Cream Puff
シュークリームをつくる時は、最後にずらっと並んでるのを見るのが嬉しいです♪なんだか可愛い。
こちらは一緒にお渡しだったチーズケーキ。クリーミーなベイクドタイプです。これで2台分。
日本でもお花見のシーズンのようですが、オランダの桜も綺麗に咲いてます♪
Cream Puff
シュークリームをつくる時は、最後にずらっと並んでるのを見るのが嬉しいです♪なんだか可愛い。
こちらは一緒にお渡しだったチーズケーキ。クリーミーなベイクドタイプです。これで2台分。
日本でもお花見のシーズンのようですが、オランダの桜も綺麗に咲いてます♪
Cherry Blossom Mousse
昨日は嘘みたいに暖かくて(20℃!もありました)青空が広がり、もうすっかり春だわ~と思ったのに、今日は雨が降って肌寒い…。コートをクリーニングに出すのは、まだ待った方がよさそうです…。
先日作った桜ムースをまた作りました。小豆ムースに入れる桜の量をちょっと調節し、あとは桜の並べ方とビスキュイの絞り方も変えてみました。
先日は濃い目の桜色にしたリボン、今回は金色に。そのせいか、より和な雰囲気になったかな?
桜の塩漬けで桜ごはんを作りました~。少しだけお酒を入れて、塩漬けをそのまま乗せて炊いただけですが、ほんのり桜風味で塩加減もちょうどよく、美味しく出来ました♪
Bacon Epi
「少しのイーストでゆっくり発酵」のレシピで作ったベーコンエピです。この本に出てくるパン達は冷蔵庫で一晩かけてゆっくり一次発酵させるというものが多いのですが、うちの冷蔵庫は温度が低すぎるのか、一晩たってもほとんど発酵してないんですよね…。だからいっつも朝冷蔵庫から取り出して、室温で発酵させています。
エピがかなり不格好です…。今まで一番上手に焼けたエピは、学校で最初に焼いたエピ。難しそうに見えるのに簡単なのね~、なーんて思った記憶があるのですが、それはたまたまラッキーだっただけなのですね(笑)。でもこれも味はなかなか。これはベーコンと黒胡椒を巻き込んでありますが、今度はベーコンと粒マスタードにしてみようかな。
レシピではエピ2本だったのですが1本だけにして、あとは3分割してバターフランスっぽくしてみました。
Focaccia
これも同じ本のレシピで、フォカッチャです。茹でたジャガイモをつぶして生地に練り込んであります。そのせいか、ちょっともっちりして表面がとっても香ばしいです。アボカドチキンサンドにして食べました。美味しかった♪
Cherry Blossom Mousse
桜の花の塩漬けをお土産に頂いてから、ずっと作ろうと思っていたお菓子がやっと作れました~。
一眼レフでお友達が綺麗に撮ってくれた写真があるので、今日はそちらを載せさせてもらいますね。(1枚目だけ、私の撮った写真です)
ちょうどお友達の家も桜色でオリエンタルな感じのテーブルだったので、ムースの色も雰囲気もまるで打ち合わせしてあってみたいにぴったりでした♪
とても素敵なセッティングで写真も上手で、ケーキも実物よりずっとよく見えます(笑)。嬉しい。
下から、スポンジ、抹茶ムース、桜入りの小豆ムースです。抹茶入りのビスキュイを周りに貼り付けました。最近、ビスキュイ後貼り?の、このスタイルが気に入って多用してます。今回は斜め絞りにしてみました。
桜の時期が終わってしまう前に、他にも桜のお菓子が作りたいです。色々作りたいケーキもあるけど、でも普通に桜餅も食べたいし、迷います…。