しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

猫との出会い その177 「猫の街 尾道」では、本物の猫ちゃんにも多く会いました。皆、人懐こい猫ちゃんでした

2021-11-30 21:40:57 | Weblog

 昨年の11月15日(日)、私は広島県尾道市の観光をしました。尾道駅を出て、放浪記の像を見た後、本通り商店街へと歩みを進めました。千光寺ロープウェイで千光寺山に登るためです。

 本通り商店街を歩いていると、一匹の猫ちゃんを見つけました。

 

 声をかけてみました。すると、この猫ちゃん、私の方に走ってきました。慌てて、写真を撮ったので、すこしぶれています。

 

 人懐こい猫ちゃんです。

 

 私の足にすりすりしてくれました。

 



 千光寺ロープウェイで山頂に着くと、駅長「恋会門」とガイドの「さくら」の像が有りました。

 

 少し進んで、驚きました。「あなた、さくらちゃん」と思わせる猫ちゃんが居たからです。トップの写真です。

 この猫ちゃんも人懐こいようです。なので、皆の人気になっていました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道郵便局訪問 NO.75 津別町、大空町、網走市、北見市 ぽっかりと6局だけ抜けている、網走・北見地方の局の制覇を目指しました

2021-11-28 18:22:39 | Weblog

 10月22日、休日出勤の代休が戴けたことから、網走・北見地方のぽっかりと抜けている6局の制覇を目指し、車での郵便局訪問をしました。訪問したのは、次の6局です。

 本岐(津別町 訪問を忘れてしまった局です)、東藻琴(大空町)、浦士別(網走市)、網走潮見簡易(網走市 以前、歩いて網走市の局を訪問した時、見つけられなかった局です)、緋牛内(北見市)、端野(北見市)

 これで、津別町、大空町、網走市、北見市は完訪です。トップの写真は、2007年7月3日に網走市内の郵便局を訪問した時、見つけることのできなかった網走潮見簡易郵便局です。公園の駐車場の中で、プレハブの小さな建物で営業をしていました。公園の駐車場は、低い位置に有り、そこに建物があるとは分かりません。訪問の難しい局でした。


 私の住む札幌から高速道路で向かいました。出発してから2時間ちょっと経つと、十勝大平原のサービスエリアとなります。駐車して休みました。

 日高の山々は、頂上付近は雪に覆われていました。

 

 園路にハロウィンに使うようなかぼちゃがゴロゴロしていました。美しい光景になっていると思います。

 

 


 「北海道らしい景色だな。」と思い、車を止め、写真を撮影しました。

 


 網走市の湯沸湖には、渡り鳥が来ています。休んだ後、飛び立っていくようです。

 

 


 「道の駅 オーロラタウン93りくべつ」は、旧北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の陸別駅が使われています。

 

 


 JRの地北線から、第三セクターの北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線となりましたが、2006年(平成18年)に廃止となりました。しかし、2年後の2008年(平成20年)から、観光鉄道として営業しています。ふるさと銀河線りくべつ鉄道です。

 

 

 現在は、陸別駅から文線駅までの5.7kmを走っています。乗車体験や運転体験、足踏み式トロッコ、除雪モーターカーの運転ができるそうです。
 ここには、南極大陸で活躍した雪上車も展示されていました。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山からの帰り、時間があったので、井の頭公園に行ってみました。多くのベンチが有りますが、全て使用されており、私は利用できませんでした

2021-11-22 20:16:44 | Weblog

 9月12日(日)、高尾山に行った私は、ホテルに入るには時間が早いことから、行ったことの無い井の頭公園に行くことにしました。吉祥寺の駅を出て南に向かいます。

 

 井の頭公園、正式には、都立井の頭恩賜公園というそうです。公園に降りる階段が有りました。

 

 「かなり低い位置にあるな。」と思いました。湧水のある所は、どこも低い所であることにを思い出しました。


 公園の案内図です。

 

 公園は、井の頭池、御殿山、井の頭自然文化園、スポーツ施設のある西園と4つに分かれています。私は、時間が無いので、井の頭池だけをぐるっと回ることにしました。


 井の頭池と言えば、ボートです。

 

 

 多くのボートが出ています。「全部、出ているんじゃないか?」と思いました。


 公園には、多くのベンチが有ります。

 

 

 しかし、どのベンチも人が使用しており、私はベンチに腰掛けることができませんでした。かなり人でも多かったです。


 神田川の水源はこの井の頭池です。そのことを示す標示が下の写真で、源流部分の様子がトップの写真です。

 

 善福寺川、妙正寺川と合流して、隅田川に注いていると書かれていました。


 珍しい、ピアノの石碑が有りました。「小さい秋みつけ」が彫られています。

 

 作曲者の中田喜直氏の生誕90周年を記念して設置されたようです。


 井の頭池の石造物群は、三鷹市の指定文化財になっています。

 

 こちらの井の頭弁財天に石造物群はあるようです。

 


 水生物園が有りました。

 


 ボートが入れる所は、たいへん賑やかです。

 

 でも、ボートが入らない区域は、静かで、穏やかな佇まいの井の頭池でした、

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日は、2021年11月の洋楽カラオケの2回目です。オールディーズをテーマに35曲、最近覚えた曲も2曲歌いました

2021-11-20 17:35:12 | Weblog

 11月10日(水)は、今月の2回目となる洋楽カラオケでした。DAMさんの部屋が空くのを5分程待ち、ゲットできたので、今年2回目となるオールディーズをテーマにして行うこととしました。
 オールディーズを歌う前に、2曲、最近、覚えた曲を歌いました。

 ビルド・ア・ビッチ(ベラ・ポーチ)
  今年のヒット曲です。可愛い曲です。

 レヴィテイティング(デュア・リパ)
  とにかくノリが良い曲です。昨年のヒット曲なのですね。最近、新しい洋楽を聴くことが少ないので、今頃、歌いました。


 オールディーズの定義ですが、1955年以降で、ビートルズのデビューする1964年までのアメリカで流行した曲としました(中には、日本だけで流行した曲も有りますが)。エルヴィス・プレスリーは別格とし、外しています。1回目で歌った曲も外しています。35曲歌いました。


 涙のバースディー・パーティー(レスリー・ゴーア)1963年
  散々なパーティーになったようです。

 恋はすばやく(ガス・バッカス)1964年
  この曲は日本でしか流行らなかったようです。日本では、この曲の方がビートルズより売れていたとも言われているようです。

 バナナ・ボート(ハリー・ベラフォンテ)1957年
  子供の頃からこの曲は知っています。「デーオー」と威勢の良い始まりで、楽しい曲です。

 パフ(ピーター、ポール&マリー)1963年
  アメリカでは、「ドラゴン」が「ドラッグ・オン」と聞こえ、「麻薬をやる」なので放送禁止になった州があるとのことです。

 遥かなるアラモ(ブラザーズ・フォア)1960年
  映画音楽の主題歌だそうでうs。

 バイバイ・ラブ(エバリー・ブラザーズ)1957年
  サイモン&ガーファンクルの歌で知った曲です。

 ロリポップ(コーデッツ)1958年
  口に指を入れて、「ポン」と音をいれて、歌いました。

 風に吹かれて(ボブ・デュラン)1963年
  フォークソングの代表的な曲です。ピーター、ポール&マリーの曲がボブ・デュランより売れたそうです。

 漕げよマイケル(ハイウェイ・マン)1961年
  この曲、私はドリフターズで知ったと思います。

 匕首マッキー(ボビー・ダーリン)1959年
  ジャズ曲です。なかなか曲のノリに合わせるのが難しいと思う曲です。

 ビキニ姿のお嬢さん(ブライアン・ハイランド)1960年
  楽しい曲です。私は男性なので、ビキニ姿にはならないので、恥ずかしさが分かりません。

 ローハイド(フランキー・レイン)1959年
  子供の頃、白黒テレビで見た記憶が有ります。「ローレン、ローレン、ローレン」と歌ったかも。

 悲しき慕情(ニール・セダカ)1962年
  「カマ・カマ・ダン・ドゥビ・ドゥ・ダン・ダン」と子供の頃から覚えています。

 あなたの肩に頬うめて(ポール・アンカ)1959年
  原題は、「Put your head on my shoulder」で、男性の方から見ていますが、邦題は女性の方から見ています。

 ボビーに首ったけ(マーシー・ブレーン)1962年
  ボビーの彼女になることが一番大事です。青春の気持ちですね。

 リトル・ダーリン(ダイアモンズ)1959年
  楽しい曲です。バックの掛け声もすごく楽しいです。

 悲しき片思い(ヘレン・シャピロ)1961年
  途中で、転調し、リズムも変わる曲です。

 ミスター・ベースマン(ジョニー・シンバル)1963年
  この曲も楽しい曲です。

 16トン(テネシー・アニフォード)1955年
  最近は、このような男性の低い声の歌はほぼ有りません。

 夏の日の恋(パーシー・フェイス・オーケストラ)1960年
  インストゥルメンタルですが、お代わりのビールが運ばれてきますので、この曲としました。

 ブルー・スウェード・シューズ(カール・パーキンス)1956年
  ロックン・ロールです。前回は、ロックンロール曲が多く有りましたが、今回は少なく、フォークソングが多いです。

 太陽は燃えている(レイ・チャールズ・シンガーズ)1964年
  レイ・チャールズ・シンガーズでの配信はないので、エンゲルベルト・フンパーディンクで歌いました。

 内気なジョニー(ジョニー・ソマーズ)1962年
  女性の正直な気持ちでしょうか、優しすぎてもダメなようです。

 ヴァケーション(コニー・フランシス)1962年
  オールディーズの代表のような曲です。

 愛さずにはいられない(レイ・チャールズ)1962年
  思い切り、心を込めて歌う歌です。

 ロック・アラウンド・ザ・クロック(ビル・ヘイリーと彼のコメッツ)1955年
  この曲からロックン・ロール時代が始まります。

 オンリー・ユー(プラターズ)1955年
  CMにも良く使われる曲です。ゆったりと気持ちを込めて歌います。

 ドナ・ドナ(ジョーン・バエズ)1961年
  この曲はフォークソングの代表でしょうか。

 天使のハンマー(トリニ・ロペス)1963年
  フォークソングが続きました。

 グリーン・グリーン(ニュー・クリスティ・ミンストレル)1961年
  楽しいフォークソングです。

 悲しきインディアン(ビリー・プレストン)1960年
  ランニング・ベアとホワイト・ダヴというインディアンの二人の恋のお話です。

 ヘイ!ポーラ(ポール&ポーラ)1963年
  夢と希望のある歌です。意外とこういう歌は少ない気がします。

 ショート・ショーツ(ロイヤルティーンズ)1958年
  タモリ倶楽部のテーマ曲でした。配信されているのを初めて知りました。ショート・ショーツって、おばさんパンツでないやつですかね。

 ミスター・ポストマン(マーベレッツ)1960年
  ビートルズもカバーした曲です。カーペンターズも有りました。

 テキサスの黄色いバラ(ミッチー・ミラー合唱団)1955年
  原曲は民謡です。「黄色いバラ」は、エミリー・モルガンというメキシコとの戦争を勝利に導いた若い女性のことだそうです。

 
 この時代の曲は、覚えやすく、また、忘れづらいです。とにかく楽しかったです。

 トップの写真は、いつものように全く関係の無い、新潟県上越市の高田駅の駅名表示です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その176 昨年の10月12日、山口県宇部市で出会った猫ちゃんは、匂いを嗅いだ後、急にコロコロしだしました

2021-11-18 20:29:44 | Weblog

 昨年の10月12日、山口県宇部市の郵便局訪問をしていた私は、その175で紹介した道路を横断する猫ちゃんの次に、駐車している車で匂いを嗅いでいる猫ちゃんを見つけました。トップの写真です。

 猫ちゃん、匂いを嗅ぎながら、車の下に入っていきます。

 

 今度は、横の方に首を向けました。

 

 そして、コロコロして背中を道路に擦り付けています。

 

 マタタビの匂いでもしたのでしょうか?以前、飼っていた黒猫のレグルスは、私がおみやげに買ってきた、マタタビの木の皮に背中を擦り付けて、陶酔していたことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本三大やきそば」の秋田県の横手やきそばと群馬県の太田やきそばは、現地で食べました。静岡県の富士宮やきそばはカップ麺で味わってしまいました

2021-11-16 21:31:06 | Weblog

 11月6日(土)、お昼は妻がフェアをやってたからと買ってきたという品です。

 まずは、岐阜県の五平餅です。

 

 「どっかで、五平餅食べたな。」と思うのですが、正確な場所が思い出せません。「年だな。」と思います。


 日本三大やきそばというのが有ります。秋田県横手市の「横手やきそば」(2010年9月9日と10日に横手市の郵便局訪訪問)、群馬県太田市の「太田やきそば」(2014年9月1日に太田市の郵便局訪問)で、食しています。残っているのは、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば」です。そのカップ麺を妻が買ってきてくれました。

 

 これが「富士宮やきそば」とパッケージに書かれています。

 

 1 コシのある麺、2 肉かす、3 削り粉、4 コクのあるソースとなっています。私は、これを生半可に読んでおり、後でたいへんな事になります。


 開けると、かやくとソースが入っていました。お湯で戻したところです。

 

 ソースを入れました。

 

 そして、混ぜ始めたところ、削り粉が出てきました。

 

 お湯で削り粉まで戻してしまいました。防水性のある袋に入っているので、削り粉は大丈夫でした。削り粉をふりかけてできたのが、トップの写真です。
 美味しいです。削り粉がいいです。焼うどんと同じだと思います。

 富士宮市の郵便局訪問は、3年後の予定です。その時はお店のものを味わいたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都郵便局訪問 NO.40 和光市、板橋区、練馬区 和光市から板橋区、そして再び和光市に戻り、練馬区へというルートでした

2021-11-14 16:45:03 | Weblog

 9月15日(水)は、私の誕生日です。63歳になりました。その日に東京都の郵便局訪問をしました(ちなみに本日、11月14日は結婚記念日ですが、何もお祝いはありません。夫婦とも、そういう習慣がありませんし、全く気にしません。妻が、「どちらか一方が、そういうの気にかかる人だったら、喧嘩になるね。」と言いました。全くそのとおりです。)。

 和光市から板橋区に入り、練馬区の一局を訪問した後、再び和光市に入りました。そして、練馬区へと歩みを進めるというルートでした。訪問したのは、次の25局です。

 和光新倉(埼玉県和光市)、板橋三園、高島平簡易、板橋赤塚、板橋赤塚新町、赤塚三、板橋成増が丘、板橋成増(以上、東京都板橋区)、練馬旭町(東京都練馬区)、和光白子南、和光白子、和光、西大和、司法研修所内(以上、埼玉県和光市)、練馬大泉二、練馬土支田、練馬高松、練馬光が丘団地内、光が丘、練馬田柄、練馬田柄二、練馬田柄東、練馬平和台、練馬平和台一、練馬氷川台(以上、東京都練馬区)

 トップの写真は、9464局目となった、高島平簡易郵便局です。昨年の1月27日、高島平郵便局の廃止により、開局しました。建物は前の高島平郵便局のものでしょう。

 
 9月も半ばになると、秋の気配が濃厚です。柿の実が色づいています。

 

 銀杏も落ちています。東京はこんな早い時期に銀杏が落ちるのでしょうか?札幌は10月下旬です。

 


 「東京大仏通り?東京大仏は知らないな。」と思ったのが、下の街路名表示板です。

 

 乗連寺というお寺が近くに有り、13mの高さの大仏が有り、東京大仏と呼ばれるそうです。


 「湧水が有るぞ。」と思ったのが、下の写真です。

 

 ほんの少し進むと、赤塚不動の滝の案内板が有りました。

 

 「さっきの湧水が赤塚不動の滝か?」
 かつて板橋区内には、いたるところに湧水が有ったそうです。水垢離場として使われていたそうです。赤塚不動滝もそのひとつだそうです。水量が減少し、単なる湧水にしか思えないものになっているようです。
 

 再び、和光市に入ると、浩乃湯と書かれた銭湯が有りました。

 

 埼玉県和光市の唯一、残っている銭湯だそうです。昭和を感じさせる、昔ながらのレトロ銭湯だそうです。


 白子川が流れます。三面張りの河川ですが、蛇行が美しいです。

 


 埼玉県和光市には、司法研修所が有ります。もちろん、その傍に司法研修所内郵便局も有ります。

 

 裁判所法第14条に基づき、最高裁判所に設置された研修機関です。司法試験に合格した司法修習生が研修するところです。
1994年(平成6年)に、この地に移転しています。


 「こうした無人販売所が成り立つ日本はいいな!」と、見かける度に思います。

 

 甘長とうがらし2袋と小松菜1袋しか残っていません。売れてしまったようです。上の棚には、手作りのジャムでしょうか、販売されています。ブルーベリー、ママレード、イチゴです。


 赤い彼岸花と白い彼岸花が咲いていました。

 

 白い彼岸花は、ショウゼキズイセンと彼岸花の自然交配種だそうです。このブログでは、相当前にご紹介しました。


 最後は、聳え立つ煙突の建物です。

 

 練馬区光が丘に有る、光が丘清掃工場です。東京二十三区清掃一部事務組合の稼働している19の清掃工場のひとつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌では、11月3日(水・祝)~5日(金)まで、2021さっぽろ菊まつりが開催されました。美しい花が咲きこぼれていました

2021-11-12 19:18:00 | Weblog

 1963年(昭和38年)から続く、「さっぽろ菊まつり」が今年も11月3日(水・祝)から5日(金)まで、開催されました。開催場所は、札幌駅前地下広場、地下街オーロラタウンのオーロラプラザです。

 オーロラプラザは、オーロラ花壇が築かれています。

 

 様々な種類の多くの菊が飾れています。トップと下の写真です。

 


 札幌駅前地下広場では、入賞作が飾られていました。農林水産大臣賞の作品です。

 

 環境大臣賞の作品です。

 

 北海道知事賞の作品です。

 

 国土交通大臣賞の作品です。

 

 札幌市長賞の作品です。

 

 最後は、総務大臣賞です。

 


 私は、「懸崖」の作品が展示されているのを見つけました。

 

 そこに私の親戚のおじさん(90歳になります)の作品が銅賞となっていました。賞の常連ですが、「なかなか入賞作にはなれない。」と語っていたことが有ります。

 

 精魂込めて育てた作品は、どれも素晴らしいです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前から行ってみたいと思っていた高尾山に9月12日(日)に行くことができました。その2は、山頂からの下山です。途中で団子を食べました

2021-11-10 21:36:08 | Weblog

 9月12日(日)に登った高尾山の2回目です。山頂から下山の様子の報告です。


 この日、高尾山は曇っており、霧も発生していました。なので、山頂から眺めは何も見えません。

 

 とろろそばが高尾山の名物のようです。混んでいます。山頂価格で高いですが。

 


 下山は、別な道にしようと下の写真の道を選びました。

 

 登山の気分にはなりますが、失敗でした。滑りやすく、慎重に下山せざると得ません。

 

 

 吊り橋が見えてきました。

 

 吊り橋を渡ります。

 


 ようやっと浄心門まで降りてきました。

 


 可愛い、どんぐりを添えた、折り紙が飾られていました。

 


 十一丁目茶屋さんで私の足が止まりました。お団子が焼かれていたからです。

 

 


 私はお団子が好きです。若い頃、12本も食べて腹を痛めたことも有ります。注文したお団子が焼きあがりました。トップの写真です。醤油2本と餡子1本です。


 帰りは、ケーブルカーではなく、リフトを選択しました。スリル感が有りますが、景色は霧がかかっているので、良く有りません。

 


 下山したところには、ムササビのモニュメントが有りました。その奥で、多くの方が休んでいました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市の創成川公園は晩秋です。大きなキノコが成長しているのに気が付きました。2日前には有りませんでした

2021-11-08 20:29:56 | Weblog

 私は職場のお昼休み、必ず創成川公園に行きます。そして、毎日、創成川公園の季節の移り変わりを楽しんでいます。11月4日(木)、創成川公園は、もう晩秋の景色になっていました。

 


 「あれ、向かい側に何か生えている。でかいキノコか?3つあるぞ!」と思ったのが下の写真です。

 

 「11月2日(火)には、何もなかったぞ。昨日は、祝日で来ていないから、昨日生えたのか?」と思いました。


 反対側に周り、撮ったのがトップの写真です。

 キノコの種類は少し調べたけど、分かりません。でも、食べることのできない毒キノコっぽいです。上の方からも一番、大きいやつは写真を撮ることができました。

 


 本日、11月8日(月)には、キノコは無くなっていました。公園管理の方が撤去したのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする