goo blog サービス終了のお知らせ 

マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

失敗してもチャレンジか

2014-04-01 23:34:32 | 日記・エッセイ・コラム

今日は4月1日。サラリーマンにとっては年に1度の辞令交付式の日。昨日の退職式とは正反対の心境。組織とはこんなものだ。だから新陳代謝を繰り返し生き延びる、いわば生命体と同じ。分子生物学者、福岡伸一先生がいう「動的均衡」と同じである。
関連する文が今日の「天声人語」に載っていた。
「正月ほどではないにせよ、4月1日は心身あらたまる心地がする。別れの季節から、一夜をへだてて出会いの季節へ。【略】今年の新入社員を「自動ブレーキ型」と呼ぶそうだ。【略】未然に止まるブレーキからの連想だが、シンプルにして確かな言葉がゴルフのタイガー・ウッズ選手にある。「届かないパットは、絶対にカップインしない」。自分自身が途中で止まるゴルフ球であっては、つまらない。【略】職場には往々、希望つぶしの名人がいる。されど、おそらく「いい人」はもっと多い。風雨はあろうが実り多かれと、若い苗にエールを送る。」
まさに同感である。
ところで、桜が満開である。夜桜で明日を夢を語りながらの一杯もいいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費増税の反動は?

2014-04-01 07:50:38 | 日記・エッセイ・コラム
今日から消費税が8%に上がった。3月末はその影響で駆け込み需要が多かった。我が家でもいくつか買いだめしたが、スーパーの棚は保存の利くものを中心に殆ど残っていなかった。
我が家で買ったものは、①娘のミネラルウォーター、②猫と犬のペットフード、③娘の定期券。
娘の定期券は、茂林寺前から神保町(半蔵門線経由)までで、通学定期6か月分が、53,250円から54,550円へと、1,300円上がった。しかし3月中に買えば4月からの定期でも5%の消費税で買える。
でも息子の方は買わなかったみたいだ。理由は明快、通勤の定期代は会社が出してくれるから。
それにしても4月からの反動はどうなることやら。今朝の新聞では回復は夏のボーナスからと載っていたが、もっと先になるかも。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする