最高点に当たるのが東峰、山名標識が立つ中央峰
三等三角点を置く剣ヶ峰の三つのピークからなります。
![]() |
甲州高尾山の東峰から見た「富士山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
どのピークからも素晴らしい展望が拡がっていました。
![]() |
すぐに東峰を下り、主峰となる中央峰に向かいます。
![]() |
11時50分、甲州高尾山頂上(1106m)に到着
大滝不動尊から歩き出して丁度2時間でした。
|
ここから先は急降下がありますので、私たちは剣ヶ峰の木陰で膝のサポーターを付けました。
私はワ○ール社製のサポート式のタイツもはいていますが、
さらに膝を守るために、鉢巻型のサポーターをぐるぐる巻きに装着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![]() |
剣ヶ峰の西側の斜面を下るとすぐに菱山深沢林道に下り立ちます。
林道を横断し更に急斜面をジグザグに高度を下げていきました。
この間はカメラを構える余裕などありません。
緩やかな所に下ってようやく撮影しました。
4月中旬の頂上付近のトレイルは、まだ緑が芽吹いていませんでしたが
標高700m圏内に下ると、カラマツのポヤポヤの新緑が綺麗です。
![]() |
目的地は「大善寺」、標高差およそ700mを下ります。
この辺りから、私は涙ポロポロ鼻水ズルズルと花粉症の症状がひどくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
|
![]() |
ブログ仲間が何人か紹介していましたが、アオダモのお花のようですね。
![]() |
更にザレた急斜面が続き、膝が悲鳴を上げそうでしたが、
右手にはづっとアオダモの木が生い茂り、新緑の葉と白いお花が疲れを和ませてくれました。
|
![]() |
更に新緑のトンネルは続きますが、車の音も聞こえてきます。
やがて柏尾五所神社に出ましたので、ここから携帯電話でタクシーを呼びました。
![]() |
神社の階段を下り、国道20号線に出て右手に歩いていくと、すぐに目的地の「大善寺」
甲州高尾山の剣ヶ峰を出発して1時間40分、マップタイムどおりに下ってきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
「大善寺」は国宝指定の本道や池泉回遊式の庭園など、古刹らしい雰囲気が漂いますが
お参りをする間もなく呼んだタクシーがやって来ました。
そして私たちが向かったのは「勝沼ぶどうの丘」にある立ち寄り湯「天空の湯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
この日は市民マラソンがあったらしくて、若い人々で混んでいましたが
眺めの良い露天風呂も気持ちよくて満足しました。
入浴後に食べたラーメンとビールも美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
歩いた後の温泉とビールはもう病み付きになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
GW・端午の節句と誕生祝
![]() |
5月4日、息子宅に両家のジィジとバァバが集まってハー君のお祝いをしました。
我が家の孫たちは上手くしたもので、姫孫の菜々ちゃんは3月上旬生まれ
そしてにぃにぃのハー君は5月中旬生まれですので
桃の節句も端午の節句も二重のお祝いとなります。
![]() |
3月3日に続いて、またまた両家全員が集まってのお祝いの会です。
この日は、ハー君が大好きなY子お姉さん(ママの妹)も参加しました。嬉しいねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「僕早く従兄弟が欲しいよ~」ハー君はそんなお願いをしていました。
![]() |
孫の成長は本当に早くて、初孫のハー君もこの春3年生になりました。
ケーキのろうそくの数は9本です。
![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
1年生の冬から地元のサッカー少年団に入り、土日は殆ど練習に明け暮れています。
すっかり逞しくなって、スポーツ少年らしくなりました。
![]() |
皆からたくさんのプレゼントをもらいましたが、こちらは「サッカーゲーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
二人で遊べるので、すっかり手がかからなくなりましたね。
そして今日は「母の日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こうして孫たちが元気に育ってくれるのが一番嬉しいことですが
何やら息子が、近くのイタリアンレストランでご馳走してくれるというので
これから出かけて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)