お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

BK141 ~12日目~  チョコレートスフレ・クレープシュゼット

2006年03月08日 | CSCA

今日の授業は

・Chocolate Souffle
・Crepes Suzette
・Ice cream & Sorbet 
・Present - Tiramisu with cocoa powder

でした。

チョコレートスフレはまず最初にバターと粉でルーを作るところから始めます。そこにミルクや砂糖を足して練り上げ、卵黄を加えてからチョコやメレンゲも加えてすぐにオーブンへ。焼き上がりはこんなです。

ちゃんと膨らんでよかった~。Chef にもほめられました。ふわふわでしっとりしてて、熱々でおいしいです。ホイップクリームを載せたけど、バニラアイスを添えてもいいだろうな~。スフレって、小学生か中学生の頃に本で見て憧れて、わざわざスフレ型を買ってもらって作ってみたのに大失敗(全然膨らまなかった)して以来、作ったことなかったです。今度うちでも作ってみようっと。そういえばあのスフレ型はどうしたのかなぁ。

クレープはとっても小さいクレープパンを使って焼きました。直径10センチくらいだったかな。クレープシュゼットのソースはバターと砂糖をキャラメライズし、そこにオレンジの皮とジュースを加え、たっぷりのグランマニエでフランベしました。家でクレープを焼くときによくレモンバターソースを作るんですけど、分離しちゃうことが多かったのです(それでもおいしいからあんまり気にしてなかった)。デモの時に、バターとジュースは分離しやすいから、よく混ぜながらちょっとずつ加えなさいと言われてその通りにしたら全然大丈夫でした。

おいしかったけど、でもソースをちょっとかけすぎですね。。それにちょっと煮詰めすぎだと言われちゃいました。たしかに、こないだ食べたクレープシュゼットのソースはもっとさらっとしてたような。

余ったクレープとスフレの生地で、こんなのも焼きました。

四つ折りにしたクレープの内側にスフレ生地を絞り込んで焼いただけです。こういうのも面白いですね~。ベリーのソースとかでも合いそう。

アイスクリームとシャーベットはベースだけ作って冷蔵庫に入れてあります。どちらも好きな味にしていいと言われたので、バニラビーンアイスクリームと、バナナ&パッションフルーツソルベにしました。明日、アイスクリームマシーンで凍らせる予定。

ティラミスはココアパウダーをふって出来上がり。

冷凍庫から出したてなのが写真でもわかっちゃいますね。溶けてから食べたら、クリームがとってもほわほわで甘すぎずなかなかでした。ココアの苦味もいい感じ。

家でも一応撮影。

最終実技テストは、自分で作るものを選べるわけじゃなかったようです。授業の最後に全員くじ引きで何を作るか決めました。私はチョコレートババロアに。昨日みたいに出来上がるかなあ。なんか心配。

数学のクラスは、また簿記関係(?)な内容でした。Cash flow statement とか、Break-even analysis とか。よくわかんない上につまんないよー・・・。今日の小テストもあんまり出来なかった気がする。みんなはちゃんと分かってるのかなあ、やっぱり。テキストやプリント、読み直さないと。