しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2009 洋楽カラオケの結果

2009-12-31 07:47:05 | Weblog
 2009年は8回の洋楽カラオケを実施しました。総数112曲を歌っています。
このうち、恋を抱きしめよう(ビートルズ)、ラブ・ミー・トゥナイト(トム・ジョーンズ)、恋人よ我に帰れ(パティ・ペイジ)、ドント・ゴー・アウェイ(オアシス)、オナラ1(?)、太陽は燃えている(エンゲルトベルト・フンパーディンク)、ホワイト・ルーム(クリーム)、ハッピー・トゥギャザー(タートルズ)、アンド・アイ・ラブ・ハー(ビートルズ)の9曲は2回歌っているので、103曲が歌った曲数です。1年に3回歌った曲はありませんでした。
 ビートルズの曲は6回歌っています。次はオアシスの4回です。続いて3回なのは、トム・ジョーンズとレッド・ホット・チリペッパーズです。やはり私はこのあたりが好きなのでしょう。

 トップの写真はいつもの通りで、カラオケとは何も関係がありません。仙台駅の駅名看板です。東北本線(東仙台)と仙山線(東照宮)の駅名が表示されています。

 2009年も今日、一日となりました。このブログを閲覧していただいた方に感謝申し上げます。今では、一日、平均50人以上の方に閲覧していただいています。継続する力となりました。ありがとうございます。来年も周3回程度で更新してまいります。では、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろホワイトイルミンーション 2009

2009-12-29 07:55:21 | Weblog
 今年で29回目となる「さっぽろホワイトイルミネーション」が11月27日(金)から始っています。昭和56年(1981年)12月12日、大通西2丁目に1048個の電球が点灯されたことから、このお祭は歴史を刻みました。今は、40万個の電球が冬に瞬く、美しいイベントになっています。
 大通会場は1月3日(日)までです。それ以降は「さっぽろ雪まつり」の準備に入ってしまうからです。
 すずらんは、札幌市の花です。


 ライラックは、札幌市の木です。


 札幌テレビ塔の前には、愛のツリーが設置されています。これは、テレビ塔の展望台から眺めると、ハートのマークに見えるものだそうです。


 大通会場は1月3日(日)までですが、駅前通会場、南1条通会場は2月11日(木)の「第61回さっぽろ雪まつり」が終了する日まで開催されています。白い雪に包まれた中、美しく煌く世界が堪能できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その3 陸奥男山

2009-12-27 10:08:50 | Weblog
 2008年9月4日、八戸市内のホテルで陸奥男山のワンカップをいただきました。トップの写真です。
 陸奥男山を醸造しているのは、八戸酒造株式会社です。創業は安永4年(1775年)です。当主は、代々、駒井庄三郎を名乗っており、現在の社長は八代目だそうです。かなりの歴史です。
 陸奥男山は、平成元年から5年まで、全国新酒鑑評会で5年連続金賞を受賞した酒だそうです。なかなか名前の通り、男性的な味だったように思います。
 八戸市内、湊町で見つけました。ここが工場でしょうか。次の写真です。


 八戸酒造㈱は、陸奥男山のほか、陸奥八仙、陸奥田心も醸造しています。

 全国に男山という酒が随分あるようです。北海道の旭川市にも男山酒造㈱があり、男山という酒を造っています。こちらは、北海男山と呼ぶようです。山形市にも羽陽男山という酒をつくる男山酒造㈱がありました。下の写真です。


 京都の岩清水八幡宮が男山にあるのがルーツのようです。八幡大神は、武運の神様です。どうやら、縁起が良いということで、全国的に酒に男山というと命名がなされたようです。

 男山という山はありますが、山の神は女神です。私が学生だった頃、トンネル工事現場には女性は入れませんでした。女神様が嫉妬すると怖いからです。頑なにトンネルマンは拒んでいたようです。わずか、30年前の話です。今はないでしょうが。青函トンネルがトンネル工事見学に女性を入れた最初だったと記憶しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の女性の髪はいつから茶色くなったか?からクリスマスにケーキを食べるを考える。

2009-12-25 19:03:28 | Weblog
 私は、毎年、薄くはなっていませんが髪が白くなっていきます。
 街を歩く女性を見て気がつきました。日本人の女性の髪はいつから茶色くなったのだろう。
 同じく茶色くなっている妻に(彼女の場合は白髪を染めたからです)、「日本人の女性の髪はいつから茶色くなったの?」と聞いてみました。「バブル崩壊以後、じゃない。」が彼女の答えです。確かにワンレン、ボディコンの時代は髪が黒かったような気がします。
 女性の髪が茶色いことに私はつい、この間まで、違和感を感じていませんでした。気がつかないよう、違和感を感じさせないように様々に変化させ、生活に定着させることが日本人は得意なようです。食の世界では顕著だと思います。インドのカリーが日本ではカレーライスとして家庭料理になっています。さらにカレーうどん(大好きです)を産み出しました。パンはアンパンとなり、カレーパン、焼きそばパン、ちくわパンなどかなり変化し、食べています。イタリアのパスタ料理は、家庭料理のスパゲッティとなり、たらこスパゲッティ、明太子スパゲッティを産み出しました。

 長谷川櫂氏によれば、「異質な文化を取り入れることが”和の文化”」なのだそうです(中公新書 和の思想)。てんぷらも原型はポルトガル料理にあるそうです。「異質なもの、相容れないもの同士が引き立てあいながら共存すること、それが日本人が培ってきた和の本来の姿である。」と主張されています。なるほどと思います。

 今日は、クリスマスです。クリスチャンではない私ですら、昨日、クリスマスイヴにはケーキを食べなきゃと考え、さっぽろスウィーツカフェでケーキを買って着ました。下の写真です


 フランスではブッシュド・ノエル、ドイツではシュトレーン、イタリアではパナトーネ、イギリスではクリスマス・プディング、ポルトガルではボーロレイなどクリスマスにお菓子類を食べる風習は諸外国にもあるようです。しかし、クリスマスにケーキ、特にクリスマスケーキなるものを産み出し、食べるのは日本だけのようです。不二家さんが明治から行い、広めたようです。
 「お菓子を食べる」を「クリスマスケーキを食べる」とし、諸外国では25日に食べるものをイヴの晩へと変化させ、日本の文化に組み入れてしまっています。これが日本のクリスマスです。まさに、異質な文化を巧みに取り入れる日本の「和の力」だと考えてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリー・クリスマス! サッポロファクトリーのクリスマス・ツリー

2009-12-23 08:50:37 | Weblog
 札幌市中心部にある全天候型ショッピングセンターの「サッポロファクトリー」に巨大クリスマスツリーが今年も設置されました。トップと次の写真です。


 「サッポロファクトリー」は明治9年に官営工場として設置され、サッポロビールの前身となった「開拓使麦酒醸造所」の赤レンガ建物などを残したショッピングセンターです。シネコンや飲食店などもあります。
 クリスマスツリーが設置されているのは、アトリウムです。ポインセチアもクリスマスらしい雰囲気を作っています。


 ポインセチアには、赤だけでなく、ピンクや白い色もあることを初めて知りました。

 屋外の煙突広場では、煙突を巨大なサンタクロースが登っていました。下の写真です。


 明日はいよいよクリスマスイヴです。札幌は、ようやく先週後半から雪がしっかりと降り、ホワイトクリスマスにふさわしい雪景色となっています。しかし、私はいつもと変わらない夜となるでしょう。違うとすれば、ご近所の方から戴いたワインを開けることぐらいでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は奥歯が抜けた! 子猫から大人猫へ

2009-12-21 21:25:19 | Weblog
 12月18日(金)の夜、我が家の「くろこ」が私の妻の腕をふざけて噛みました。痛かった妻は軽く、「いたいよ!」と言って、叩きました。その瞬間、「くろこ」の口から奥歯がぽろりと飛び出ました。
 またまた、初めての経験です。生え変わるために抜けた、猫の乳歯の奥歯を初めて見ました。撮影したのは、翌日の朝ですので、血などは乾いています。
 「くろこ」、最近は、さかりが酷くなっています。さかるとご飯をほとんど食べません。げっそり、痩せます。子孫を増やすためですから、しかたありません。生物は、子孫を増やすことが本能です。繁殖力が弱いと、他の生物に負け、その生物は途絶えてしまいます。猫は繁殖力が強いから、人間のペットとして、ごく普通の家庭にも飼うことのできる存在になったのでしょう(で、なければ一部の人しか飼うことができなかったでしょう。)
 その繁殖力ゆえに、多くの子猫が生まれます。そして、捨てられる子猫も多いです。「くろこ」もその一匹です。毎年、札幌市の動物管理センターで多くの子猫が処分されています。私はそうした事実を知っています。生まれてきた生命を無きものにはしたくありません。私の家は、猫屋敷にはできませんので、「くろこ」には避妊手術を受けさせます。
 18日からさかりは過ぎ、静かです。ご飯も食べており、元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場案内システムの廃止を考える 松山市・浜松市・名古屋市

2009-12-19 08:18:42 | Weblog
 12月6日(日)から9日(水)まで、郵便局訪問で、松山市、浜松市、名古屋市に行きました。3市の共通点を発見しました。駐車場案内システムが廃止されていることです。案内板だけは残っていました。

 駐車場案内システムはITS(高度交通情報システム)として、多くの都市で導入されました。旧建設省が国庫補助事業としたことが多くの都市への導入を推進しました。私の住んでいる札幌市でも平成6年に導入されました。しかし、当初から、車が通過する時の一見では、内容がわからないなどの不評なシステムではありました。札幌市の場合、建設に15億円かかり、年間維持費が1800万円だったそうです。コンピューターなどの取替えが必要になったことから、平成19年に廃止されました。今では、路上に、そのようなシステムが設置されていたことを示す痕跡は、何もありません。「さっぽろパークナビ」として、インターネット上には残っていますが。

 トップの写真は松山市のものです。

 次の写真は浜松市のものです。


 次の写真が名古屋市のものです。


 駐車場案内システムを廃止したのは、ご紹介した札幌市、松山市、浜松市、名古屋市のほか、福島市、仙台市、高松市、豊橋市、山形市、岐阜市、倉敷市、広島市、熊本市、高知市など多くの都市で実施されています。設置された時期がいっしょだけに、機器の更新が必要となる時期も同じで、それに合わせて、ここ2~3年の間に廃止が相次いだようです。
 かつて、私はこのITS(高度交通情報システム)を研究するグループの一員だったことがありました。駐車場案内システムはITS(高度交通情報システム)でも、初期の発展途中のものだったと私は考えています。いまや発展した形として、GPS機能を内蔵したカーナビ(しかも音声ガイド)になっています。平成6年当時、今、高速道路料金所に設置されているETCなどは考えもつかないシステムでした。この世界の発展の進歩は飛躍的です。歴史的な役割を駐車場案内システムは終えたといえるのではないでしょうか。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県郵便局訪問 NO.4 名古屋市

2009-12-17 00:45:57 | Weblog
 12月9日、名古屋市内の郵便局を訪問しました。千種区と昭和区はこれで完訪となりました。訪問したのは次の局です。

 名古屋星丘、名古屋東山、名古屋猫洞、名古屋本山、名古屋末盛、名古屋振甫、名古屋池下、名古屋春岡、名古屋覚王山、名古屋田代、名古屋大学内、名古屋前山、名古屋河原通、名古屋川名、名古屋阿由知、名古屋北山、名古屋出口、名古屋中山、名古屋高田、昭和、名古屋石仏、名古屋石川橋、名古屋檀渓通、名古屋杁中、名古屋山手通、名古屋八事、名古屋八勝通、名古屋陽明、名古屋汐路、瑞穂

 30局の訪問です。トップの写真は、3220局目となった名古屋猫洞郵便局です。「ねこがほら」と読む郵便局です。珍しい名前です。猫洞通もあります。その昔、化け猫でも住んでいる洞窟があったのでしょうか。そのせいか、怪現象がありました。宛先を我が家にして、この郵便局のポストに投函した葉書が我が家に着きません。3220通にして、初めての経験です。いったい、どこへ行ったのでしょうか?

 前日、浜松市から名古屋市に19時半過ぎに着きました。お腹が減っていたので、安く夕食の取れる店を名古屋駅近くで探しました。「かつや」が目に入り、飛び込みました。私は「味噌カツ」は名古屋名物でも、味噌(八丁味噌?)が馴染めないので、普通のカツどんにしました。でも、後から入ってくるお客さんは、皆、海老カツを注文します。カツどんと同じ値段です。やはり名古屋の人は海老が好きなのだなとあらためて感じました。

 八事郵便局に向かう途中、放送塔と思える鉄塔を発見しました。



 中京テレビ送信所です。162mの高さがあるそうです。ここから、中京テレビ放送のほか、テレビ愛知とFM放送3社の電波が飛んでいるそうです。久屋大通のテレビ塔(高さ180m)からは、NHK(総合、教育)、中部日本放送、東海テレビ、名古屋テレビが電波を発信しているそうです。しかし、地上デジタル波は瀬戸市にある瀬戸デジタルテレビ送信所から発信されているのだそうです。両方の塔とも、スペースや強度の関係から地上デジタルには使用できなく、6社で瀬戸市に建設したそうです。

 飯田街道と書かれた道を発見しました。

">

名古屋から信州飯田まで続いていた街道です。馬の行き来が多かったので、中馬街道とも呼ばれたそうです。看板にも馬が描かれています。塩の道とも呼ばれたそうです。郵便局名にも名古屋汐路郵便局があります。信州へ塩が、馬で運ばれたのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その14  看板猫

2009-12-15 21:50:05 | Weblog
 2008年12月15日、高松市内のある金物屋さんに、看板猫がいました。なかなか精悍なねこちゃんです(女の子だったら、ごめんなさい)。横にはお好み焼き用の鉄板。後ろには違う、三毛猫の写真が。先代の看板猫でしょうか?
 この日は暖かかったのですが、寒い日もあるでしょう。店の売り上げのため、頑張れ!ねこちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県郵便局訪問 NO.1 浜松市

2009-12-13 09:25:14 | Weblog
 12月8日(火)は、静岡県浜松市の郵便局を訪問しました。浜松市も初めての地です。
 前日の夜、愛媛県松山市から深夜バスで名古屋へ、名古屋からJRの朝一番の区間快速で2時間ほどかけ、浜松へという過酷(ほとんど寝ていますが)な移動で着きました。

 訪問したのは、次の郵便局です。

 浜松領家、浜松向宿、浜松北寺島、浜松砂山、浜松竜禅寺、浜松海老塚、浜松浅田、浜松成子、浜松鴨江、浜松連尺、浜松、浜松アクトシティ内、浜松馬込、浜松佐藤、浜松植松、浜松東、浜松船越、浜松野口、浜松助信、浜松中沢、浜松元目、浜松秋葉坂下、浜松鹿谷、浜松布橋、浜松蜆塚、浜松根上り松、浜松佐鳴台、浜松西、高塚駅前

 30局です。トップの写真は3200局目となった浜松馬込郵便局です。

 浜松領家郵便局に向かう途中、河合楽器通りを通りました。通りの名にもなっている日本の二大ピアノ製造メーカーのひとつ、㈱河合楽器製作所さんが有りました。



 もうひとつのピアノ製造メーカー、ヤマハ㈱の工場は、浜松中沢郵便局の東向かいにあります。



 ロシアのピアニストのスヴャストラフ・リヒテルは、「ピアニシモが美しい」とヤマハピアノを愛用したそうです。ある時、「ピアノを作ってくれている人にお礼がしたい」と、はるばるシベリア鉄道に乗り(飛行機嫌いなのだそうです)、浜松のヤマハ㈱の工場へ。作業服姿の作業員が集まった、社員食堂でリサイタルが開かれたそうです。リサイタルの前に「私はこれほどの緊張の中で演奏するのは初めての経験です。なぜなら、ここにいる人々は、最もピアノを愛する人たちだからです。」と語っています。
 一流のプロフェッショナルは違います。感謝の念、尊敬の念に満ちた素晴らしい人間性だと思います。

 浜松アクトシティには、楽器博物館がありました。今回は、見ることができませんでした。ピアノ以外の多くの楽器が浜松市内のメーカーで製造されています。
 私の住む札幌市と浜松市は昨年5月、音楽文化都市交流宣言をし、いわゆる姉妹都市となり、交流が続けられています。

 浜松市内で下の標識を見つけました。



 4つとも、「止まれ」です。今まで見たことがありません。狭い道で見通しが悪いためだと思います。しかし、全部「止まれ」にする合理性は有りません。どちらか一方の道で良いはずです。無視するドライバーがいて、交通事故が起こるから、4つとも「止まれ」だというのは、おかしいと思います。ルールを守らすことが大事だと思います。

 この日は、歩き続けた後、高塚駅から名古屋駅へ、再びの列車移動でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする