Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

ブログの冬休み

2007年12月26日 | 家・わたくしごと
 今日から海外に調査へ出かけます。しばらくの間、ブログは冬休みとなります。また1月に調査から戻りましたら、再開します。それにしても夕方のせいか、26日の関空はガラガラです。まだ年末の海外脱出というのは始まりませんね。あと2,3日するとたいへんなことになるのでしょう。免税店も閑古鳥が鳴いていました。
 それでは読者の皆さん、よいお年をお迎えください。私も正月を迎えるため、那覇空港で「どん平衛」をしっかり買いましたから、これで年越しそばの準備もOKです。

人生ゲームの教訓は?

2007年12月26日 | 家・わたくしごと
 子どもの頃、「人生ゲーム」がとても流行した。もちろん、わが家でも当時は友人や家族と盛り上がった記憶がある。今、考えてみると、「人生ゲーム」は子ども時代の私に、自動車保険、火災保険などの保険の意味、銀行の存在、人生に訪れるさまざまな危機や苦難というものの意味をぼんやりと理解するきっかけを作ってくれたのだろう。
 昨日、息子がおじいちゃんにクリスマス・プレゼントでもらった「人生ゲーム」でわが家は久々に盛り上がった。なんと30年以上ぶりで「人生ゲーム」に向かったのである。そんなことより、未だにこのゲームが存在していることだ。ゲーム盤に書かれている内容は変わっているとはいえ、ゲームのポリシーは何一つ変わっていない。時代が変わっても、変わらないゲームがある!やはり、その理由はゲームが超マニュアルだからであろう。それがデジタルであれば、デジタルの進化とともにゲームは消えて無くなる運命にある。
 さて、さんざん盛り上がって夜10時すぎにゲームを終えた後、冷静になってゲームを振り返ってみる。人生ゲームというには、人生にはいつ何があるかわからないし、最後は一瞬にして財産を失うことだってあるという、人生の「一寸先は闇」の性格を物語っているわけで、だからこそ、ゲームのプレーヤーは、ゲームの先(つまり長い人生)を見ながら、判断をする。しかし私の行き方は、人生ゲーム調でいえば、「今、一番金持ちであればいい」という半歩先も見ていない生き方である。目の前に次々と襲い掛かる「現実」に悪戦苦闘する日々を繰り返すだけだ。結局、30数年前の「人生ゲーム」から、私は何一つ教訓を得ていないということになるのか・・・。それとも現代社会では、半歩先を見るなんて無理だからこそ、理想の人生を夢見ることのできる「人生ゲーム」が今の世にも生き続けているのだろうか?