しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

32年ぶりに訪れた別府の地獄。続いて、「かまど地獄」と「山地獄」です。ウサギダンゴも見ました

2016-01-30 09:56:40 | Weblog

 32年ぶりに行った別府の地獄。今回は「かまど地獄」と「山地獄」です。

 「かまど地獄」の入口は、団体で混み合っていました。

 

 「かまど地獄」は1丁目から6丁目まで有ります。

 

 1丁目はぼこぼこと熱泥が吹き上げる坊主地獄です。

 

 2丁目がメインのかまどです。

 

 100℃の蒸気が吹き上がっているそうです。

 3丁目は、白池地獄のような所です。

 

 蒸気の出ているところにタバコの煙を吹きかけると、蒸気がたくさん出るというのを団体のガイドさんが実演していました。

 飲む地獄が有ります。私も少し飲みました。80℃なので、たくさん飲めません。

 

 足湯は大盛況です。お隣の国の方達のようです。

 

 

 4丁目は、再び熱泥地獄です。

 

 5丁目は、海地獄のような所です。池の色がある日、突然変わるのだそうです。

 

 6丁目は、地の池地獄のような赤い熱泥の地獄です。

 

 もともとは、1丁目と4丁目のような灰色の熱泥地獄だったそうです。年々、赤くなっていったそうです。


 「かまど地獄」の次は、「山地獄」です。入口に着きました。

 

 ここは、入口からすぐにサボテン温室になります。

 

 

 このサボテンは「見事だな。」と思いました。

 

 サボテン温室を抜けると、ミニ動物園になります。カピパラが入浴中でした。

 

 気持ち良さそうな顔をしています。カバがいます。

 

 

 カバはユーモラスな姿、顔ですが、かなり獰猛だというのを聞いたことがあります。

 フラミンゴです。

 

 この日は、寒かったからでしょうか。子ウサギが「ウサギダンゴ」になっていました。

 

 猫は子猫の時、よく兄弟がくっ付いて寝るため、「ネコダンゴ」が形成されることが有ります。ウサギも同じなのでしょうか。

 ミニ動物園の奥に山地獄が有りました。トップと下の写真です。

 

 最後に売店で、1個なら、50円で良いというので、「鬼たまご」を買いました。

 

 

 少し、塩気がありますが、薄いです。塩を足したかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年1月の洋楽カラオケ 相方から歌えと言われた曲は、「くどい太めの納豆売り」です

2016-01-28 20:43:11 | Weblog

 昨日、1月27日に今月の洋楽カラオケの日でした。歌ったのは、次の16曲です。洋楽でないのも有りますが。


愛はかげろうのように(シャーリーン)

 懐かしいです。希望が見いだせるいい歌ですね。

ウッドゥン・ハート(エルヴィス・プレスリー)

 初めて歌いました。歌詞の中にドイツ語が入っているのかな? 

トワイライト・ゾーン~トワイライト・トーン(マンハッタン・トランスファー)

 久し振りに歌いました。相方は私よりずっと若いので、「タイム・トンネル」というアメリカのテレビ番組が有ったことを知らないようです。そのテーマが曲に出てきます。

リヴィング・フォー・ア・プレイヤー(ボン・ジョビ)

 かっこいい曲です。

ラブ・フール(カーディガンズ)

 可愛い曲です。でも、私は何か怪しい魅力を感じてしまいます。

アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー(クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイバル)

 ハードなブルースです。私の好きな曲です。

ノルウェイの森(ビートルズ)

 初めて歌いました。フォーク調の曲もいいです。

恋の診断書(キャロル・ダグラス)

 この曲も久しぶりに歌いました。思ったよりゆったりした曲です。

スター・マン(デヴィット・ボウイ)

 デヴィット・ボウイが亡くなったので、歌ってみました。私が中学生の頃、聴いた歌です。でも、そのころはこんないい歌だとは思いませんでした。

モスラ(水曜日のカンパネラ

 ここから、洋楽カラオケから脱線します。

シャクシャイン(水曜日のカンパネラ)

 北海道に住む人間はこの歌を知らなきゃ。おっちゃん達のカラオケでのウケ狙いで練習で歌いました。

くどい太めの納豆売り(伊藤秀志)

 相方が絶対歌えるからと薦めてくれた曲です。笑っちゃいます。「黒い瞳のナタリー」の空耳曲です。秋田弁の曲だそうです。

くちびるデモクラシー(アーバンギャルド)

 ようやっと配信になりました。カラオケは原曲よりハードな感じです。

クロコダイル・ロック(エルトン・ジョン)

 郵便局訪問で別府市に行ったとき、鬼山地獄でクロコダイルを見たので歌いました。

キサス・キサス・キサス(トリオ・ロス・パンチョス)

 私はキサスはQuestionのスペイン語なのか?と考えましたが、「たぶん」という意味だそうです。

黒い炎(チェイス)

 歌詞は、「朝からやろうぜ」というスケベ曲です。


 トップの写真は、何も関係の無い東京駅の駅名表示です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32年ぶりに訪れた別府の地獄。白池地獄と鬼山地獄です。残念ながら、オオワニイチロウは亡くなりました

2016-01-26 21:20:21 | Weblog

 32年ぶりに行った別府の地獄めぐり、白池地獄と金竜地獄と鬼山地獄の紹介です。

 鉄輪温泉に入り、いでゆ坂を過ぎました。

 

 温泉街です。そして、白池地獄に着きました。

 

 白池地獄は、95℃の湯が出ています。透明な湯が池に落ちると青白くなるそうです。

 

 

 ここには、向原石幢が有ります。

 

 1560年(永禄3年)に造られたものだそうです。国東塔もあります。ピラルクやピラニア等の熱帯魚も飼育されています。

 白池地獄を出て、坂を上がると、閉鎖された施設が有りました。金竜地獄です。

 

 32年前は、営業していました。やたらと仏像が有り、地獄は、別府一のお湯の湧出量だったと記憶しています。

 その先に鬼山地獄が有ります。ワニの飼育で有名です。なんと1922年(大正12年)からワニを飼育しているそうです。

 

 地獄は、噴気でよくわかりません。

 

 32年前に来たときには、オオワニのイチロウが居ました。1924年(大正14年)生まれのワニでした。体長が5m以上もある、その大きさに驚いたものです。残念ながら、1996年(平成8年)8月30日に亡くなっていました。71歳だったそうです。トップの写真のように、剥製になって雄姿を見せていてくれました。名前は、大分県出身の漫画家の富永一朗氏がつけたそうです。

 子ワニが水槽にいました。昨年、生まれたのでしょうか。

 

 外に出ると、2代目のイチロウがいました。初代はイリエワニでしたが、2代目はシャムワニだそうです。体長は4.5mです。おじいさんなので、滅多に動かないそうです。

 

 とにかくワニだらけです。

 

 

 メガネカイマンというワニの表示が有りました。

 

 どこにいるのか捜したら、見つけました。意外と小さかったです。あまり大きくならない種のようです。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、32年ぶりに別府の地獄めぐりをしました。まずは、血の池地獄と竜巻地獄です

2016-01-24 17:15:43 | Weblog

 私は、今から32年前、団体旅行で大分、別府、湯布院に行ったことが有ります。当時の湯布院は、鄙びた温泉街とのイメージしかありません。最も印象に残ったのが、別府の「地獄めぐり」でした。

 今回、郵便局訪問で別府市を訪れますので、32年ぶりに「地獄めぐり」をしようと思いました。

 前日は、福岡県行橋市に一泊しました。行橋駅からJR九州で、亀川駅に着きました。

 

 丈夫な足を持っていますので、歩いて「竜巻地獄」と「血の池地獄」に向かいました。雪に覆われた札幌から来ると、緑のある道は新鮮な気持ちで歩けます。

 

 20分ほどえ、間歇泉である「竜巻地獄」着きました。

 
 
 入口で八地獄共通観覧券を購入すると、「今、終わりましたので、先に隣の血の池地獄をご覧になったほうが良いですよ。」と言われました。そこで、先に「血の池地獄」を見ることとしました。

 2分ほどで、「血の池地獄」の入口に着きました。

 

 見事なまでに赤い湯の池です。

 

 

 お湯の池は、広さは1300㎡、深さは30以上あるそうです。温度は78℃もあります。酸化鉄や酸化マグネシウムの熱泥が吹き出ている池なのだそうです。豊後風土記に「赤湯泉」と掲載されており、1300年以上も前から存在していたそうです。かつては、たびたび爆発していたそうですが、現在は、池の撹拌作業をするようになり、爆発はしていないそうです(最後の爆発は1927年(昭和2年))。

 20分程、「地の池地獄」を散策し、「竜巻地獄」に戻りました。

 

 「竜巻地獄」は間歇泉です。噴出の間隔は、30分~40分と極めて短く、世界にあまり類がないそうです。

 「やたら、湯気が多くなってきたな。」と思ったら、「シューッ。」と音がして、吹き上がりました。

 

 だんだん、お湯が吹き上がるのが強くなります。

 

 

 

 地下でのお湯の温度は150℃あるそうです。圧がかかるとお湯は100℃を超えることができます。札幌市にある北海道熱供給公社は、圧をかけ、200℃ちかいお湯を供給していた記憶が有ります。噴気は101℃になるそうです。

 間歇泉は10分くらいで終了します。私は、「竜巻地獄」を出て、坂道を登りました。残りの6つの地獄を見るため、鉄輪温泉の方に向かいます。10分ほどで、柴石温泉の入口に着きます。柴石温泉は、別府八湯のひとつです。そして、坂を上りきり、トンネルを抜け、下り坂になります。鉄輪温泉が見えてきました。

 

 温泉井がたくさんあるからでしょう。湯気の中に街があるという感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県郵便局訪問 NO.2 別府市・日出町 湯の街、別府は見所満載、歩いて楽しかったです

2016-01-22 19:38:26 | Weblog

 1月18日(月)は、大分県の2回目の郵便局訪問でした。今回は、別府市とその隣の日出町です。別府は、町中が温泉と言っても良い街です。しかし、それだけでは有りません。見所満載、歩いて楽しい街でも有りました。

 訪問した郵便局は、次の24局です。

 別府浜脇、別府松原、別府北浜、別府末広、別府上田ノ湯、別府中島、別府幸、別府、別府吉弘、別府荘園、別府観海寺、南立石簡易、別府扇山、別府竹ノ内、別府朝日、別府鉄輪、別府春木、別府上人、別府平田、別府亀川、別府国立簡易(以上、別府市)、川崎、日出藤原、日出(以上、日出町)

 この訪問で、別府市は完訪です。トップの写真は、6700局目となった別府幸郵便局です。

 東別府の駅を降りると、そこは浜脇温泉です。別府には、別府八湯という8つの温泉のひとつです。すぐに東町温泉を見つけました。

 

 入浴料はなんと100円です!!安い!!

 別府タワーが見えてきました。

 

 日本で3番目のタワーだそうです。1番は名古屋テレビ塔、2番は通天閣です。高さは90mで、1957年(昭和32年)完成だそうです。ちなみに4番目が私の住む札幌のテレビ塔で、5番目が東京タワー、6番目が博多ポートタワーだそうです。全て内藤多仲氏の設計です。

 アーケードの中が飲み屋街という、珍しい所を通りました。

 

 近辺に温泉旅館、ホテルが立ち並ぶ所だからこのような形態になったのでしょう。

 「ラクテンチ」なる遊園地が見えてきました。

 

 ケーブルカーで上がるようです。冬場は営業しない遊園地のようです。

 素敵な公園が有りました。別府公園です。

 

 

 市内を流れる堺川も素敵な景観です。

 

 観海寺郵便局に向かっていると、杉乃井ホテルが巨大な姿を現しました。

 

 ここは、別府八湯のうちの観海寺温泉となります。

 このマンホールは温泉を引く管のためのものかと思ったのが、下の写真です。

 

 別府市内を流れるもうひとつの河川、春木川も素敵です。

 

 釣りをしているのは、良く見ると、案山子でした。よく出来ています。

 

 この春木川、温泉水が流れ込むため、暖かく、熱帯魚のグッピーが生息しているらしいです。

 楽しく歩けましたが、ときどき降る雨には参りました。しかし、素敵な贈り物も見せてくれました。

 

 虹です。しかし、太陽の位置が低いからでしょうか、ずいぶんアーチが地表に近い所に出来ています。

 ときどき見える禿山が気になりました。

 

 太平山です。その形から扇山とも呼ばれるようです。禿山なのは、毎年、3月に野焼きをするからだそうです。

 鉄輪温泉も別府八湯のひとつです。湯気の中に街があると言う感じです。温泉井のひとつが下の写真です。

 

 何だか気温が高い気がしました。道路も南国仕様になっています。

 

 亀川では、巨大な制服が飾られていました。

 

 藤内衣料品店です。隣には、亀川筋湯温泉があるのだそうですが、気付きませんでした。

 別府国立簡易郵便局まで行った後、JRの亀川駅に戻り、列車で日出駅に向かいました。日出町では、柑橘類の畑が有りました。

 

 

 北海道にはこうした柑橘類が生る木は生育しないので、私には驚きでした。最近は、見慣れてきましたが。

 「城下かれい」と書かれた看板が有りました。

 

 この日出町にあった日出城近くの海で捕れるマコガレイが、「城下かれい」だそうです。別府湾は清水が湧くことから、このカレイは泥臭さが無く、美味なのだそうです。もちろん高級魚です。

 写真が20枚にもなりました。それほど見所満載の別府市、日出町の郵便局訪問でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その107 高崎市の内山たばこ店には、女子高生にも人気の看板猫の「モモ」がいます

2016-01-20 23:08:23 | Weblog

 2014年9月2日、群馬県太田市や大泉町の郵便局訪問を終えた私は、宿泊先の高崎市に着きました。ホテルは高崎駅の西口に有りますので、西口を出ました。

 内山たばこ店に女子高生がいます。

 

 「まさか、制服でタバコを買うわけないよな。」と思いました。

 すぐに理由が分かりました。たばこ店の看板猫が、彼女たちを引き付けているのです。トップの写真です。

 この猫ちゃん、「モモ」という名前だそうです。女子高生だけでは、有りません。おじさんにも人気です。

 

 以前にも、看板猫で「モモコ」という雌猫がいたそうです。今度は、雄猫になったことから、「モモ」と名付けたそうです。

 寒い一日だったと思います。「モモ」は、今日も元気に、皆に姿を見せてくれたのでしょうか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔、懐かしい道具を見つけました。牛乳瓶のふたを取るための道具です

2016-01-16 08:30:26 | Weblog

 昨年、母が亡くなり、遺品を整理していたら、トップの写真の道具が出てきました。

 牛乳瓶のふたを取るための道具です。「よく、こんなものを保存していたな。いつか、使うかもと考えたのかな。」と思いました。

 私は、子どもの頃、銭湯に通っていました。風呂上りに、時々、フルーツ牛乳やコーヒー牛乳が飲めるのが楽しみでした。時々、だったのは、たぶん、父親が飲みたい時だけ、だったからでしょう。冷蔵庫から牛乳瓶を取り出し、輪ゴムを連ねた先端に付けられたこの道具で蓋を取り、飲みました。たいへん、懐かしいい記憶です。銭湯に掲げられたポスターにあった映画、「ゴジラ、モスラ、エビラ 南海の大決闘」が見たくてたまらなかったことも記憶しています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その119 群馬県太田市内のホテルで、太田やきそばと菊正宗樽酒ネオカップをいただきました

2016-01-15 06:53:49 | Weblog

 2014年9月1日、群馬県伊勢崎市の郵便局訪問を終えた私は、東武伊勢崎線で移動し、太田市内に移動しました。太田やきそばとトップの写真の菊正宗樽酒ネオカップを買い、ホテルに入りました。



 太田やきそばは、おいしいです。麺が太く、うどんのような感じです。そして、辛口の酒はこの料理に合います。樽酒のあの香りも大好きです。

 菊正宗酒造㈱は、昔から辛口の酒をウリにしています。「やっぱりー俺は~キクマサムネ~」や「旨いものを見ると、辛口のキクマサがほしくなる」等のテレビCMでも辛口であることを訴えていました。
 菊正宗酒造㈱の創業は、1659年(万治2年)の灘の酒です。江戸っ子に愛された酒だそうです。1886年(明治19年)に菊正宗の商標登録をしています。太平洋戦争では、大部分の蔵を焼失し、3蔵からの復興だったそうです。
 この辛口を生み出しているのが、「生酛造り」による醸造だそうです。アルコールを造る酵母を育てる「酛」(酒母)を、水と米と米麹から、昔ながらの手作業で4週間かけて造り上げるのだそうです。上撰や本醸造酒も「生酛造り」にするほど、こだわって醸造しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部国際空港のまるや本店でひつまぶしをいただきました。初めて食べました。もちろんおいしいです

2016-01-13 20:11:23 | Weblog

 昨年の12月2日(水)、名古屋市中川区、港区、蟹江町の郵便局訪問を終わり、私は中部国際空港に着きました。夕飯は何にしようかと「ちょうちん横丁」の店を覗いていました。これまで、名古屋には幾度も来ていますが、「ひつまぶし」は食べたことが無かった(なにせ、高い!から)ので、この日は奮発して、「ひつまぶし」を食べることとしました。

 入ったのは、下の写真の「まるや本店」です。ここの他にも名古屋市内に9店あるようです。

 

 ちょうどメニューに「ミニ」という2000円代のが有り、それほどたくさん食べない人間なので、それにしました(この辺りは、私はケチです)。

 注文した「ひつまぶし」が来ました。トップの写真です。

 食べ方の解説もちゃんと聴きました。まずは、そのままで食べます。

 

 次に薬味を入れて食べます。

 

 残りは、出汁をかけて食べます。頃合いを見て、出汁を出してくれました。

 

 鰻です。おいしくないはずはありません(かなり昔、スーパーで極安のうなぎを買ったら、焼きが下手で、皮が残り、おいしくなかったのが有りました)。御馳走さまでした。満足です。

 最後に出たお茶もおいしかったです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局訪問 過去の記録 NO.2801~2850 金沢市、富山市、大田区、品川区、文京区

2016-01-11 13:46:44 | Weblog

 今回は、2801局目から2850局目の紹介です。2009年6月1日の金沢市の残りと翌日の富山市、翌々日の東京都の郵便局訪問の記録です。

 富山市は、暑かった記憶が有ります。富山ライトレールが注目を集めていた時期です。富山駅前は、北陸新幹線の工事がまだ始まっておらず、古いままの状態だった記憶が有ります。富山太田口郵便局のコメントは、意味が解りません。暑さで思考回路がおかしかったのでしょうか。

 東京も暑かった記憶です。坂を上るのがつらかったです。大田山王郵便局のコメントに登場するルートは、猫です。このブログでも紹介しましたが、一時、ルートという名前の猫を預かった時だったからです。

 トップの写真は2850番目となった文京白山一郵便局です。


2009年6月1日

NO.2801 16:58 金沢泉野町         金沢市
          16時58分で間に合いました。37局目です。後、ひとつにします

 

   2802 17:12 金沢南            金沢市
          38局でラストです。「見てまっせー」、「寄ってまっせー」は金沢弁のようです

 


2009年6月2日

NO.2803  9:00 富山黒崎           富山市
          スタートです。日射しは暑いですが、風が強く、あまり感じません。35分も待ちました

 

   2804       富山赤田簡易        富山市
   2805  9:38 富山上堀           富山市
          用水路を流れる水の音が心地良いです
   2806  9:58 富山南            富山市
          暑くなってきました
   2807 10:16 富山掛尾           富山市

 

   2808 10:27 富山今泉           富山市
   2809 10:44 富山小泉           富山市
          富山県は家の大きさ日本一だそうです。富山市内の家も大きいです
   2810 10:59 富山太田口         富山市
          金沢市と違い、富山市は大田さんを見かけます
   2811 11:10 富山花園町         富山市
          暑い!
   2812 11:26 富山相生           富山市

 

   2813 11:33 富山越前町         富山市
          中心街に入ります
   2814 11:44 富山大橋通         富山市
   2815 11:55 富山芝園          富山市
   2816 12:03 富山駅前          富山市
   2817 12:17 富山駅北          富山市
          噂の富山ライトレール見ました

 

 

   2818 12:35 富山永楽町         富山市
          富山ライトレールは単線です。交差点には電車の信号、黄色矢印、赤バツが有ります
   2819 12:46 富山奥田          富山市
          駅の南に移動します
   2820 12:58 富山中央          富山市
          富山市にはゴールデンボウルが有ります。空港が近いので街の上を飛行機が飛びます

 

   2821 13:10 富山市役所内       富山市
   2822 13:24 富山県庁内         富山市

 

   2823 13:35 富山総曲輪         富山市
          桜木町が歓楽街です。韓国スナック「大長今」が有りました

 

   2824 13:46 富山四十物町       富山市
          松川、いたち川ともに趣が有る整備です
   2825 13:56 富山柳町          富山市
   2826 14:09 富山稲荷          富山市
          暑いですが、湿気が無いため、汗も乾きます。喉は乾きます
   2827 14:28 富山清水          富山市
          冷房の入っている局は快適です。25局目

 

   2828 14:41 富山大泉          富山市
   2829 15:11 富山大室          富山市
   2830 15:27 富山高屋敷         富山市
          富山市は用水路の都市です
   2831 15:43 富山高原町         富山市
   2832 15:59 富山不二越         富山市
          本日、30局目です

 

   2833 16:20 富山長江          富山市
          あと一局にします
   2834 16:41 富山新庄          富山市
          ラストです。32局です。局に「ライク・ア・ローリング・ストーン」が流れています

 


2009年6月3日

NO.2835  9:00 大田山王          大田区
          スタートです。ルートちゃんは初お泊りかな?

 

   2836  9:08 品川大井七         品川区
   2837  9:18 品川水神          品川区
          大森貝塚は品川区と大田区の境に有りました
   2838  9:25 大森ベルポート       品川区
          蒸しています
   2839 10:29 文京白山上         文京区
          文京区で再スタートです

 

   2840 10:36 文京向丘二         文京区
   2841 10:50 文京向丘          文京区
   2842 11:06 本郷             文京区
          東大正門の前です

 

   2843 11:21 文京白山下         文京区
   2844 11:29 小石川一          文京区

 

   2845 11:45 小石川            文京区
          小石川は地図が無いとわかりません
   2846 11:58 小石川五          文京区
          裏から入る地下一階です。わかりづらい局です
   2847 12:07 文京大塚三         文京区
   2848 12:19 文京大塚二         文京区

 

   2849 12:34 文京音羽          文京区

 

   2850 12:44 文京目白台一       文京区
       目白台の坂はきついです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする