しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

30年ぶりに名古屋港水族館に行きました。北館が新たに増築されて、規模が大きくなっていました

2013-06-29 20:38:29 | Weblog

 5月26日、30年ぶりに名古屋港水族館に行きました。名古屋市営地下鉄(30年前は、名城線は環状になっていなく、金山で二股になっていました)の名古屋港駅で降りて、案内板に従って、進みました。あっという間につきました。

 

 「あれ、こんな近かったけ?」と思いました。南極観測船「ふじ」は前もあったので、自分の思い違いだろうと考えました。

 

 チケットを買い、中に入りました。海生の哺乳類のコーナーが続きます。充実しています。シャチが展示されています。

 

 そして、「アリストテレスは偉大だ!」と感動したのが、下の説明板です。

 

 動物誌のなかで、「イルカの血液は温かく、肺で呼吸し、アザラシと同様に胎生で、ウマやイヌ、ヒトと同じく乳で子どもを育てる」と述べているそうです。クジラは2000年以上も魚の一種と考えられ、哺乳類に分類されたのは、18世紀になってスウェーデンの博物学者リンネによって分類されてからだそうです。なのに、古代ギリシアのアリストテレスは哺乳類であることを知っていたのです。何という知でしょう。

 北館には水槽があまり無く、南館に向かって歩きました。イルカのショーが行われています。

 

 南館に入り、ようやく理解できました。30年前に私が見た名古屋港水族館は南館になっており、北館は増築された部分です。北側に増築されたため、地下鉄駅から近くなったのでした。

 水槽の魚は撮影が難しいです。

 

 マンボウはカメラで狙っていたのですが、写真からはみ出してしまいました。

 

 現在、名古屋港水族館では、「特別展 金魚らいふ」が行われています。桜錦という日本で造られた品種やピンポンパール(真ん丸の金魚です)という外国で造られた金魚や歴史、文化等に関しての展示があります。トップの写真のように多くの人が見入っていました。愛知県弥富市は金魚の生産地であることも知りました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との出会い その67 昨年の5月30日、千葉県市川市内で出会った4匹目と5匹目の猫ちゃんです

2013-06-27 20:17:17 | Weblog

 昨年の5月30日、千葉県市川市の郵便局訪問では、5匹もの猫に会うことができました。今回は4匹目と5匹目の紹介です。

 あれ、あんな所で、猫が寝ていると気付きました。家の前の道路です。

 

 カメラを持って近づきます。

 

 全く、気付いていないようです。ぐっすり、お休みです。トップの写真のような状態です。

 この猫ちゃんは、飼い猫だからだと思います。常に危険が潜む所に暮す野良猫ならば、すぐ目を覚ますでしょう。いや、こんな無防備な状態で寝ることはないでしょう。

 久しぶりに淡い色の猫ちゃんに出会いました。この日、5匹目の猫ちゃんです。

 

 このような色の猫ちゃんは、2010年3月の鹿児島市で見かけました。
 淡い色にする劣性の遺伝子によるものだそうです。この遺伝子がふたつそろうと、茶色がクリーム色に、黒が灰色になるのだそうです。

 2012年5月30日は、多くの猫に出会えた日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その66 水戸市内のホテルで、関東の酒ということで、帝松地酒カップをいただきました

2013-06-25 21:26:24 | Weblog

 昨年の5月28日、茨城県水戸市内のホテルで飲んだのが、帝松地酒カップです。関東地方にいるのだから、関東地方の酒を飲もうということで選びました。

 

 帝松地酒カップを醸造しているのは、比企丘陵自然公園のある比企郡小川町の松岡醸造㈱です。創業は嘉永4年(1851年)だそうです。酒蔵の見学も受け付けています。関東地方は、他の地域に比べて日本酒を醸造する会社が少ないように感じています。

 松岡醸造㈱は、米焼酎やチョコレートリキュール、「櫻のとき」という石鹸も造っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市営モノレールの大将軍駅のあったビルが取り壊されるとの新聞報道がありました

2013-06-23 11:16:31 | Weblog
 
 過去にもご紹介しましたが、姫路市内の郵便局訪問をしていて、廃止されたモノレールの跡を見つけました。



 その先には、かつて大将軍駅としても利用されていた10F建てのビルがあります。トップの写真です。UR都市再生機構の所有です。新聞報道によるとそのビルの解体が決まったそうです。

 姫路のモノレールは市営で、開業は昭和41年5月17日、姫路大博覧会に合わせ、開業したそうです。姫路、大将軍、手柄山の3駅、わずか1.6kmという路線でした。姫路と大将軍はわずか、500mしかなく、大将軍駅は利用する人が少なく、昭和43年1月31日には、廃止されてしまいました。2年を待たないでの廃止です。

 このビル、1F~4Fを市が買い取り、1~2Fはテナントが入り、3Fが軌道、4Fがホームになっていたそうです。5F~10Fのマンションには、77戸のうち2/3が、現在も入居しているそうです。

 建築当時は「画期的なデザイン」のビルだったそうです。しかし、現在、耐震診断をすると「震度6~7で倒壊・崩壊の危険あり」となるそうです。所有するUR都市再生機構では、補強も検討しましたが、コストがかかることから、取り壊すことになったのだそうです。

 また、ひとつ昭和が消えていきます。哀愁を感じるのは、私が昭和生まれだからでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシアの街、札幌です。近所の月光公園でもアカシアが花盛りです 家の近所 その48

2013-06-21 21:31:53 | Weblog

 「アカシアも散った 恋の町札幌」(恋の町札幌 石原裕次郎)
 「燃えて花咲くアカシアの」(中の島ブルース 内山田洋とクールファイブ)
 「あかしあの花が咲いている」(北原白秋作詞 この道)

 様々な歌が、札幌=アカシアの街ということを歌っています。しかし、このアカシアは、ハリエンジュ(ニセアカシア)です。札幌では、街路樹や公園木として多く植えられています。

 家の近所の月光公園にも植えられています。トップの写真です。今年は例年に無く、見事に多くの花を付けました。

 

 

 このハリエンジュ、北米原産のマメ科の植物です。花は藤の花のような感じです。

 

 

 マメ科なので、ちゃんと豆がなります。

 外来植物であり、あまりにも生息域が拡大しているため、駆除が必要かもしれません。

 散った花弁が月光公園を覆っています。

 

 この公園のハリエンジュには、瘤のあるものが多いです。下の写真です。

 

 これは病気の木だと聞いた記憶があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の5月27日、札幌から水戸に行くには、安くて速いので、茨城空港を利用しました

2013-06-19 21:21:05 | Weblog

 私は、国内線の多いANAさんでマイルを貯めていることから、ANAさんをいつも利用します。しかし、茨城県の郵便局を訪問するに当たり、安くて速いので、スカイマークさんの新千歳-茨城線を利用し、茨城空港に降り立ちました。帰りは羽田からANAさん利用です。

 茨城空港には、ボーディングブリッジが無く、懐かしいタラップを降ります。

 

 

 設備を最小限にして、建設費を抑えたようです。トップの写真でも分かりますが、かなりシンプルというか質素です。

 茨城空港の開港は2010年3月11日です。しかし、当初、定期便が就航していなかったと記憶しています。その後、スカイマークさんが定期便を就航させました。昨年の5月27日は、新千歳-茨城と神戸-茨城が就航していました。現在、那覇-茨城のほか、春秋航空さんの茨城-上海便も飛んでいるようです。

 最近、開港した空港はどこも苦労しているようです。能登空港は、1日に羽田-能登の往復4便しか飛んでいません。

 茨城空港には、アクセスは、水戸などに向かうバスがあるのが良いです。山形空港はアクセスにバスが無く、予約制乗合タクシーです。これでは、地元の方しか利用しないのでは?と思います。

 空港のバス停の先に、自衛隊機が展示されていました。

 

 実は、茨城空港は航空自衛隊の百里基地との共用になっているそうです。どおりで、こうした自衛隊機が展示されているわけです。滑走路は2本あるそうです。

 茨城空港は、利用促進協議会が設けられ、利用促進が図られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県市川市内で、気持ちよさそうな、ころころ猫ちゃんに会いました 猫との出会い その66

2013-06-18 06:14:38 | Weblog

 2012年5月30日、千葉県市川市内の市川北方郵便局から市川東菅野郵便局に向かう途中、道路で寝そべる猫ちゃんがいました。トップのトラちゃんです。

 声をかえたからでしょうか、起き上がろうとしました。

 

 私を受け入れてくれたのでしょうか、コロコロしだしました。

 

 

 猫は気持ちがよく、甘えたい時にコロコロするようです。我が家の黒猫「くろこ」も全くおなじようにコロコロすることがあります。「くろこ」から、「コロこ」になります。この状態の「コロこ」は、齧ったりするので、油断ができません。

 また、起き上がりました。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻が沖縄に行っていた間、私は自炊生活を試みてみました。何とか、過ごすことができました

2013-06-16 14:27:23 | Weblog

 妻が6月2日から、5日まで沖縄に行ったため、不在でした。これまで、私は、そういった時は、外食やコンビニ弁当で過ごしていたのですが、今回は全て自分で朝、昼、晩の3食を作ろうと思いました。昼飯はお弁当にして、職場に持っていきます。

 2日の午前中に、冷蔵庫を確認し、足りないと思ったものを買いました。

   麺つゆ、白菜、ゴボウ、豆腐、シイタケ、アスパラガス、ちくわ

 この期間の献立は、次のようになりました。料理といっても、さほど手の込んだものは作れません。鍋とか野菜いためとか、単純なものです。レトルトカレーも登場します。

2日 昼
 冷麦、トマト、さつま揚げ、パイナップル
    夜
 ご飯、鍋(ミニホタテ、エビ、白菜、ゴボウ、豆腐、シイタケ、大根、ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、ネギ、豚肉)

3日 朝
 パン、茹でアスパラガス、レタス、ハム
    昼(お弁当)
 ご飯、さつま揚げ、ピリ辛卵焼き、ホウレンソウのおひたし、茹でアスパラガス
    夜
 お茶漬け、鍋(昨日の残り)

4日 朝
 パン、魚肉ソーセージ、レタス、トマト
    昼(お弁当)
 ケチャップライス、ピリ辛卵焼き、ホウレンソウのおひたし
    夜
 ご飯、野菜いため(豚肉、キャベツ、ニンジン、ピーマン、タマネギ)、味噌汁(豆腐、ネギ)、パイナップル

5日 朝
 パン、ボイルウィンナー、レタス、キュウリ
    昼(お弁当)
 ご飯、ボイルウィンナー、キュウリちくわ、野菜いため(昨日の残り)
    夜
 ご飯、レトルトカレー、キュウリちくわ(残り)、パイナップル

 トップの写真は4日、夜の晩御飯です。この日は、ご飯も炊きました。
 はっきり言って、たいへんでした。まず、手際が悪いので、時間がかかります。1人前は作れません。どうしても、2人前以上になってしまいます。それも処理しなければなりません。また、ある食材で何を作るかを考えるのもたいへんです。野菜も取らなきゃとか、タンパク質も必要です。毎食作ってくれる、妻のありがたさが良く、解りました。

 ケチャップライスは、自分で作ると何だか、妻の味と異なり、さほど美味しくないです。沖縄から帰った妻に聞いたら、「正式ではないが、コンソメの素を加えている。」との事でした。こうした、工夫も必要なのかと、さらに感心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳ケ瀬ブルースで有名な、岐阜の柳ケ瀬に行ってみました。ついでに金津園の前も通りました

2013-06-14 20:44:42 | Weblog

 「雨の降る夜は 心もぬれる」という柳ケ瀬ブルース、私も知っています。岐阜の柳ケ瀬は、岐阜一の商店街だそうです。トップの写真です。

 でも、地方の多くの商店街がそうなように、柳ケ瀬の商店街も一部はやシャッター街になっています。

 

 そんな柳ケ瀬を元気づけ、賑わいを取り戻そうと生まれたのが、ゆるキャラの「やなな」です。本名は「やなが せいこ(柳ケ瀬行こ)」だそうです。トップの写真にいます。かなり、人気があったようです。でも、残念なことに、今年の3月31日で引退してしまいました。「ありがとうやなな」の垂れ幕が下がっています。でも、今、「やなな」の映画が造られているとか。

 

 「やなな」の引退式も行われたステージでは、和太鼓が演奏されていました。

 

 柳ケ瀬の商店街で、私が面白いと思ったのは、下の写真、川魚料理「なまずや」です。

 

 北海道には、川魚を食べる文化がほとんど、ありません。こうした文化のある地域、食生活はおもしろいと思います。

 美川憲一の柳ケ瀬ブルースの舞台は、歌のイメージからして、商店街ではないでしょう。それに続く、下の飲み屋街だと思います。

 

 かなりの店があります。

 柳ケ瀬の活気が無くなったのは、名鉄の揖斐線・岐阜市内線の廃止が影響しているのでは?との説もあります。
 岐阜市内線を走った、丸窓で人気のある電車(モ513)が金公園に展示されていました。

 

 札幌の廃止された路面電車(連結車?)も、たしか岐阜市内線に譲られたと思います。

 JR岐阜駅近くのホテルがこの日の宿でしたので、岐阜駅南にある金津園(ソープランド街)を通ってみました。

 

 場所は、前回の岐阜市の郵便局訪問で、偶然、通ってしまったので、知っています。脇目を振らず、歩いていましたが、店の前に居る人に必ず声をかけられます。60店以上、ソープランドがあるそうです。でも、空地も所々に有りましたので、数は減っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実や赤い葉を観賞するナナカマドやドウダンツツジですが、ちゃんと花が咲きます

2013-06-12 22:01:41 | Weblog

 札幌では、街路樹にナナカマドが植えられることが多いです。



縦に伸び、枝や葉があまりつかず、かつ冬でも赤い実がなるのが素敵だからでしょうか。この時期、ナナカマドにも花が咲きます。トップと下の写真です。



 秋の燃えるような赤い葉が素敵なドウダンツツジもこの時期、花をつけます。



 小さな白い花で、あまり見応えのある花ではありません。実も成るのでしょうか?今年、確認してみたいと思います。下の写真は、サラサドウダンツツジでしょうか。



 こちらは花も見応えがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする