、歌志内に入りました。暑くなってきま
         した
   1544 10:53 神威            歌志内市
          かもメールの売り切れが歌志内は多いです
   1545 11:35 歌志内           歌志内市
          歌志内も完了です。暑い!
   1546 12:42 茂尻            赤平市
          暑さが増しています。赤平に入りました

 

   1547 13:25 平岸            赤平市
          これで赤平も完了です。店が無いので困ります。水分補
         給&喫煙
   1548 14:16 常磐            芦別市
          芦別市に入りました。稲は穂が伸びており、もう少しで
         開花でしょう。蕎麦も花が満開

 

   1549       芦別渓水簡易      芦別市
          地図の上にセブンイレブンが有るので、そこで休息と思
         ったら、潰れており、店が無くて困ります
   1550 15:24 芦別宮元         芦別市
          ようやくセイコーマートが有りました。ここの郵便局で
         はNHK第2が流れており、中国語講座です。珍しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲積公園駅で、そこまで、ご理解をお願いしますとの表示をしなくても良いのではと思いました

2012-02-16 20:35:22 | Weblog

 私の勤務先は、現在、札幌市手稲区新発寒なので、ときどきJR北海道の稲積公園駅を利用します。特に札幌駅方面に用事がある場合は、必ず利用します。駅まで、歩いて20分かかりますが、早いし、安いからです。

 駅にトップの写真のような掲示がされていました。

 確かに、冬にウグイスは鳴きません。おかしく感じるかもしれません。でも、何のためにウグイスの鳴き声を出しているかは理解できるのでは?と思います。少なくとも、何らかの理由があるのだろうぐらいの想像をし、寛容であってほしいと思います。

 駅長名で、ご理解をお願いするような必要がない世の中であってほしいと思います。

 下の写真は稲積公園の駅名表示です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月8日 長崎県佐世保市で、2匹の黒猫に会いました 猫との出会い その44

2012-02-14 20:57:32 | Weblog

 2011年3月8日、長崎県佐世保市の郵便局を訪問していた私は、黒猫を見つけました。トップの写真です。暖かい日だったので、日向ぼっこをしていたのでしょうか。声をかけたら、近づいてきました。

 

 私の足元で、すり寄ってきます。かなり人好きの猫ちゃんなのでしょう。

 もう一匹黒猫がいるのを発見しました。

 

 近づくと、車の下に隠れてしまいました。

 

 恥ずかしがり屋なのでしょうか。それとも人嫌いな猫なのでしょうか。

 猫にも、人好きの猫(お客さんが来ると誰でも飛んで、会いに行く→我が家で前に飼っていたレグルス)、猫好きの猫、人嫌いの猫(家族でもめったに見かけないという、幻の猫と呼べるようなものもいるそうです→我が家で前に飼っていた茶々丸)など様々です。
 今、飼っているくろこは人好きでも人嫌いでもありません。猫好きか嫌いかは、我が家に猫がこないのでわかりません(最近は野良はいません)。

 2匹目の黒猫から離れると、たぶん1匹目の猫ちゃんでしょう。高い所から私をずっと見ていたようです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイルドセブン スタイルプラスは、驚きの細さのタバコです。でも、線香を吸っているような感じです

2012-02-12 14:41:47 | Weblog

 私は愛煙家です。かれこれ、36年(現在、53歳なので、あれ?ですが)になります。

 さっぽろ雪まつりの会場に日本たばこ産業㈱の喫煙ブースがありました。

 

 一服しようと立ち入りました。
 そこでは、上の写真の右端で背中を向けていますが、宣伝隊の女性が居ました。商品説明を聞くと、試供品であるマイルドセブンスタイルプラスをくれました。私は、薄っぺらいので、てっきり5本入りだと思いました。

 開けてびっくりしました。20本入りです。その箱の薄さは、下の写真です。いつも吸っているラーククラッシクマイルドと比較しています。

 

 そして、とてつもなく細いです。トップの写真です。こちらもラーククラッシクマイルドと比較しています。吸ってみましたが、普通のタバコです。かなり葉がきつく詰められているように思います。味も昔、吸っていたマイルドセブンの感じです。しかし、何か線香を吸っているような感覚で違和感を覚えます。ちょっと軽いこともあって、何だか吸った気がしません。

 持ち歩きには、便利でしょうが、売れるのでしょうか?

 410円なので、今のタバコと同じ値段です。しかし、材料はどう見ても半分以下なので、あれだけ細く巻く手間がかかったとしても、利益が大きいのではと考えてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回国際雪像コンクールで優勝したのは、香港の「飛躍する竜」でした

2012-02-10 05:54:02 | Weblog

 第63回さっぽろ雪まつりのイベントとして、毎年、国際雪像コンクールが開催されます。今年で、39回目となります。各国から芸術家などが参加し、作る作品は抽象的な雪像など、バラエティに富んでいます。私はこのコンクールの製作中の様子を見るのがとても楽しいです。今年も13の国と3つの市の16チームでコンクールが繰り広げられます。
 2月8日、コンクール会場である大通西11丁目では、最後の仕上げが行われていました。
 トップの写真は、マレーシアの「オサガメ」です。

 今回、優勝したのは下の香港の「飛躍する竜」です。



 準優勝は、スウェーデンの「スウェーデンのおみやげ」です。

 下のタイの「マノーラ」は、4位でした。



 マノーラとは、踊りの一種だそうです。

 下の抽象的な雪像は、シンガポールの「友情」です。5位でした。



 下は、同じ抽象的な雪像、チリの「上る光の地平線」です。



 下は、インドの「気候変動」です。



 下は、インドネシアの「CUALを編む女性(女性の力)」です。



 札幌の姉妹都市として、ポートランド市(アメリカ合衆国)、大田広域市(韓国)、ノボシビルスク市(ロシア)も参加しています。
 下はノボシビルスク市の「イマジネーション」という作品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする