しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

祝ブログ開設10周年 人口順位150位までの都市の郵便局訪問に着手できました(3)

2018-07-31 20:14:46 | Weblog

 人口順位150位までの都市の郵便局訪問に着手したことのご報告です。3回目は、121位から130位までです。なお、人口順位は2014年4月5日時点です。


 【121】 茨城県つくば市   219,402

   全郵便局数 30  訪問局数 11  訪問率 36.7%

   下の写真は、2014年6月9日16時36分に訪問した、5847局目の間瀬郵便局です。

 


 【122】 群馬県太田市    218,505

   全郵便局数 21  訪問局数 11  訪問率 52.4%

   下の写真は、2104年9月2日11時52分に訪問した、5986局目の太田浜町郵便局です。

 


 【123】 東京都港区   212,518

   全郵便局数 55  訪問局数 56(廃止1有り)  訪問率 100%

   下の写真は、2006年10月19日14時6分に訪問した、964局目の港白金三郵便局です。

 


 【124】 東京都文京区   212,170

   全郵便局数 34  訪問局数 34  訪問率 100%

   下の写真は、2009年6月3日12時34分に訪問した、2849局目の文京音羽郵便局です。

 


 【125】 東京都渋谷区   211,719

   全郵便局数 37  訪問局数 38(廃止1有り)  訪問率 100%

   下の写真は、2007年6月13日10時25分に訪問した、1453局目の恵比寿ガーデンプレイス郵便局です。

 


 【126】 群馬県伊勢崎市   208,008

   全郵便局数 24  訪問局数 17  訪問率 70.8%

   下の写真は、2014年9月1日11時44分に訪問した、5970局目の伊勢崎豊城郵便局です。

 


 【127】 島根県松江市   207,008

   全郵便局数 57  訪問局数 25  訪問率 43.9%

   下の写真は、2011年6月7日16時24分に訪問した、4154局目の松江東朝日郵便局です。

 


 【128】 東京都荒川区   205,969

   全郵便局数 19  訪問局数20(廃止1有り)  訪問率 100%

   下の写真は、2009年10月21日12時45分に訪問した、3069局目の荒川北町屋郵便局です。

 


 【129】 埼玉県熊谷市   200,295

   全郵便局数 25  訪問局数 15  訪問率 60.0%

   下の写真は、2014年9月3日10時13分に訪問した、5998局目の熊谷久保島郵便局です。

 


 【130】 新潟県上越市   199,410

   全郵便局数 70  訪問局数 23  訪問率 32.9%

   下の写真は、2010年6月14日16時29分に訪問した、3483局目の高田駅前郵便局です。

 


 (4)に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉城は、明治に建物が撤去され、歩兵連帯が駐屯するところとなり、今は歴史民俗博物館があることを知りました

2018-07-30 20:31:30 | Weblog

 6月17日(日)です。成田空港から京成佐倉駅に降りた私が目指したのは、国立歴史民俗博物館です。

 

 モニュメントをくぐり、国立歴史民俗博物館に向かう途中に表示が有りました。

 

 1873年(明治6年)に佐倉城は建物が払い下げられ、撤去されました。そして、翌年、1874年(明治7年)に日本で最初の歩兵第二連隊が駐屯する地になったそうです。1909年(明治42年)からは、歩兵第五十七連隊が駐屯する地になったそうです。

 さらに進み、国立歴史民俗博物館横にも標示が有りました。

 

 ここは元々、椎木曲輪(しいのきくるわ)と呼ばれる侍屋敷地区だったそうです。明治に入り、連隊が駐屯していた頃は、兵舎があったそうです。そして、現在は歴史民俗博物館が建っています。


 歴史民俗博物館を出ると、馬出し空濠の表示が有りました。

 

 城門前に築かれ、人馬を隠し、相手に悟られないために造られた空濠だそうです。明治初期に連隊造営のため、埋められていたものを1971年(昭和46年)に発掘したそうです。長辺121m、短辺40m、深さは5.6mもあったそうです。


 佐倉城の旧天守閣に向かう途中に、像が建っています。

 

 

 堀田正睦公とタウンゼント・ハリスさんです。日米修好通商条約に尽力した老中とアメリカ総領事です。

 正岡子規の句碑も有りました。「常磐木や冬されまさる城の跡」と刻まれています。

 


 秋田県の由利本荘市の本荘城址で、石垣ではなく、土塁で築かれた城があることを知りました。この佐倉城も土塁で築かれた城であることが標示されていました。

 

 佐倉城の天守閣は、1813年(文化10年)に焼失したそうです。その跡には、碑が建っており、天守閣の見取り図も置かれています。トップと下の写真です。

 


 こちらは、二の丸跡です。

 

 藩主はこちらの二の丸御殿で生活したそうです。本丸御殿は将軍御成り時の宿泊所、年始・五節句などの行事に使われていたそうです。徳川家康公が本丸御殿で休息なされて以来、本丸御殿の使用は畏れ多く、常用されないこととなったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝ブログ開設10周年 人口順位150位までの都市の郵便局訪問に着手できました(2)

2018-07-28 10:36:33 | Weblog

 (1)に続き、111位から120位までの紹介となります。なお、人口順位は2014年4月5日時点で固定しています。


 【111】 神奈川県茅ケ崎市   237,065

   全郵便局局数 17  訪問局数 17  訪問率 100%

   下の写真は、2015年5月12日9時に訪問した、6324局目の茅ケ崎浜竹郵便局です。

 


 【112】 佐賀県佐賀市   235,954

   全郵便局数 47  訪問局数 25  訪問率 53.2%

   下の写真は、2012年1月16日16時30分に訪問した、4588局目の佐賀鍋島郵便局です。

 


 【113】 埼玉県春日部市   235,538

   全郵便局数 19  訪問局数 12  訪問率 63.2%

   下の写真は、2015年6月3日14時42分に訪問した、6430局目の春日部豊野簡易郵便局です。

 


 【114】 青森県八戸市   234,124

   全郵便局数 41  訪問局数 27  訪問率 65.9%

   下の写真は、2008年9月4日15時に訪問した、2309局目の八戸鮫郵便局です。

 


 【115】 広島県呉市   232,104

   全郵便局数 69  訪問局数 28  訪問率 40.6%

   下の写真は、2015年2月16日15時1分に訪問した、6193局目の呉広本町郵便局です。

 


 【116】 神奈川県大和市   231,715

   全郵便局数 14  訪問局数 4  28.6%

   下の写真は、2010年12月7日15時34分に訪問した、3893局目の大和南林間六郵便局です。

 


 【117】 兵庫県宝塚市   228,159

   全郵便局数 22  訪問局数 18  訪問率 81.8%

   下の写真は、2014年12月26日11時33分に訪問した、6146局目の宝塚清荒神郵便局です。

 


 【118】 東京都調布市  226,178

   全郵便局数 22  訪問局数 13  訪問率 59.1%

   下の写真は、2015年9月1日11時29分に訪問した、6515局目の調布染地郵便局です。

 


 【119】 埼玉県上尾市   224,968

   全郵便局数 15  訪問局数 4  訪問率 26.7%

   下の写真は、2017年12月20日9時42分に訪問した、7701局目の上尾愛宕郵便局です。

 


 【120】 神奈川県厚木市 224,954

   全郵便局数 20  訪問局数 11  訪問率 55.0%

   下の写真は、2015年5月13日13時42分に訪問した、6359局目の厚木毛利台郵便局です。

 


 (3)へと続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝ブログ開設10周年 人口順位150位までの都市の郵便局訪問に着手できました(1)

2018-07-26 19:21:49 | Weblog

 私が、このブログを最初に書いたのは、2008年7月23日でした。それから、10年、続いています。「粘り強く続けたい」と最初から考えていました。しかし、続けることができたのは、このブログを見てくださる多くの方々のおかげだと思っています。今では、およそ1日、150名から200名のお客様がいらっしゃいます。たいへんにありがとうございます。

 10周年の記念に、人口順位150位までの都市の郵便局訪問に着手できたことをテーマにしました。なお、人口順位は、2014年4月5日のものです。100位までは既に発表していますので、101位からとなります。


 【101】 徳島県徳島市   262,211人

   全郵便局数 46  訪問局数 32  訪問率 69.6%

   下の写真は、2010年1月18日9時2分に訪問した、3249局目の徳島吉野本町郵便局です。

 


 【102】 神奈川県平塚市   258、252人

   全郵便局数 21  訪問局数 8  訪問率 38.1%

   下の写真は、2015年5月12日16時33分に訪問した、6348局目の平塚本宿郵便局です。

 


 【103】 東京都府中市   257,640人

   全郵便局数 24  訪問局数 24  訪問率100%

   下の写真は、2017年10月5日12時46分に訪問した、7571局目の府中清水が丘郵便局です。

 


 【104】 長崎県佐世保市   256,776人

   全郵便局数 77  訪問局数 25  訪問率 32.5%

   下の写真は、2011年3月8日16時2分に訪問した、4004局目の佐世保矢峰郵便局です。

 


 【105】 山形県山形市   254,089人

   全郵便局数 54  訪問局数 38  訪問率 70.4%

   下の写真は、2016年8月24日に訪問した、7032局目の宮浦簡易郵便局です。残念ながら、2017年3月1日から一時閉鎖になっています。

 


 【106】 静岡県富士市  251,777人

   全郵便局数 29  訪問局数 19  訪問率 65.5%

   下の写真は、2015年3月9日9時56分に訪問した、6226局目の富士富士岡郵便局です。

 


 【107】 東京都墨田区   251,656人

   全郵便局数 26  訪問局数 26  訪問率 100%

   下の写真は、2011年11月15日9時に訪問した、4467局目の墨田吾妻橋郵便局です。現在は改称され、本所吾妻橋駅前郵便局になっています。

 


 【108】 埼玉県草加市   245,021人

   全郵便局数 16  訪問局数 16  訪問率 100%

   下の写真は、2015年6月2日11時49分に訪問した、6399局目の松原団地駅前郵便局です。現在は改称され、草加松原郵便局になっています。

 


 【109】 長野県松本市  242,870人

   全郵便局数 61  訪問局数 27  訪問率 44.3%

   下の写真は、2013年11月8日15時46分に訪問した、5555局目の松本元原郵便局です。

 


 110】 大阪府寝屋川市   237,433人

   全郵便局数 27  訪問局数 8  訪問率 29.6%

   下の写真は、2014年3月11日15時2分に訪問した、5754局目の寝屋川成田東が丘郵便局です。

 


 (2)に、111位から120位について報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県佐倉市の琺瑯看板で、房総鎌というものが有り、飛雀印鎌として販売されていたことを知りました

2018-07-22 13:53:41 | Weblog

 千葉県佐倉市内を歩いていて、ある琺瑯看板に目が止まりました。

 「飛雀印鎌販賈店」と書かれています。初めての飛雀印鎌の看板です。

 札幌に帰り、調べたところ、曾呂村(現在の鴨川市南部にあったそうです)の佐藤政治氏が、刀鍛冶の技術を応用して1887年(明治23年)に製造開始した鎌だそうです。稲と雀の関係が深いことから、歯の裏面に雀六羽が刻印されていたのだそうです。行商販売で販路を開拓し、その使い良さから房総鎌として広まったようです。後継者の相川政治氏が1936年(昭和14年)に組合組織として、従業員40名で、年間2~3万丁を製造したそうです。残念ながら、需要が少なくなり、1992年(平成4年)で生産が終了となったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県郵便局訪問 NO.17 横浜市磯子区、港南区 大雨の中の訪問です。雨が強く、雨宿りをしたので、予定より少ない訪問でした

2018-07-21 14:20:10 | Weblog

 6月20日(水)は、前日に続いての横浜市内の郵便局訪問でした。しかし、この日は朝から雨です。歩いている途中で、雨が非常に強くなったため、二度、雨宿りをしました。なので、予定より少ない訪問となりました。訪問したのは、次の局です。

 磯子浜西、横浜汐見台(以上、磯子区)、横浜笹下(港南区)、磯子、横浜中原、横浜杉田、横浜杉田西、横浜上中里、横浜洋光台南(以上、磯子区)、港南台、横浜港南台東(以上、港南区)、洋光台駅前(磯子区)、港南台駅前、横浜清水橋、横浜日野南、横浜野庭、横浜日野、横浜上永谷(以上、港南区)

 磯子区と港南区を行ったり来たりです。18局の訪問でした。
 トップの写真は、7950局目となった、横浜清水橋郵便局です。


 磯子区では、山道を登りました。この宅地は怖いなと思ったのが、下の写真です。

 

 間知石の練り積み擁壁は上からの荷重は考慮されていないと思います。また、法面のフリーフレームも上からの荷重は考慮されていないと思います。その上に宅地が築かれています。あまり良い状態の宅地とは思えません。


 「たぬき村」なる店が有りました。

 

 シャッターにはリアルなたぬきが描かれています。

 


 

 居酒屋さんのようです。


 上中里では、「家系ラーメン王道」が有りました。窓側にいる方は、待っているお客のようです。かなりの人気店のようです。

 

 家系ラーメンは、豚骨醤油味のスープで、太いストレート麺のラーメンだそうです。発祥は、1974年(昭和49年)に開店した、横浜市磯子区新杉田の「吉村家」だそうです。


 京急杉田駅の南北には、プロムナード杉田商店街が有りました。人通りの多い所で、傘を指して、カメラを構えることができないので、かなり外れでの写真です。

 

 7月27日には、「夏のフェスティバル」が有り、歌謡ライブも行われるようです。


 いくつかトンネルを潜る珍しい郵便局訪問でした。でも、トンネルの頂部のクラックがかなり大きく、不安でした。

 


 JR京浜東北根岸線の洋光台駅近くには、「はまぎんこども宇宙科学館」が有りました。

 

 2F宇宙発見室、3F宇宙トレーニング室、4F宇宙研究室、5F宇宙船長室となっているほか、プラネタリムも有ります。ドラえもん宇宙ふしぎ大探検などのイベントも行われています。


 「散歩の途中でしたフンは持ち帰り、おしっこは水で流しましょう」と書かれた札を見つけました。たまに水入りのペットボトルを手に犬の散歩をさせている方を見かけます。でも、犬はあちこちにするので、全てを流すには、相当な水が必要です。

 


 河川の流量は、断面積×流速で決まります。このため、都市の河川は、流量を確保するのに断面積を増やします(流速を増やすのは無塚しい)。河川の底が掘られ、壁が築かれることが多いです。日野川も同じでした。

 


 この訪問で横浜市磯子区は完訪です。雨が降らなければ、港南区も完訪できたと思います。残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県佐倉市では、武家屋敷、旧堀田邸と順天堂記念館の三館共通入場券を買いましたので、順天堂記念館にも足を運びました

2018-07-20 20:47:25 | Weblog

 6月18日(日)、武家屋敷で購入したのは、三館共通入場券でした。なので、武家屋敷を見て、旧堀田邸に行った後、順天堂記念館にも足を運びました(本当に歩いています)。

 順天堂記念館に行く途中で、碑を見つけました。

 

 佐倉順天堂の初代、佐藤泰然の顕彰碑と三代、佐藤舜海の頌徳碑です。


 順天堂記念館に着きました。

 

 

 藩主、堀田正睦の招き受けた、蘭医の佐藤泰然が1843年(天保14年)にこの佐倉の地で、蘭医学兼診療所として開いたのが佐倉順天堂です。現在は、トップの写真の1858年(安政5年)に建てられた建物の一部が残っており、記念館になっています。
 トップの写真の玄関の向かって右側にも建物がありましたが、取り壊されているそうです。玄関の向かって左側は和室です。どなたか、研究されているのでしょうか。

 その和室の向こうには洋室が有ります。

 

 元々和室だったのを明治期に洋室に改築したものだそうです。


 順天堂規則が貼られています。

 

 飲酒はもちろん、吟詩や唱歌も囲碁将棋も禁止となっています。かなり厳しかったのですね。


 佐倉順天堂の門からは、多くの医師が輩出されています。東京に、現在の順天堂大学の元となる順天堂医院を開設した、二代目の佐藤尚中。三代目で、佐倉の近代医療に貢献した佐藤舜海。日本医科大学の前身の済生学舎を開いた長谷川泰等です。


 順天堂記念館を出て、歩いて、JR佐倉駅に向かいました。古い建物が多く、楽しく歩けました。

 

 

 

 

 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その168 昨年の6月11日、長野県上田市内のホテルで、和田龍に続き、亀齢のカップをいただきました

2018-07-18 21:38:12 | Weblog

 昨年の6月11日です。長野県に行った私は、別所温泉で国宝の八角三重塔など見た後、上田市内を観光して、私はホテルに入りました。そして、買ってきた「和田龍」のカップを飲んだ後、今度は「亀齢」のカップをいただきました。トップの写真です。

 「亀齢」を醸造しているのは、上田市内にある岡崎酒造㈱です。

 

 

 創業は、1665年(寛文5年)だそうです。現在は、女性が杜氏さんを勤めているそうです。

 「美山錦」と「ひとごこち」という信州産の酒米をおもに使っています。純米吟醸では、「山田錦」もつかわれているようです。地元の酒米にこだわっており、上田市内にある日本の棚田百選にも選ばれた「稲倉の棚田」で酒米「ひとごこち」を育てたりしているようです。酒米オーナー制度が有り、田植えから稲刈りまでを行うと、翌年3月に生原酒の瓶詰体験ができ、4合瓶12本をいただけるようです。
 このほか、信州と言えば、蕎麦なので、蕎麦に合う日本酒を追求しているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県佐倉市では、最後の佐倉藩主だった堀田正倫が築いた堀田邸にも行き、庭から美しい建物を見ました

2018-07-16 14:22:49 | Weblog

 6月17日は、千葉県佐倉市で、武家屋敷を見た後、堀田邸へ向かいました。

 堀田邸は、最後の佐倉藩主だった堀田正倫が、1888年(明治21年)に着手し、1890年(明治23年)に完成させた建物です。

 

 門を潜ると、左手に蔵が有りました。

 

 さらに進むと玄関に着きます。

 

 中に上がります。まさに日本家屋という感じです。陰と陽が有り、美しいと思います。

 

 

 

 

 私は、中より、外の庭からの眺めが美しく感じました。トップと下の写真です。

 

 

 

 堀田邸は、母屋と湯殿で構成されているそうです。母屋は、玄関棟、居間棟、座敷棟、書斎棟は建設当時の状態に復元されているそうです。台所棟は解体されており、復元されていません。
 湯殿は1911年(明治44年)に東宮殿下(大正天皇)の休憩のために新たに増設されたそうです。

 2006年(平成18年)に住居部5棟と門番所、土蔵が国の重要文化財となっています。2015年(平成27年)に、庭園を含む一帯を「旧堀田正倫庭園」として、国の名勝となったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月の洋楽カラオケ DAMさんの新しい機種で、前回に続き、10年以上歌っていない曲を歌いました

2018-07-14 15:39:39 | Weblog

 7月6日(金)は、今月の洋楽カラオケでした。DAMさんの新しい機種、「LIVE DAM STADIUM STAGE」を試してみました。

 しばらくぶりの「LIVE DAM STADIUM」なので、まずは、この機種しか配信されていない曲を中心に歌いました。


 ライズ(オリガ)
  ロシア語の歌詞がある歌は、オリガだけだと思います。カチューシャも日本語だった記憶が有ります。

 渚の想い出(ミッシェル・ポルナレフ)
  出だしが、本当はカモメの鳴き声だと思いますが、配信されているのは小鳥の鳴き声です。渚がイメージできません。

 リッパー(ジューダス・プリースト)
  その昔、40年以上前、初めて聴いた時は、かなり衝撃的な曲でした。

 ミスティ・ハート(クウォーター・フラッシュ)
  刻まれるリズムが気持ちの良い歌です。


 そして、10年以上歌っていなかった曲です。


 心の扉を開けよう(メラニー)
  日本では、あまり流行しなかった曲です。アメリカでは流行りましたが。

 ヘイ・ジュード(ビートルズ)
  こんな代表曲も歌っていなかったとは驚きでした。

 好きにならずにいられない(UB40)
  レゲエ調の好きにならずにいられないです。波に揺れながら、歌う感じがします。

 片思いと僕(ロボ)
  レコードでは、いきなり歌から始まったと思います。カラオケでは、イントロが有ります。

 スピード・キング(ディープ・パープル)
  これはマニアックかもしれません。でも、中学・高校と大好きだったディープ・パープルなので。

 ウーマン・フロム・トーキョー(ディープ・パープル)
  続けて、ディープ・パープルです。

 ヘブン・イズ・ザ・プレイス・オブ・ラブ(ベリンダ・カーライル)
  ビデオクリップでは、地球儀を抱えた男の子がいっぱい出ており、足踏みしています。

 夢見るNO.1(ブロンディ)
  ブロンディは、当初はパンク・ロック・バンドでしたが、いつのまにか、いろんなタイプの曲を発表するようになりました。

 サマー・タイム・ブルース(フー)
  原曲はエディ・コクランですが、ザ・フーの代表曲になっています。

 プラウド・メアリー(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)
  明るく、未来を目指す感じのする歌です。

 誓い(スタイリスティックス)
  バラードです。ファルセットも交え、歌ってみました。
 
 トレイシー(カフ・リンクス)
  歌の中のトレイシーはかなり個性的な女性のようです。

 シーモンの涙(イングラント・ダン&ジョン・フォード)
  私が中学生の頃、流行った歌です。

 カリフォルニアの青い空(アルバート・ハモンド)
  カラオケではキーが下げられているので、うまく歌うには、原曲キーにする必要があります。でも、高温がつらい。

 クエスチョンズ67&68(シカゴ)
  この曲も先程と同じです。でも、原曲キーだとかなり高くて、疲れます。

 サイモン・セッズ(1910フルーツガム・カンパニー)
  バブルガム・ポップの代表曲です。なので、歌いやすいです。歌詞はあまり意味がないような気がします。

 エターナル・フレーム(バングルス)
  しっとりと歌います。

 愛の架け橋(ブレッド)
  ブレッドは、フォーク・ロックとよばれていたと思います。音楽は現代人の糧なので、ブレッドというバンド名にしたそうです。

 プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック(ワイルド・チェリー)
  ディスコソングです。でも、歌っていて楽しい曲です。

 テレグラム・サム(T・レックス)
  「You are main man」は、どういう意味か?分かる気もしますが。

 マンデー・マンデー(ママス&パパス)
  月曜日は憂鬱なのはよく分かります。

 キックス(ポール・リヴィア&レイダース)
  60年代の香りのする曲だと思います。

 君は完璧さ(カルチャー・クラブ)
  ノリで歌っていく曲だと思います。

 サマー・タイム(マンゴ・ジェリー)
  スキッフルとうジャンルの音楽だそうです。


 28曲歌いました。トップの写真は、いつものように、何も関係がない、山手線の日暮里駅の駅名表示です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする