![]() |
南関東地方のソメイヨシノは先週末、サクラ吹雪で終わりました。
こちらの画像はサクラではなく、「カイドウ」です。
今回は「身延山・久遠寺」編をUPする予定でしたが・・・
盛りを過ぎたシダレザクラを今更載せるのも忍びなく(わが身を見るようで辛いものがあります)・・・
13日の月曜日に出かけて見てきた鎌倉「海蔵寺」のカイドウのご紹介です。
「山梨・日帰りサクラめぐり」は前回編に少々加筆して纏めましたので、久遠寺と温泉と高速道路の休日割引に興味のある方は、どうぞもう一度そちらをご覧になって下さい

![]() |
先週は仕事がある週だった上に、NTTの工事関係の方々が入れ替わり立ち代りやって来てバタバタし、ゆっくり散り行くサクラを愛でる余裕もありませんでしたが、今週は自由がタップリ・・・
前日の日曜日は息子一家と両親の施設を訪問したりで慌しかったのですが、月曜日の朝はノンビリ過ごしてから、心地よい春風に誘われて、一人で鎌倉に行ってきました。
目指すは花の寺として有名な「海蔵寺」

ネットでここのカイドウが満開になったと知りました。
門の手前からすでにピンクの「カイドウ」が見えています



![]() |
この「海蔵寺」は古都鎌倉の扇ヶ谷の北、風光明媚な山懐にたたずむ臨済宗建長寺派の古刹です。
門をくぐると真っ赤なツツジが目に飛び込んできました。
ツツジのイメージは風薫る5月の青い空に合うお花だと思いますが・・・
サクラと入れ替えに咲くのはやはり「カイドウ」の花ですね。
そのカイドウは

non_nonさんのソースをお借りして纏めましたので、左側から順番にマウスオンでご覧下さい

![]() |
||||
本堂前のカイドウ | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
この所の暖かさであっと言う間に咲いて、すぐに散り始めたようですね。
去年は妙本寺と本覚寺のカイドウをジックリと楽しむ事ができましたが、今年はあっけなかったです

カイドウの記事をUPする時に必ず添える「私と愛犬の物語」がありますので、今年も載せたいと思います。

このカイドウの花吹雪の中で、愛犬ジュン君は日向ぼっこをし、その日の夜に私の膝の上で息を引き取りました。
その日は私も仕事だったのですが、何故か胸騒ぎがして休み、そしてもう歩けなくなっていた柴犬のジュン君を庭の芝生に毛布を敷いて寝かせ、一緒にカイドウの花を愛でながら日向ぼっこを楽しんだのです。
15歳のジュン君を最後にちゃんと看取ってやれて悔いはありませんが、カイドウの花を見るとあの日を思い出します。
いまから6年前の4月17日の事でした。
その翌年に何故かカイドウが枯れてしまって・・・
ジュン君の思い出の中に消えたお花です

![]() |
本堂の裏手には、山を借景とした立派なお庭がありました。
残念ながら立ち入り禁止でしたが、拝観料が志の100円のみですので仕方がありませんね。
池の縁にはサトイモのような大きな葉っぱの白いカラーのお花が咲いていました。
今年の春は、サクラの満開が散々待たされましたが・・・
その後に咲くお花はどれもいっきに咲き出してまるで北国の春のようです。
今我が家の庭にもツツジ、フジと咲き出して、ご近所のハナミズキやヤマボウシも白いお花を見せ始めました。
花追い人にはとても忙しい今年の春ですね。
![]() |
今の鎌倉で一番たくさん咲いていたのは一重の「ヤマブキ」でした。
こちらシロヤマブキ・・・
黄ヤマブキとは別属(バラ科・シロヤマブキ属)ですが、樹姿が似ているためこの名前があります。
花ビラは4枚で葉が対生し、黄ヤマブキよりも日陰につよいそうです。
<![]() |
色鮮やかな「黄ヤマブキ」(バラ科ヤマブキ属)をマウスオンでご覧下さい

こちらは花びらが5枚ありますね

![]() |
「海蔵寺」の境内ではツツジの他にも「シャクナゲ」までが咲き出していて

叉このお寺は「水の寺」とも呼ばれています。
次回はその部分を紹介していきたいと思っております。










さて、この4月中旬でこのブログも満4歳となりました。
見てくださる皆様方の支えと、温かい励ましでどうにか無事にここまで続けられました。
5年目の課題は、読んでくださる方々にご迷惑をかけないように「簡潔に短く」を目指そうと思っています。
(とは言うものの、今回も長くなりそう

一番最初は舞岡公園のサクラのご案内と、三春の滝桜&会津若松城のサクラの記事が続きましたが・・・
オッチョコチョイの私は、gooの画像使用容量が「いっぱいになった」と勘違いして、慌てて初めから7月末までの4ヶ月分の記事をフロッピーに保存して削除してしまいました。
今のPCではそのフロッピーも使えなくて

アクセスカウントなどはさして気にしていないのですが、今日はその数字の多さに唖然とし、ランキングを開いてビックリ仰天

最近の順位は、gooブログ中、4000から5000番台前後をウロウロしていますが、今日はナント11位

山梨のサクラ編でちょっと上がって、それでも3000番台がせいぜいだったのに、突然の11位とは「やっぱり変だぞ~」と

心当たりはあります。エッチ系の迷惑コメントです。
昨日の朝に入っていたので削除したのですが、すぐに叉入り・・・
4~5回いたちごっこ。
一昨年のある記事に反応していたのが解かりましたので、そのコメント欄を閉じたらなくなりました。
でも、その後も集中的に攻撃された感がありますね。
ブログ仲間の皆様の所にも影響を及ぼしているのではないかと心配です。
そんなこんなで未だに冷や汗かきながら続けている拙いブログですが、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。