しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

博多駅前のイルミネーションが素敵でした。そして、私は新しくできたバスターミナルから深夜バスで大阪に向かいました

2019-02-27 18:44:13 | Weblog

 昨年の12月26日(水)です。私は深夜バスに乗るため、博多駅に着きました。駅前はクリスマス直後ということで、イルミネーションが施されていました。なかなか素敵です。トップと下の写真です。

 

  

 

 

 人が並んでいるのを見つけました。「何故、みんな並んでいるんだ?」と思いました。しばらくして、理由がわかりました。ある地点をカメラが狙っており、その姿が駅正面に映し出されるのでした。


 深夜バスの出発場所は、「HEARTSバスステーション博多}となっています。「そんな場所あったかな?」と思いました。とりあえず地図のとおりに進みました。有りました。

 

 新しい建物です。中に入ると、「祝 開業!」の文字と胡蝶蘭が並んでいました。

 

 できたばかりのようです。後で知ったのですが、12月16日に全面開業していました。8社のバスが発着するようです。
 椅子やテーブルが多く有り、自動販売機も設置されています。また、何よりなのは、暖房が入っており、暖かいです。私は博多からの深夜バスは何度も利用しています。以前は、路上で待っていなければなりませんでした。そのうち、有るお店の隅で待つことができるようになりました。でも、狭くて、混雑していました。そして、今回、このバスターミナルができて快適になりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の札幌の2月、日中の最高気温がー10℃以下という日が有りましたが、その後は3月と思うような暖かい日が多いです

2019-02-25 21:12:19 | Weblog

 今年の2月の札幌は変化が激しいです。2月8日(金)は、最高気温がー10.1℃、最低気温が-12.5℃でした。その後は平年並みの気温となりましたが、2月19日(火)からは暖かくなりました。昨日、2月24日(日)は、最高気温が8.1℃にもなりました。

 なので、道路はすっかり3月の感じです。

 


 川も氷が融け、載っていた雪もなく流れています。

 


 川に足跡が有ります。トップと下の写真です。野良犬ではないと思います。たぶん、キタキツネでしょう。以前からこの辺りでは見かけています。

 


 雪捨て場(雪たいせき場)には、多くの雪が運び込まれ、山になっています。

 

 

 山の高さは20mは有りそうです。

 

 


 これだけ気温が上がると、排雪が行われていない道路では、雪が融けて、ザクザクとなり、車が走ることはできません。そして、車が通行できるよう、札幌市の除雪センターが削ってくれます。削った雪は道路脇に寄せられます。それが凍ると、除雪車のプラウの形のまま、道路脇に残ります。

 

 


 ここ1週間ほどあまり雪が降っていません。今日発表された週間天気予報でも、雪の日はなく、気温も高い状態が続くようです。雪融けがさらに進むと思います。今月中にも私は、職場まで歩いて通勤できます。楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の郵便局訪問、さいたま市は、窓口の無い新岩槻郵便局を除き、101局全てに行くことができました

2019-02-23 11:34:56 | Weblog

 私の郵便局訪問、1月16日(水)に浦和美園駅前郵便局を訪問したことにより、ゆうゆう窓口の無い新岩槻郵便局を覗いて、10区101局の全てに行くことができました。合計、6回の訪問で達成です。

 各区毎の達成状況です。


 大宮区 14局 2010年6月16日達成

 下の写真は、2010年6月16日9時59分に訪問した、3521番目の大宮上小町郵便局です。

 


 中央区 10局 2010年6月16日達成

 下の写真は、2010年6月16日15時20分に訪問した、3541番目の与野大戸郵便局です。

 


 浦和区 14局 2012年10月2日達成

 下の写真は、2012年10月2日10時38分に訪問した、4929番目の浦和東高砂郵便局です。

 


 南区  9局 2012年10月2日達成

 下の写真は、2012年10月2日11時38分に訪問した、4933番目の浦和鹿手袋郵便局です。

 


 桜区  6局 2017年6月14日達成

 下の写真は、2017年6月14日9時43分に訪問した、7403番目の浦和大久保郵便局です。

 


 西区  5局 2017年6月14日達成

 下の写真は、2017年6月14日12時33分に訪問した、7409番目の指扇駅前郵便局です。

 


 北区 12局 2017年12月20日達成

 下の写真は、2017年12月20日9時ちょうどに訪問した、7699番目の大宮吉野町郵便局です。

 


 見沼区 11局 2017年12月20日達成

 下の写真は、2017年12月20日12時23分に訪問した、7708番目の大宮堀崎郵便局です。

 


 岩槻区 11局 2019年1月16日達成

 岩槻区には、新岩槻郵便局が有りますが、ゆうゆう窓口が無いため、訪問できないので、除外しています。
 下の写真は、2019年1月15日12時38分に訪問した、8222番目の岩槻仲町郵便局です。

 

 
 緑区  9局 2019年1月16日達成

 トップの写真が、さいたま市の郵便局訪問のラストとなった、2019年1月16日10月57分に訪問した、8234番目の浦和美園駅前郵便局です。この郵便局は、2017年3月15日に開局した、新しい郵便局です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の12月23日、私は福岡県久留米市に行きました。夕食に大砲ラーメンをいただきました

2019-02-22 07:29:59 | Weblog

 昨年の12月23日です。札幌新千歳空港からANAさんの飛行機で福岡空港に行き、地下鉄、西鉄と乗り継いで、西鉄久留米駅に到着しました。この日のホテルはこの近くだからです。

 

 明日がクリスマスイブということで、西鉄久留米駅前もイルミネーションが美しいです。

 


 夕食は、近くにある「大砲ラーメン」です。店を見つけました。

 

 中に入り、昔風ラーメンを注文しました。しばらくして、ラーメンが運ばれてきました。トップの写真です。

 「大砲ラーメンは、1953年(昭和28年)の創業だそうです。独自に開発した「呼び戻しスープ」がうりです。私が訪れた本店ほか11店舗有ります。
 確かに美味しいと思います。でも、札幌生まれ、札幌育ちの私は、食べなれた「味噌ラーメン」の方を選ぶでしょう。

 すみません。本日、このブログを書いている時に、地震が起きてしまい、私は職場に行かなければならなくなり、只今、投稿いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県柳川市では、北原白秋記念館にも行ってみました。生家は、北原酒造だったことを知りました

2019-02-19 20:29:42 | Weblog

 私は、昨年の12月24日(日)、福岡県柳川市を散策していました。「ワラスボの干物」を見たあと、少し道を戻り、北原白秋記念館に行ってみました。トップの写真です。

 「潮」と書かれた幕が張られています。



 北原白秋が生まれた1885年(明治18年)、生家は、北原酒造という酒造業を営んでいました。柳川で1,2を争う規模の酒造家だったそうです。酒の銘は、「潮」でした。

 

 

 北原酒造はその後、1901年(明治34年)の沖端大火で蔵を焼失します。酒造業が傾き、1909年(明治42年)には破産してしまいます。


 こちらが、居間です。

 

 中には、酒造で使われたもののほか、児童誌「赤い鳥」が創刊されて100年になるとのことで、「赤い鳥」の展示がされていました。

 

 「赤い鳥」は、1918年(大正7年)鈴木三重吉が創刊します。北原白秋は創刊から参加していたそうです。北原白秋が作詞した「トンボの眼玉」や「この道」などの童謡は私も聞いたことが有ります。


 庭には、大きな柑橘類が成っていました。

 


 「初恋小唄」では、カルピスを詩っています。「汲めよ、カルピス、命の泉、春はみなぎる、血はたぎる」と繰り返し詩っています。

 


 建物の横手はこんな感じです。

 

 裏手に回ると堀に向かって階段が築かれています。

 

 昔は、水運が主流だったので、こうして船が着けるようになっているのでしょう。「潮」もここから、舟で出荷されていったのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年2月の洋楽カラオケ インストゥルメンタルの「ソウル・ドラキュラ」がカラオケに有ることを発見しました

2019-02-17 08:18:35 | Weblog

 2月15日(金)は、今月の洋楽カラオケでした。2時間半で27曲歌いました。初めて歌ったのが2曲(3曲ですが、「ソウル・ドラキュラ」は歌ったと言えるかどうか)有ります。歌ったのは、次の曲です。

ギミー・ギミー・ギミー(ABBA)
 手始めにという感じで歌いました。マドンナの「ハングアップ」にサンプリングされた曲です。

カートゥーン・ヒーローズ(アクア)
 生茶のCMで使われていました。

ウィ・ドント・トーク・エニモア(チャーリー・プース ft セレーナ・ゴメス)
 今さらなのですが、この曲が耳に残ったので歌ってみました。初めて歌いました。

スキャット・マン(スキャット・マン・ジョン)
 挑戦してみました。初めて歌います。かなり早いので、歌詞を飛ばして歌いました。昔、ユーチューブにこの曲に合わせて、リングの貞子が井戸から出たり入ったりする映像があったのを思い出しました。

マニアック(マイケル・センベロ)
 映画「フラッシュ・ダンス」の曲です。この方は一発屋のようです。

恋のムーンライト(スター・バック)
 間奏でリードを採るのは、マリンバという珍しい曲です。でも、気持ちよく歌える、聴ける曲です。

L・O・V・E(ナット・キング・コール)
 ジャズナンバーだと思います。楽しく歌います。

にくい貴方(ナンシー・シナトラ)
 「These Boots Made For Walking」がなんで「にくい貴方」になるのかわからない邦題です。

デイ・アフター・ディ(バッド・フィンガー)
 バッド・フィンガーは非常にビートルズそっくりな感じの曲が多いです。

ニュー・ヨーロピアンズ(ウルトラヴォックス)
 車のCMに使われていたと思います。無機質的なソリッドな感じの曲だと思います。

さよならロンリー・ラブ(エアサプライ)
 爽やかな感じの曲です。

恋のハッピー・デート(ノーランズ)
 石野真子さんもカバーしていました。石野真子さんは、火曜サスペンス劇場で、東尋坊で犯行を白状する役というイメージが有ります。

モスラの歌(ザ・ピーナッツ)
 洋楽では有りませんが、歌詞がインドネシア語という珍しい曲です。

ハートブレイカー(グランド・ファンク・レイルロード)
 久しぶりに歌いました。高音が続くので、歌うのがきつい曲です。かなり長い曲でも有ります。

花のサンフランシスコ(スコット・マッケンジー)
 ヒッピームーブメントの中の曲という感じです。

ラン・ラン・ラン(ジョ・ジョ・ガン)
 昔、所さんの「ダーツの旅」のバックに使われ、驚いた曲です。そんなにヒットした曲ではないと思います。

パパラッチ(レディー・ガガ)
 この曲もレディー・ガガも久しぶりに歌いました。

天使の兵隊(オリジナル・キャスト)
 とっても素敵な曲だと思います。

パラノイド(ブラック・サバス)
 ブラック・サバスの曲を歌うときには、私は喉を絞めて歌っています。デーモニッシュな感じが出るからだと思います。

ソウル・ドラキュラ(ホット・ブラッド)
 驚きです!!歌詞の無いカラオケ配信曲です。適当に「ソウル・ドラキュラ ハハハハハー」等と歌いました。「ビバ・アメリカ」(バンザイ)以外にもあるのですね。

ワンダー・ウォール(オアシス)
 私が良く歌う曲です。

アイ・ミー・マイン(ビートルズ)
 ビートルズは曲が極めて多数配信されているので、この曲を選択するのも久しぶりです

ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル(ユーリズミックス)
 洗剤のCMというイメージが有る曲です。でも、素晴らしい曲だと思います。ユーリズミックスは暗くて、無機質的というイメージからは異なっています。

哀しみのシンフォニー(シルヴィ・バルタン)
 歌っていて、「これ、イアリア語だったんだ!」と気が付きました。モーツァルトの交響曲第40番に歌詞をつけたものです。

グッドバイ・イエロー・ブリック・ロード(エルトン・ジョン)
 久しぶりにこの曲も歌いました。この年代の曲は本当に良く、覚えています。なにせ中学生でしたから。

好きさ好きさ好きさ(ゾンビーズ)
 「おまえのすべてー」とカーナビーツがカバーしていました。

この胸のときめきを(エルヴィス・プレスリー)
 最後は私のおはこの曲で終わりました。おじさんソングです。


 いつものようにトップの写真は、カラオケとも洋画とも関係の無い、名古屋市営地下鉄東山線の「伏見」駅の駅名表示です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その146 2017年11月6日、郵便局訪問をしていた私は、新潟県三条市で、美しいトラ猫ちゃんに出合いました

2019-02-14 19:47:12 | Weblog

 もう一昨年になりましたが、2017年11月6日、新潟県加茂市、三条市の郵便局訪問をしていた私は、三条市の保内公園を通り過ぎました。

 

 しばらく進むと、三条市の上保内という所です(ここには、保内簡易郵便局が有ります)。そこで、ビールケースの前に佇むトラ猫ちゃんに出合いました。

 

 

 なかなか美しいトラ猫ちゃんです。若いようです。間違いなく、飼い猫ちゃんでしょう。

 近づくと、こちらを見つめていました。トップの写真です。ありがとう、トラ猫ちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県郵便局NO.14&千葉県郵便局訪問NO.9 さいたま市岩槻区、緑区、越谷市、春日部市、千葉県野田市 様々な文化を知りました

2019-02-13 20:26:25 | Weblog

 1月16日(水)は、さいたま市岩槻区から緑区、電車で移動して越谷市、まだ電車で移動して、春日部市、そして、江戸川を渡り千葉県野田市という郵便局訪問をしました。
 訪問したのは、次の局です。

 川通、岩槻和土(以上、さいたま市岩槻区)、浦和代山、浦和美園駅前(以上、さいたま市緑区)、越谷レイクタウン(越谷市)、庄和米島、庄和西金野井、庄和(以上、春日部市)、川間、野田岩名、野田清水、野田宮崎、野田、野田本町(以上、野田市)

 複雑な訪問でしたが、この訪問で、さいたま市岩槻区、さいたま市緑区、越谷市、春日部市は完訪となりました。


 川通郵便局の有る地域で、下の看板を見つけました。

 

 「川魚料理の店が、こんなに有るんだ。」と感動しました。北海道は川魚を食べる文化が極めて薄いところです。なので、私はそのように感じてしまいます。

 川魚料理の店がちゃんと有りました。

 

 

 武蔵第六天神社もここに有るようです。

 

 武蔵第六天神社の創建は、1782年(天明2年)だそうです。六柱神を奉納しており、お使いは天狗様だそうです。


 私の郵便局訪問では、一番距離の無い道を選びます。なので、下の写真のような道を進むことも、有ります。

 

 竹林の道です。狭くて、向こうから軽トラックが来ましたが、私は竹林の中に逃げなければなりませんでした。


 スクーターにもシャコタンが有るんだと思ったのが、下の写真です。

 

 「急カーブは曲がれるのかな?」と疑問が湧きました。


 浦和レッズの本拠地、埼玉スタジアムが見えます。

 

 埼玉スタジアムに一番近い駅、埼玉高速鉄道浦和美園駅の周辺の柵には、サッカーボールが付いています。

 


 リュウデンタルハウスは、おもちゃの家のようです。

 

 「子供が喜びそうな仕掛けだけど、歯医者は子供は嫌いだろうな。」と思います。

 


 浦和美園駅前郵便局は、2017年3月15日に開局しました。それより、少し前、2017年2月1日にトップの写真の越谷レイクタウン郵便局が開局しました(そのせいで、完訪していた越谷市は未完訪となってしまいました)。今回、訪問でき、越谷市は再完訪です。8235局目の訪問です。
 そのレイクタウンは素晴らしい景観が有りました。

 


 東武野田線の南桜井駅前で、春日部市のコニュニティバス「春バス」を見かけました。

 

 「クレヨンしんちゃん」がラッピングされています。春日部市ですので、当然です。


 大凧が庄和総合公園の所に有りました。原寸の大きさのようです。

 

 大凧あげ祭りは、毎年5月3日と5日、前日、訪問した、宝珠花の江戸川河川敷で行われます。江戸時代、宝珠花は江戸川を使った水運で栄えていたそうです。
 元々は、その宝珠花地域の初節句を祝う祭りのようです。子供の名前、紋章を書いた凧をそれぞれの家庭で揚げていましたが、だんだんその凧が大きくなり、協働で揚げるようになったそうです。明治初期には、今のサイズの半分、明治中期には今と同じ大きさの凧となっています。


 江戸川を渡り、千葉県、野田市に入りました。

 「どうしたんだ、この道路。」と思ったのが、下の写真です。

 

 道路の真ん中だけ、飛び出ています。「たぶん、真ん中にコンクリート製のボックスが有り、それは沈下しないが、周りが沈下したので、こんな形状になったんだな。」と思いました。


 野田市と言えば、キッコーマン㈱です。東武野田線の野田市駅は、キッコーマンさんのために有るような駅です。工場がドンと有ります。

 

 キッコーマン㈱は、東京本社と野田本社と本社が2つ有ります。
 キッコーマン総合病院も有ることを知りました(すみません、車が通り、写真に入り込んでしまいました)。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の11月19日、弘前市・藤崎町の郵便局を訪問したことで、北海道、秋田県に続いて、青森県も歩いて訪問できる郵便局が無くなりました

2019-02-11 08:26:04 | Weblog

 私の郵便局訪問は原則、歩いて訪問です。元々、歩く目標として郵便局を選んだからです。しかし、1日10局以上行けない場合は、車等を使用しても良いことにしています。北海道では、8時間で2局となる場合も有り、あまりにも非効率ですので。

 11月19日(月)、弘前市・藤崎町の郵便局を訪問したことで、北海道、秋田県に続いて、青森県も歩いて回れる郵便局が無くなりました。


 青森県で、歩いての一番最初の訪問は、2006年7月21日です。この日は、青森市内の25局を訪問しました。下の写真は、13時5分に訪問し、803局目となった「中筒井郵便局」です。

 


 青森県の2回目の訪問は、翌2007年7月19日です。この日は前回に続き、青森市の郵便局を18局訪問しました。下の写真は、16時57分という営業終了ぎりぎりに訪問した、1517局目の「油川郵便局」です。

 


 2回目の訪問の翌日、2007年7月20日が3回目の訪問となります。この日は弘前市と黒石市の22局を訪問しました。弘前市から黒石市へは、弘南鉄道を利用しています。下の写真は、11時26分に訪問した、1525局目の「弘前松原郵便局」です。

 


 青森県の4回目は、2008年9月4日の訪問となります。この日は、八戸市の15局を訪問しました。下の写真は、14時4分に訪問した、2306局目の「八戸湊郵便局」です。

 

 5回目の青森県の歩いての訪問は、2009年3月26日です。この日は、五所川原市からつがる市、鶴田町と進みました。12局の訪問でした。下の写真は、13時48分に訪問した、2668局目の「五所川原原田町郵便局」です。岩木川沿いで猛吹雪となり、津軽の吹雪の凄さを体験しました。

 


 翌日、2009年3月27日が、6回目となります。この日は、三沢市と十和田市の局です。三沢市から十和田市へは、今は廃止となった十和田観光電鉄を利用しました。12局の訪問でした。下の写真は、9時30分に訪問した、2672局目の「三沢大津郵便局」です。

 


 7回目は、2010年7月22日でした。この日は、藤崎町から田舎館村、黒石市、平川市と歩みを進めました。12局の訪問です。下の写真は、12時34分に訪問した、3550局目の「黒石山形町郵便局」です。

 


 青森県の8回目は、3年後になります。2013年7月31日です。この日は八戸市から南部町、三戸町へと歩きました。15局の訪問でした。下の写真は、2017年9月1日より閉鎖となっている、南部町の「名久井中町簡易郵便局」です。5405局目です。

 


 そして、歩いて回れる郵便局の最後、9回目が8回目から5年後となる、2018年11月19日の弘前市・藤崎町の訪問です。11局訪問しました。トップの写真は、15時6分に訪問した、8116局目の「悪戸郵便局」です。


 青森県の郵便局は、8回目、9回目は「アレ!こう回ったら10局以上、歩けるぞ。」と発見したため、行ったものです。なので、かなりの年月が経っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県郵便局訪問 NO.13 さいたま市緑区、見沼区、岩槻区、春日部市 雪の札幌から来ると、「ここは春だ。」と思いました

2019-02-09 20:26:52 | Weblog

 1月15日(火)は、13回目となる埼玉県の郵便局訪問でした。さいたま市の完訪のため、さいたま市緑区、見沼区、岩槻区、春日部市と歩きました。訪問したのは、次の18局です。

 浦和宮前、浦和大間木、浦和中尾、浦和三室(以上、さいたま市緑区)、大宮南中野、大宮片柳、大宮大谷、七里(以上、さいたま市見沼区)、岩槻、岩槻仲町、岩槻本町、岩槻西町、岩槻本丸、東岩槻(以上、さいたま市岩槻区)、春日部豊春、春日部豊町、春日部浜川戸、宝珠花(以上、春日部市)

 春日部浜川戸郵便局から宝珠花郵便局までは、なんと1時間42分もかけて、歩きました。よく、17時までに間に合ったと思います。
 トップの写真は、8226局目となった東岩槻郵便局です。


 さいたま市緑区には、ところどころに生産緑地が有りました。

 

 都市計画上、定められた農業のための土地です。原則、転用できないが、固定資産税が農地程度となるようです。でも、この作物は何なのか、私にはわかりませんでした。


 「これは、かなり強い剪定だな。」と思ったのが、下の道路の街路樹です。

 

 たぶん、枝が茂ると見通しが悪くなるのでしょう。仕方が有りません。


 「そば処吉野家」、初めて見ました。

 

 十割そばにこだわっているようです。機会が有れば、食べてみたいです。もちろん、牛丼も有ります。


 岩槻区は、かつて岩槻市でした。2005年(平成17年)4月1日にさいたま市に編入されました。「人形のまち岩槻」として有名です。なので、岩槻駅前には多くの人形店が有ります。

 

 

 岩槻人形は、様々な人形が造られています。この時期ですので、ひな人形が飾られていました。

 

 「まちかど雛めぐり」というイベントが2月23日(土)~3月10日(日)まで開催されるようです。

 


 さいたま市岩槻区から春日部市に入りました。

 

 境界は、たいてい河川等がなることが多いです。でも、さいたま市岩槻区と春日部市の境は河川ではないようです。なんだか、土塁のようです。

 


 さいたま市、春日部市とも、この日は暖かでした。「アッ!菜の花が咲いている。」と感動したのが、下の写真です。

 

 雪の札幌から来た私は、「充分、春だよな~。」と思いました。


 「日光道中 粕壁宿」と書かれた標識が建っていました。

 

 「高札場跡、浜島家住宅土蔵」とも書かれています。浜島家住宅土蔵がすぐ傍に有りました。

 


 屋外に大きなサボテンが植えられていました。

 

 雪が降らないので、こうしたことができるのでしょう。札幌では考えられません。


 この時期のさいたま市、春日部市は、私にとっては、「充分な春」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする